goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

クレマチスの剪定 その2

2012年01月21日 | クレマチス

 

花の写真なしの更新が続いております^^;

より良い花を

よりたくさん咲かせるための

来年の参考にしたいので・・・

 

クレマチスの剪定&誘引の続きです

 

東側の通路のネリーモーザから・・・

今日はリビングの窓から横着して撮りました^^;

 

 

一応斜めに誘引してあります

向こう側はもううちの裏側のお宅

窓から写真を写してこんな感じだから

いかに通路が狭いか・・・ってことがおわかりになりましたか~

 

 

そのままもう少し右側も続きで写しました

写真中央右寄りに緑の支柱が見えますね

そこから家の雨どいへと針金を渡して

何本か誘引してあります♪

 

 

 

玄関前のドクターラッペル

鉢植えなんだけど

たぶん鉢の底から地面へ

根を下ろしてしまってます^^;

セロテープが光ってますね

 

 

こういうぷっくりした芽は大事に残します♪

私はいつも絡んだつるをほどいて

先端からず~~~っと辿って行きながら

ぷっくりした芽を探していきます

そこでつるを切るわけですね~

誘引はいつも通り斜めに・・・

 

ネットで検索したら

つる下げと言う誘引の方法があって

こんな風に斜めではなくて

もっと下の方でぐるぐると

ほぼ水平に巻いてありました

 

これ以上セロテープのお世話になるわけにもいかないので

これはこれで良いわ^^

 

ネリーモーザとドクターラッペルは

弱剪定タイプね♪

 

あと強剪定タイプ・・・

ホーゲルビーです

 

 

これもぷっくりした芽の上で切ります

 

 

2本枝が残りましたが

株元は一つ。。。

 

 

これも買ってから一回り大きな鉢に植えたんだけど

鉢の底から根っこが出てきているので

また鉢増しをするか・・・

地植えにするかです

まだ思案中~~~~

 

矢印の部分は芽かなあ?

少なくともここまでは土に埋め込みたいところ・・・

 

 

 

もう一つ強剪定のプリンセス・ダイアナ

 

 

これも鉢底から根が・・・

ほ~んと根っこが深く伸びるんですね!

コロンとした素焼き鉢だと

すぐに出てきちゃう

 

これも鉢増しにするか地植えにするか

まだ迷ってるの・・・

地植えにしてい~~~っぱい咲かせたい気持ちが

ふつふつと湧き上がってはいるんだけどね~♪

 

 

これは結構短く剪定できました

ぷっくりした芽が下の方でしか確認できなかったからね^^

そもそも強剪定なんだからこんなもんでしょう~

(まだレディベティーバルフォーの強剪定に納得できず引きずっている私です)

 

土の中にも芽が見えてるでしょう~♪

 

 

 

 

ここ数日お天気が悪い日が続いています

もう十分庭は潤ったので

そろそろお日様が恋しいよね~~~ 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Haruちゃんへ (ぴ~)
2012-01-25 23:02:48
キルト展だったのね~♪
いろんな方と会えたみたいね^^
週末からはお孫さんを?ご近所の方たちが口をそろえておっしゃってるのは
孫って「来て嬉し、帰って嬉し」・・・なんですってね~^^;
それまでに体力と気力をチャージしておくんだよ~^^

クレマの特に地植えの威力に魅せられたわぁ~~♪
ただ、欲張って、みんなにも見てもらえる場所は無いかな~なんて考えてるもんだから
なかなか・・・
定点の場所にもう一株プリンセスダイアナを植えようか・・・とも
思ってるんだけど、それでなくてもジャングルなのにヤバそうじゃない^^;

モンタナは、一季咲きだけど花付きが良いんじゃない^^
ただ、暑さに弱くて、寿命が短そうよ~
うちのは2~3年ほどで枯れたわ(地植え)
真夏でも水をもっとやればどうにかなったのかも・・・?
たくさん咲かせてね~楽しみにしてるわ♪
返信する
クレマの誘引! (Haru)
2012-01-25 21:51:06
ぴ~ちゃん、プチお久でした~^
あれこれと忙しいところへドームのキルト展に2度も出かけてね・・・
やっと一段落と思ったら週末は孫を預かるから大変なのよ!

クレマの誘引、剪定、しっかりとやっているのね~~
昨春のあの花はすごかったものね~~
一度あれだけ咲くと頑張る気がするわよね~♪
私はクレマはまだ全然・・・
ツルバラを終えたらほっとしてしまってね~
2月になるまでは忙しくって駄目ね!
今度やる時はぴ~ちゃんみたいに丁寧に見ながらやってみるわ!
モンタナ・スノーフレークが結構伸びて花を楽しみにしているのよ!
初めて咲いてくれるかな?
返信する
ブルーマチスさんへ (ぴ~)
2012-01-23 08:53:07
わぁ!すいません!コメントまで残していただいて・・・
ブルーマチスさんのブログは、プリンセスダイアナのいろんな時期の様子が見られて
とても参考になりましたし、ますますがんばって咲かせたい気持ちが
強くなりました~♪
で、ついつい質問が多くなりすいませんでした^^;
及川さんのブログでも「つる下げ」は拝見しました^^

そちらは寒い地域なんですね~
だったら、こちら(奈良です)では夏越しが難しい宿根草なども
育つのでしょうね~♪
庭に出ていると、少しずつではありますが、春が近づいているのを感じますよ~

