博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

H26年第5回臨時会

2014-11-26 17:26:13 | 日記

久しぶりの更新です。

昨日からが降り続け、いつものR4の表示板は5℃。「今日の福島市はサブイ」です。 

街中で落ち葉が舞い、福島駅東口にはイルミネーションが点灯し、一昨日は冬タイヤに交換。

いよいよ、冬が来たと感じている今日この頃です。

落ち葉掃除が大変そうです(福大付属小北側)

 夜を彩る駅東口のイルミネーション(先週金曜日の写真)

国産のスタッドレスタイヤを購入(スタンドの店員に国産のほうが効きが良いと言われたもので・・・)

 

さて今日は、H26年第5回臨時会が開催されました。

議案は、福島県人事委員会勧告に準じ職員給与の改正に伴う、一部条例の改正など2件、一般会計など7会計の補正予算です。全議案とも賛成多数で可決しました。

給与改正により、平均で月額0.21パーセントの引き上げとなり、また、7会計の給料、勤勉手当、共済費などの影響額は総額約1200万円となります。

なお、今回の引き上げは若年層に重点配分するため高齢層の一部では据え置きとなりますので、最大で月額1700円の引き上げで、最小は0円です。

また一般会計では、 衆議院議員総選挙費として2628万円補正計上されました。全額県支出金なっています。

 

以上、今日の臨時会の報告です。

 

<11/22付け福島民報論説より>

【衆院解散】復興を止めるな(11月22日) 

 安倍晋三首相によって衆院が解散された。12月2日公示、14日投票に向け、短期決戦が一気に動きだした。2期連続のマイナス成長となった国内総生産(GDP)速報値を受けての安倍政権の経済政策ばかりが注目されるが、選挙による政治空白で東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興が立ち止まる事態は断じて許されない。
 2年前の衆院選で、政権は震災発生時の民主党から自民・公明両党の手に移った。いずれの首相も「福島の復興なくして、日本の再生はない」と被災地への対応を語ってきた。「経済の再生なくして財政健全化はできない」。18日の安倍首相の解散会見で、かつて聞いたフレーズに乗せられた言葉は「福島」や「復興」ではなく、「経済」「財政」だった。消費税の再増税や経済対策、2年間の安倍政権の評価が今回の争点の中心になるのは理解するが、解散後の会見でも首相は被災地の復興に触れなかった。被災地が置き去りにされているようで、残念でならない。
 本県の場合、原発事故によって長期にわたり古里を離れている避難区域の住民の帰還の動きが出始めた。新たなまちづくりに必要な施設を整備し、住みやすい環境をつくる重要な時期に差し掛かっている。戻る選択も、戻らない選択もある。いずれを選ぶにしても、将来の姿を思い描けるような復興政策のメニューがそろっていなければ、判断できない。各党、各候補者はその判断材料を具体的に提示してほしい。
 突然の解散という状況の中、原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設をめぐり、30年以内に県外で最終処分するなどと明記した日本環境安全事業株式会社法改正案(中間貯蔵施設関連法案)が成立した。廃案になる可能性もあったが、議論や手続きが進まなくなる最悪の事態だけは避けられた。
 その中間貯蔵も地権者との交渉や除染廃棄物の具体的な搬入の方法、県外処分に向けた手順などの見通しは不透明なままだ。さらに、遅れが指摘されている放射性物質の除染の加速策や平成27年度で終わる集中復興期間以降の復興の財源を示すべき時期にきている。東電福島第二原発の廃炉についても、与党は東電まかせで議論を避けている。課題は山ほどある。
 2年前の衆院選公示日、主要政党のトップは復興の推進を掲げて本県で第一声を上げた。そこまでは望みはしないが、復興や原発の将来像を選挙戦を通じてしっかり県民に示すべきだ。(安斎 康史)

( 2014/11/22 09:07カテゴリー:論説 , ふくしま衆院選

 

安斎記者の論説には全く同感です。

また、今回の衆議院解散に対しては、甚だ疑問です。安倍総理は解散する理由を当初、「10パーセント増税延期の是非を問う」としていた。消費税増税法案の付則には「景気条項」が明記されており、増税延期の是非を問う必要性があるのか?国会の場で熟議すればいいのでは?。今後、集団的自衛権や原発再稼働など問題難題を抱えているため、傷口を最小限にしたいためか?700億円とも言われている選挙費もそうですが、「国民に背を向けた政治」としか言いようがないのでは・・・。

