goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

久々の多肉植物

2011年10月19日 | 多肉植物

 

久しぶりにホームセンターへ行きました

球根を植えるときに寄せ植えにビオラも一緒に・・・と思って

見に行ったんだけど

まだ早いのかな~~~

ほんの少ししか並んでなかった

 

でも、うろうろと歩き回っていると

バチ~~~~ンと目があっちゃったのね!

 

 

セダム・・・としか書いてなかった

 

 

写真だと白っぽく写ってるけど

可愛いピンクの花が咲いてるんです

 

 

葉っぱはよく見ると茶色い斑点

それもまた素敵♪

 

一つしかなかったので即決です!

 

あと、前々から我が家にいる多肉ちゃんたちも見てやってね~♪

 

 

 

 

み~~んな個性的なんだけど

個性的な鉢に植えてもうるさくないでしょう?

鉢で遊べるのも多肉の楽しみかもしれません

 

 

これは植えっぱなしのセダム&ムスカリ^^;

 

 

 

ムスカリの葉っぱが枯れてから水をあげた記憶なし^^;

でも、カーポートの端にぶら下げてあるので

雨が降ったらある程度はかかってると思う

 

風通しがよくて乾燥気味のここが気に入ってるんだね~♪

 

 

このブルーがかった緑が好き♪

春になってムスカリが咲いたら

良い組み合わせになるんだよ~~~♪

 

 

久しぶりにかわいい多肉と出会えてウキウキです♪

さ~~て、どんな鉢に植えようかな~~~~♪

 


ジャンクと多肉

2011年05月03日 | 多肉植物

以前、古くなったラティスを取り払って

部分的に使えそうな所に色を塗って

ジャンクっぽくしました

古っぽい物の魅力に

今、ずっぽりとはまり込んで

泥沼状態かも・・・^^;

 

 

思えば、泥沼に入る前から

ずっとその傾向はあったんです

 

ずっと前にぴかぴかの缶に穴をあけて植えたのが

今はこんなに♪

錆び錆びでございます

 

「あらま 良い色だわ~」なんて思ったり・・・

 

ところがどっこい古くなりすぎて

底が抜けてしまいました

 

かくなるうえは、錆び錆び缶を増やすべく

外に放置する計画でございます^^;

早く錆びさせたり、

錆びの濃淡をつけるには

塩を少しの水で溶いて

それを塗りつけるといいらしいです

やってみよ~~~♪

 

 

多肉ちゃんって

どうもこういう古びた感じのものに合うような気がします

 

 

 

 

ちぎってぽいでよく増えるしね~♪

これはムスカリのハンギングに

いつのまにか紛れ込んでこんなにモリモリになりました~

 

 

これはマルバマンネングサ

 

め~っちゃ ちぎってぽいして増やしてます♪

 

 

ブルーべりの株元にも・・・

 

 

これなんか垂れ下がってるしね~♪

 

 

横から見ると

盛り上がって垂れ下がってる^^

 

↑の鉢植えは、冬の間は見向きもされなかったのに

ぴかぴかの黄緑色がモリモリして来たので

ぐ~~んと一気に昇格して玄関を飾ってますよ♪

 

 

これはポロリと勝手に落ちたみたい^^

 

場所の好き嫌いを言わず、

こうしてくれ~とも言わず

かといって弱ることも無く

いつも幸せそうに茂ってくれるマルバマンネングサ♪

 

一押しの多肉ちゃんで~す!

 

で、ジャンクにどれだけ泥沼状態か・・・

この間ラッキーとお散歩へ行った時

道に扇風機の全面をガードしてる放射状のアレ・・・

わかるかなぁ?^^;

それが錆び錆びになって転がってたんですよ!

