博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

妻の店前で・・・

2019-03-30 16:31:20 | 日記

3月中旬に、妻の店前で撮影していました。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=bBO9W9e0ZLE 

世界をよりよくしていくために、 電気自動車だからこそできることはないか。 そんな思いから生まれたのが、THE REBORN LIGHT。 電気自動車のリユースバッテリーと、 リサイクルスチールによりできたライトが、 またドライバーや歩行者のために道路を照らします。 走る役目を終えた電気自動車の高性能バッテリーにより、 発電所にも送電インフラにも頼ることなく、 町を、道路を照らすことができるのです。 この生まれ変わってできたライトは、 生まれ変わりつつある福島県浪江町に寄贈・設置され、 今まさに国道114号線を照らしています。


R114の第1工区間は、ようやく電線が地中化されました。


幻想的?

2019-03-25 18:45:29 | 日記

こんばんは。

たった今、昨日設置したガーデンライトが点灯しているか気になり、堤防に行って来ました。

見事に点灯していました。(^^)v

ほんの少し幻想的な空間でした❔❔❔。

写真の右の方(権現堂集会所)には、イルミネーションが飾られています。


桜の開花は?

2019-03-24 17:59:59 | 日記

来月6日に請戸川リバーライン桜祭りが開催されます。当日は午後7時30分から、桜と花火の共演が観られます。

 今日は、堤防の両側にガーデンライトを設置するお手伝いをしました。ライトはソーラーですので、明日の夜から点灯すると思います。

 

今日の桜情報ですが、まだ「つぼみ」です。

 

 

 


H30年度修・卒業式及び針道校舎閉校式

2019-03-22 13:32:34 | 日記

今日は、二本松市下川崎にある浪江小学校・津島小学校の修・卒業証書授与式が行われました。

卒業生は津島小学校の1名。修了生は津島小学校の4年生1名、浪江小学校の5年生1名。

引き続き、来年度進級する計2名でそれぞれの学校は運営されます。


県内外の小学校を卒業する皆さん、「卒業おめでとうございます」。そして修了生の皆さん「進級おめでとうございます」。

 

また式終了後、二本松市針道にある浪江中学校で針道校舎の閉校式が行われました。

 

浪江中学校は震災後、旧針道小学校をお借りし平成23年8月25日に再開しました。

しかし、年々生徒数が減り、今年度で残念ながら針道校舎は閉校となりました。

浪江中学校は、来年度休校となります。

 

 浪江東中学校及び請戸、幾世橋、大堀、苅野の4つ小学校もそれぞれ来年度休校となります。



が2ヶ所に現れています。以前から統廃合すべきと主張していましたので・・・