統計ブログはじめました!

各専門分野の統計技術、方法、テクニックなどを気ままに分かり易く例題をもとに解説します。

独立業務請負業(33)

2006-12-13 18:51:09 | インポート

ISL_htm

統計データの分析や解析のご依頼は「情報統計研究所」にお問合せ下さい。

情報統計研究所(ISL)のご紹介

病院の検査科にパソコンを持ち込み分析機器とのオンライン化を出来ないか試みることにした。そもそも「日立ベーシックマスタ・レベルⅡ」はホビー用でありオンラインのための出力端子など付いていなかった。しかし、パソコンショップ社長の優れた知識・知能・技術によりオンラン化に成功し、「日立ベーシックマスタ・レベルⅡ」による検査業務のシステム化を果たした。この様な業務利用は珍しかったのだろう、日立製作所の担当者が見学に来たほどである。また、パソコン誌に紹介さされなど、パソコンショップとの関係は密接になって行った。当のパソコンショップも表計算ソフトなどパソコンソフトを開発し、一躍、ベンチャーの覇者としてローカルTVに出演するなど繁盛しているようだった。

そのパソコンショップには小中学生から高校生や大学生などが頻繁に出入りしており、その中から非凡な「パソコンおたく」が現れた。パソコンへの天才的な感性を持った少年達がこのパソコンショップから生まれたのである。


独立業務請負業(32)

2006-12-04 17:43:27 | 日記・エッセイ・コラム

ISL_htm

統計データの分析や解析のご依頼は「情報統計研究所」にお問合せ下さい。

情報統計研究所(ISL)のご紹介

一期一会、それは小さな出会いの積み重ねから、大きな人脈になるのだろうか。ある歳の師走も押し迫ったある日、某工業高等専門学校で文部技官の教職に付いている同級生から、「友人がパソコンショップを開業したのでマイコンを買わないか」との電話を受けた。その同級生とは電算機による計量診断ソフトや人体表面電位分布などの研究で協力しあっていたので、パソコンについては多少の知識はあったし、パソコンが欲しいと思っていた頃でもあった。早速、同級生の紹介でマイコンショップを訪ねてみると、小さい店舗ではあったが、その地域で初めてのパソコンショップとあって繁盛していた。私は「日立ベーシックマスタ・レベルⅡ」を購入し、帰路の列車の中でBASIC言語マニアルを読み、その分かり易い言語に夢中になった。12月30日の寒い日であった。そして、正月休みの間はパソコンに夢中になりBACIC言語を一通りマスターすることが出来た。