それを見た瞬間に釘づけになって

「ほ、欲しい・・・」って思ったの

「あれにミズゴケを敷いて土を入れて

セダム類をちぎってポイして茂ってきたら

素敵だわぁ~~~~」って

すっかりイメージが浮かび上がっちゃって・・・

でも、さすがに白昼堂々道に落ちてるものを拾って

ブラブラとぶら下げて歩いて帰る勇気はなく

ちぎれるくらいに後ろ髪をひかれながら帰りました

 

でね、その日の夜、息子を駅まで迎えに行った帰りに

未練がましくその前をゆっくり走らせて見てみたの

息子は「何見てるん?」って言うから

そのまま車を走らせながら

実はね・・・って話したら

一緒に見に行ってくれるって言ってくれたのよ~

家に着いてたけど引き返しましたよ~

 

車から降りて二人で探したんだけど

残念なことにもうなかったわ。。。

誰かに取られたのかな~

 

でもね、アホな事に息子が付き合ってくれたので

なんかあきらめがつきました^^;

 

いや、あきらめてないなぁ・・・

今年の夏あたり、安物の扇風機が

壊れてくれないかと期待してるんですからね~

 

昨日は昨日で

実家へ行って

紅茶の缶をもらってきたんです

 

まだ使ってるのに

中身を別の入れ物にうつしてもらって・・・

なんたって実家だもんね~

 

あと、義姉が旅行へ行って

買って来てくれたチョコレートが

こ~~んなかわいい缶に入ってたの♪

 

 

 

ほぼ実物大かな~

これは、少し大きめの板を古びた感じにペイントして

それにどうにかしてこの缶をくっつけて

グリーンネックレス(多肉)なんかを

入れてもかわいくないですか~♪

 

なんかそういう物にばっかり目がいっちゃって

困ってます^^;

 

 

 

 


かわいい多肉ちゃん

2010年05月22日 | 多肉植物

 

今日も暑いです!

今からこんな事ばっかり言ってたら

真夏はどうなるんだ?

ま、徐々に暑さに慣れて行かなくちゃね~!

 

 

大好きなセダム♪

黄金丸葉万年草と言うその名が示すとおり

輝くような黄緑色で

モリモリと茂っています♪

冬の寒さも夏の暑さもへっちゃらさぁ~~!

これほど世話いらずな植物は無いかと・・・^^;

増やすのだって簡単!

ちぎってポイっと放っておけばいい!

 

 

 

 

 クラッスラ 紅稚児です

花が終わりかけですね~~^^;

 

 

ブロック塀の上に

こんな感じで多肉コーナーを作っています

紅稚児は錆びた缶に植えてます

 

 

これはなんだっけな?

ブスブス挿しておいたら

いつの間にか花まで咲き出しました

ほ~んと手間いらず!

思わず一人で

「良い子だね~~♪」と

声をかけてしまいます^^

 

 

これは虹の玉・・・かな?

 

 

これは寄せ植え

と言うか、これもブスブス挿しただけ♪

元気そうだから根付いてるみたいね~^^

百均で買ったワイヤーのかごに

水苔を底と回りとに貼り付けて

土がこぼれないようにしています

 

 

これはルビーネックレス

どんどん長くなっていくネックレスです^^

垂れ下がっている部分を持ってみると

ずっしりとした重量を感じます

ちぎれないうちに

針金でハート型でも作って

それに巻き付けようかな~~~

 

 

 

 

透明感のある葉っぱが

なんだか美味しそうに見えちゃう^^

へんてこな所から

にゅにゅにゅ~~~んと伸びた先に

花が咲きました♪

 

 

最後はマツバギクです

これにはちょっと思い出があって

子どもたちが小さい頃に

夫の実家にこの花があって

「これ、ちぎってポイって置いといたら根っこが出てくるよ~」

って言ったら

「やってみる~~~」ってことになり

いくつかちぎらせてもらったのが

これです♪

 

 

ありきたりの花なんだけど

とっても愛着がある花です♪

 


多肉で遊ぶ♪

2009年10月22日 | 多肉植物

 

昨日は久しぶりに多肉植物たちで

遊んでみました♪

 

ブロック塀の上に並べて

満足、満足♪

 

 

手前から順に

アップで見てね♪

 

 

プスプス挿してあるだけ^^

しばらく水をあげないでいたら

そのうち根がでるでしょう~

 

 

これはお隣さんからいただいたもの♪

この多肉の増殖のしかたが実に面白い!

 

 

親株はこうなってるの!

(これはお向かいさんのです)

葉っぱの縁にフリルのように

子株がずらりとついてるわけです!

で、ちょっと何かがあたるとポロっと落ちて

そこで根を出す・・・

 

最近ご近所でよ~くこの多肉をみかけるようになったわ^^

 

 

これはお向かいさんからいただいて

プラスチックの味気ない鉢のまま管理してたのを

株分けをしてこんな感じに植えてみました♪

 

 

空き缶に植えた多肉ちゃん♪

葉っぱが紅葉してきたのかな?

