goo blog サービス終了のお知らせ 

博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

行政報告その3

2013-06-17 18:36:30 | 日記

◎町外コミュニティについて

いわき市、南相馬市、二本松市の3自治体に整備することとし、関係自治体との協議を始めています。これまで、南相馬市及び二本松市とは1回目の個別協議を実施しました。この2市については、市側で敷地の選定作業に入っているとのことで、今後具体的な場所が示されるものと考えています。一方、いわき市については、個別協議に至っていませんが、関係する郡内自治体との事務的協議の場を設けたところです。

復興公営住宅は県の24年度9月補正予算で先行整備500戸。25年度予算で1000戸整備予定となっています。5月22日に行われた県知事の定例記者会見において、郡山市日和田地区に整備される先行整備500戸のうち20個分の復興公営住宅の概要が示されました。鉄筋コンクリート4階建て、2LDKを5戸、3LDKを15戸でエレベーターを設け、バリアフリーの構造となっています。町は、1月に実施された住民意向調査を基に算出した戸数を県へ要望しております。次の意向調査については、7月ごろに実施を予定しています。その内容には具体的な復興公営住宅の仕様や建設位置を可能な限り盛り込み、町民が判断しやすい資料の提供ができるよう考えております。

 

◎広報戦略について

浪江町内への期間が当面果たせない現状下にあっては、町からの情報発信は、これまで以上に求められるものであり、その方策についても検討が必要になってきています。震災当初、フォトビジョンの配布を行うとともに、町広報紙やホームページ、メルマガ等も活用して情報提供に努めている現状です。今後は、情報をスムーズにタイムリーに、しかも政策決定にいたる審議経過の開示等に努めてまいります。

 

今日はこの辺で