 

 


第27回市町村対抗駅伝大会

2014-11-16 21:57:51 | 日記

日は、白河市のしらかわカタールスポーツパーク陸上競技場をスタートし、福島市の県庁前までタスキをつなぐ「第27回市町村対抗駅伝大会」が開催されました。

被災前から「浪江町」の応援のため、スタートの白河市からオッカケしています。今日も早朝5時20分ごろアパートを出発し、スタートから応援しましたが、用事があったため二本松市役所までの応援となりました。

今年の成績をネットで調べたところ、総合29位・町の部11位で、ともに昨年と同順位だったようです。ただタイムは、5時間37分08秒で昨年より35秒短縮したようです

 

 

スタート前に、佐藤監督にお会いしましたので「パチリ」。毎年ご苦労様です。

 

 

ここからは、大会資料を捨ててしまったため選手名や区間が分かりませんので、キャプションなしの写真となってしまいますが大会の雰囲気を味わってください。

  

  

  

  

 

以上です。

 

明日からは先週に引き続き定期監査となりますので、しっかり監査します


常磐道現場見学報告

2014-11-15 18:25:04 | 日記

久しぶりの更新です。

昨日は定期監査が休みでしたが、今月1日発行の第145号の合評を行うため、朝9時30分から議会報編集特別委員会がありました。

1時間もかからないスムーズな会議終了後、町議会で12月6日に開通する浪江IC~南相馬IC間の現場見学がありましたので、写真にて報告します。

なお行程は、浪江町役場二本松事務所を小型バスにて浪江町役場本庁舎へ。昼食(コンビニで買っておいたカップめんとおにぎり)後、浪江ICへ。NEXCO東日本の職員が同乗し、往復浪江IC~南相馬IC間を説明を受けながら見学となっていましたので、R114の陸橋の復旧工事や拡幅工事、防犯のためのバリケード設置工事なども報告します。

 

それでは、報告します。

   

開通にあわせ、急ピッチに行われていた拡幅工事(R114第1工区の本城・新町付近)

 

  

陸橋の歩道復旧工事

 

バリケード設置工事(加倉付近)

 

 

浪江ICゲート入口

 

ゲート通過後の分岐点(左は上り方面、右は下り方面)

 

  

下り本線に入る前、職員からバスの運転手には、道路にはタイヤ痕を残さないため速度は時速30㎞でお願いしますと。

 

  

放射線量表示板も設置されていました(写真左:室原付近。写真右:小高区川房付近)

 

広野以北では唯一つのトンネル「原町トンネル」。(約750メートル)

 

 

南相馬IC出口(浪江IC~南相馬IC間は、約18キロ)

 

 

以外に柔らかい「センターポール」

 

白線を引く作業員

 

浪江ICゲート出口

 

浪江IC料金所には職員がいませんので、ちょっと戸惑うかもしれません(まずは呼び出し音を押してください)

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 


H26年度定期監査

2014-11-11 18:24:01 | 日記

久しぶりの更新です。

先週の7日に、正副議長と議運の委員で国への要望活動を行いました(私は委員ではありませんが)。要望内容は、平成27年度までとなっている集中復興期間の延長、国際研究産業都市構想(イノベーション・コースト構想)の具現化の推進、高速道の無料化延長、中間貯蔵施設立地町と県・国との安全協定と同等の協定の締結などです。

 

今週の月曜から来週にかけて、定期監査を行います。

定期監査とは、町の26年度上半期の財務に関する事務執行が適正かつ効率的に行われているか、事業の管理が合理的かつ効率的に行われているかなどを主眼に実施します。また、財政援助団体等監査も行います。25年度の財政援助団体(町から補助金等を交付されている団体)のうち抽出した団体の補助金の交付目的や対象事業は明確であるか、公益上の必要性、交付団体への町の指導監督は適切であったかなどを着眼点に行います。年に一度なので私にとって2回目の定期監査となり、昨年よりは冷静に監査を行っています。

 

更新中の今、飲みの誘いの電話があったため、このへんで今日は失礼します。