久しぶりに空き缶の底を見てみたら

パカパカで今にも底がぬけそうだった。。。

この錆びた感じがいいんだけどなぁ~

ってことでもうしばらくこのままに・・・^^

 

 

 

この鉢に植えたときは

まだこんなに垂れてなかった

軽く鉢のうちにかかるくらい

かなり伸びてきたなぁ~~♪

お気に入りの一鉢♪

 

 

先端には蕾が

う~~んなかなか良い色だ!

 

 

かなり伸びていたので

適当にバサバサ切りました

切った物は

ここにこの葉っぱの色が欲しいな~という所に

ばらまいておいた

そんな気軽さがいいよね♪

 

それではまたね~~~


久々に多肉

2009年03月12日 | 多肉植物

ぬっほっほっほっほ~^^

また更新しちゃお~~~っと♪

タイトル通り「多肉植物」です^^

 

 

錆びた空き缶がいい味出してる・・・かな^^;

これ・・・なんて言う多肉だっけぇ?

やばい、また忘れちゃったよ!

 

・・・で、調べてみた!

クラッスラ属 紅稚児でした~~♪

蕾がいっぱいついてるのわかるかな?

 

同じく紅稚児なんだけど

こちらは真っ赤に紅葉しています♪

 

 

ちとピンぼけですな^^;

 

 

一緒に植えてるのは

たぶん「おぼろ月」^^;

ちょっと花芽らしきものが見えてるけど

そうかなぁ?

そうだといいなぁ~~♪

 

 これ、外に放りっぱなし~!

寒さに強い多肉だね!

 

うぅ~、なんか今日は寒いわ~!

風邪ひかないように気をつけましょうね~

じゃ、またね~~

 

以上、プチ更新でした~♪


久々の多肉植物~

2008年07月29日 | 多肉植物

      

暑い暑いと家の中から外を見ると

植物たちは、何も言わず

じぃぃぃ~~っと耐えております

 

「あんたたち、やるよねぇ~~!」

 

そんな中でも更に

あまり水も欲することのない植物

多肉食物!!!

 

一番好きな多肉かも♪

黒法師ちゃん^^

いやぁ~、いい色をしております!

この多肉ね、ある所では地植えにしてあったの!

かといって、この子を地植えにする気は

まったくありませんが・・・

ハムシーにはお花が♪

このあたりは多肉コーナーなの♪

 ルビーネックレス

なかなか良い色でしょ~~♪

こんな物を置いて遊んでます^^;

息子が小さいときにゲットしたオマケだったかな?

もう一つあります♪

なんとなく多肉と恐竜が合うような気がして・・・

左の白っぽいのは「福娘」

ネーミングが良いわぁ~~♪

ちょっと徒長気味かな?

でもね、花茎が伸びてきたのよん♪

我が家へやってきて初めての花だよ!

どんな花が咲くのかなぁ~

 

セダム2種

コントラストが綺麗でしょ♪

左のセダムには

わずかだけれど花が残ってるわ

 

 

 

100均商品大活躍~

底に缶切りで穴を開けて使用

めったに水やりはしません

なかなかこんな風にしようったって

できるものではなく

多肉ちゃんの気の向くまま~~♪

今後どうなっていくんでしょ?

 

毎日暑いですが、

みなさん元気にお過ごしくださいね♪

      


久々に多肉植物

2008年05月06日 | 多肉植物

朝方はちょっと寒くて

ファンヒーターをつけてしましました

日中は夏日だとか・・・

体がついて行けません^^;

家の中はなんだか肌寒いので

今、一枚羽織りました

うぅ~、寒い・・・

外はピカピカに晴れているのにな~

 

今日はタイトル通り久しぶりに多肉植物が登場です

☆黒法師☆

いい色してるでしょう~~♪

冬の間も軒下でがんばってくれました!

日当たりはもちろん良いところね♪

 

☆子持ちレンゲ☆

たくさんの子供が

ぴゅんぴゅん伸びて育ってます

可愛いからいっぱい増やしちゃおう~^^

 

これはなんだっけ?^^;

2種類の多肉を寄せ植えしています

花芽が見えてきたよ♪

ヒメツルソバの色違いみたい?