本当にいろいろ教えていただきありがとうございました^^
返信する
Unknown (ブルーマチス)
2012-01-22 22:11:18
昨日、今日とコメントありがとうございました。

剪定や誘引で頑張っておられますね。
クレマチスは地植えも鉢植えもあるのですね。

「つる下げ」は及川さんのブログで私の記事を紹介してくださったのですよ。
あの時も嬉しかったです。

我が家は雪が降るので剪定は晩秋に済ませてあります。
ぴ~さん宅は新芽の動きもあって、庭作業が楽しそうですね。
返信する
アンジェリケさんへ (ぴ~)
2012-01-22 10:11:29
おはよ~~♪今日は曇りだけど、まだ庭も道路も濡れてるよ~
一応予報だと曇りのち晴れ・・・かな。
それをあてにして洗濯機回したけど、カラッと乾いてほしいよね~~

クレマね、去年のネリーモーザではまっちゃって
力入れてます!
ガーデニングのエンジンはなんとかかかってるんだけど
ウォーキングのエンジンがかかりにくい^^;
早く暖かくなってほしいよね~~~
返信する
雨はもういいよね (アンジェリケ)
2012-01-21 23:16:06
ずーーーと降らなかったのに降り始めたら止まらなくなっちゃったねぇ
洗濯物が乾かないよ~
2月初めまでは寒いけどその後は平年並みになるから
桜は例年通り3月下旬ころに咲くって言うんだけど
ほんとかなぁ?

寒いのにクレマの誘引やったのね。
私は汚い葉っぱだけはむしったけど
何もやってないわ
温かくなったらエンジンかかるかな?
返信する
ヒロさんへ (ぴ~)
2012-01-21 23:13:40
お~!ちょうど入れ違いだったみたいね♪
つる下げ、私も見つけたよ!なんたる偶然!
でも、なかなか勇気が必要なやりかたかも^^;
それこそ、ヒロさんのを見てうまくいってたらやってみようかな~^^

ネリーモーザは、本当に挿し木してすぐのようなちび苗を買って来て
いきなり地植えにしたのよね^^;
数年は、まともに咲かなかったような気がするの。
そのちび苗を植えてから5年くらいかなぁ?
満足いく咲きっぷりになったのは去年からよ~♪

どこか地植えにする場所があるなら、是非一株地植えにしてみたら~♪
強剪定のでも、結構な景観が作れるみたいよ~
ま、我が家の春のクレマを見てちょうだい♪
絶対、虜にしてみせるわ~~^^
返信する
やりましたよ (ヒロ)
2012-01-21 22:27:48
ぴ~さんの記事見て僕も今日剪定をやりました
「つる下げ」って記事をネットで見つけてさ
こりゃ簡単じゃん!って事で、そのまんま真似しちゃったです(^o^)

地植えすると、こんなに伸びるんですねぇ!
しかも枝数が多い!すごいな~
これに全面花が咲いたら・・まさにクレマチスの醍醐味ってやつだなぁ

ここまで伸びるのに何年かかってるんですか?
僕も東側のフェンスにクレマを植えてみようかな?って思案してるんです
バラとクレマだったら扱いやすいのはクレマのような気がするし
今年のぴ~さんのクレマ見て決めちゃおう(^^)
返信する
milkyちゃんへ (ぴ~)
2012-01-21 22:11:45
あ、さっき来てくれたんだね♪
ほ~んとよく降るよねぇ・・・こっちも降ってたよぉ~
ネリーモーザとドクターラッペルは、何年になるかな~?
他のクレマよりお姉さんだからね^^
ドクターラッペルは、つるを伸ばして、ヤマボウシの枝に絡んで
そこでもしっかりした芽をつけてるの♪
その芽を見たら切れないよね~^^;
うちはさ、つるバラが、「春がすみ」一鉢だけだからね♪
その分クレマの誘引に手がかけられるかな?^^
milkyちゃんちもクレマ多いよね?うちよりもっと多かった気がする~
剪定方法とか混乱しちゃってさ^^;大変だと思うわ~~
私は、milkyちゃんのクレマチスの「テッセン」だっけ?
白い花びらでしべが紫の。。。びっしり咲いてたでしょう?
それに憧れたのよ~~♪
去年、ネリーモーザがびっしり咲いて、その美しさに
やられちゃったわね~~あの気持ちが忘れられなくて
この間も小雨だったので(超寒かった!)誘引がんばったのよ~^^

明日も雨かぁ・・・なんか今度晴れになった日くらいから
また寒くなるんだってね(-_-;)チッ!
返信する
すごい~~♪ (milky)
2012-01-21 21:56:59
ぴ~ちゃん、クレマチスの伸び方、育ち方、すごいね!
どれも絶好調みたい~、春すごいんじゃない?!
もうなんだか咲いた時の姿を想像出来るような感じよ(*´∇`*)
綺麗に誘引したね~
やることが丁寧だわ!
私まだクレマチスの方は手つかずの所が多いわ~
手つかずの理由がさ~、どうしていいやらわからん?!ってのも困るよね(((。^_^A
もうグチャグチャで何が何やら?って言う状態なのがHFヤング。
ほぼほったらかしだわ(^-^;)ゞ
でもぴ~ちゃんのこの記事見たら、あれももう少しどうにかせねばって思ったわ~
しかし~、明日も雨なんだってさ~
やる気の起きた時は雨だったり凍ってたりで、晴れた時は他の用で忙しいんだよね~
早く晴れて欲しいね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。