そっくり♪

ポコポコと丸い花が可愛い♪

 

こちらは、缶に植えてみた

もっとカッコ良かったのに

以前強風で落下。。。

しばらく気づかず

数日間溝に半分つかってた。。。

 

 

多肉植物もなかなか可愛いもんでしょ♪

多肉病にかかる人が

増えてくれると嬉しいな~~^^

 

 

 


久々の多肉植物

2008年01月28日 | 多肉植物

昨日は、めったに見ない相撲を見ました!

力が入りましたよ!

白鵬が持ち上げられた時はどうなるかと・・・

でも、見事白鵬勝利!

特に白鵬のファンってことじゃなく

誰でもいいから、朝青龍を倒して欲しかった^^;

相撲・・・ちょっと面白くなりそうです^^b

 

というわけで、今日は多肉・・・(変なつながり~~^^;)

手前のは、100均のミニじょうろ♪

 

寒さの中で紅葉中です♪

葉っぱにたっぷりの脂肪ならぬ水分を

蓄えているので

冬の間、水をあげることは

ほとんどありません。

置き場所に困って

100均のすのこで作った棚。

ただ釘を打っただけ。。。

この多肉は、

ずっとこの場所で寒さに耐えています

 

 

これも多肉かな?

 

カランコエ

サーモンピンクの一重咲き

こちらは八重咲き

この二つは、花芽がついたのに

なかなか咲きそうもなかったので

簡易温室に入れてあります。

ようやく1つ開きました♪

やっぱり待つのが苦手な私なのでした^^;ゞ


多肉の春

2007年04月19日 | 多肉植物
お天気は回復したものの、まだ肌寒いです。みなさん、風邪などひいていませんか?


さて、今日は久しぶりの多肉植物です!

あまり動きの無い多肉にも、動きがありましたよ~~♪ 春だもんね!



  花うららちゃんです♪

 



こちらは、シャンハイローズです。


葉っぱの間から、いっぱい出てきているでしょう?

たぶん、花芽ですよね?

ほぼ、ぐるっと一周とこんなのが出てきています♪

どんな花が咲くのか?全部咲いたらどんな感じになるのか?

想像できないなぁ・・・楽しみ~~~~♪

他のセンペルビウムたちも、こんな感じです。
これは、ブロンコといいます。





そして、これ♪お分かりですよね~~♪黒法師だよ~~♪


ハンギングタブローを作るために切りましたが、

ほら♪小さな芽がでてきています^^

これからどう成長していくのか

そちらも楽しみです。良い感じに成長してくれたら

他の2本も切っちゃうかも~~~~♪


他にもいろいろ変化があるのですが

それは、また次の機会に・・・♪

ハンギングタブローの再生

2007年03月29日 | 多肉植物
昨日は暖かかった・・・と言うより暑かった。。。半袖Tシャツで作業をしましたよ^^;
何をしたか・・・

ほとんどほったらかしだったハンギングタブローを、作りなおしました♪

 

ほ~らね♪ 

隙間だらけだし、伸びほうだい!

水ごけはカチカチで、水をあげてもなかなか吸いこまないし。。。

そこで、思い切って、勇気を出して

重い腰を上げて、作り直したよ~~^^;


    

全部切り取りました。切り取ったものは、挿し穂として使います。







この裏側の板が、なかなか取れなくて、久しぶりに「おりゃ~~~~っ!」とがんばりました♪
右の写真のこれも、このままにしておけば、芽が出てくるでしょうか?


   

左が新しく用意した挿し穂。右は切り取ったものを再利用した挿し穂。

水ごけをしきなおして、土を詰めて、板をもう一度打ち付けて・・・っと♪
ここまでできたら、ここからが楽しいんだよね~~♪
色とか形のバランスを考えながら、ただただ挿していくだけ~~♪

で、できたのがこれっ♪



どう?劇的ビフォー・アフターでしょ~~♪

やっぱり黒法師って、格好いいなぁ~~~♪

大好きな多肉なので、黒法師を主役にして

それを引き立てるように、

周りはちょっと白っぽい色を挿してみました。

お絵かき気分だよ~~♪

あぁ~~、楽しかった





残った挿し穂は、この間買った200円の鉢にプスプス挿しておきました♪
う~~ん♪しばらくは、この子達を眺めて楽しめそう♪


前回のハンギングタブローの再生もご覧ください。