goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

咲くのか!?チューベローズ

2012年08月23日 | 球根類

 

南側のかんかん照りの場所に

チューベローズは置いてあります

 

ニョキニョキ伸びて

今、こんな感じ・・・

 

 

一つ一つの蕾がほんのり色づいてきました♪

こりゃ、咲くよね?

 

一番はじめに

期待させた花茎は今はこんな感じ・・・

 

 

左下の背の低いのがそうです

奥のが咲きそうな花茎ですね~

右側のがその次に咲きそうな花茎

 

 

どう?これも咲きそうじゃない? 

 

一通り写真を撮りおわった後

咲かなかった花茎は切りました

一応球根を太らせたいから・・・

 

寒いのはあまり得意じゃないそうです

関西なら植えっぱなしでも・・・

でも、念のため堀り上げて

しめったバーミキュライトに入れて

無加温の室内のどこかに置いておくかな

 

ま、それも香りしだいってところでしょうか^^;

でもって、堀り上げた球根の大きさ次第でもありますな^^;

 

今出ている趣味の園芸にチューベローズが載ってたんだけど

それによると、一つ一つの花は

午後3時ごろから次の日の午後あたりまで咲いているんだって~

 

 

ちなみに・・・

全体を写すとこんな感じなのよ~

 

 

1が、咲かなかった花茎

2が、もうすぐ咲きそうな花茎

3が最後に咲きそうな花茎

 

草丈はだいたい60㌢~1㍍が

標準らしいので

こうやって見ると

咲かなかった花茎はかなり短いですね~^^;

 

さてさて・・・

来年も育てたいと思う香りなのか!?

あと数日でそれがわかりそうですよぉ~~~

 


気難しい花?

2012年08月19日 | 球根類

 

チューベローズと言う

夏に咲く良い香りがする球根植物を

前にブログに載せました

 

でも・・・

いつまで経っても花らしき花は咲かず

こんな感じでじ~っとしています

 

 

ちょろりんと花びららしきものが見えますが

これが花ですかぁ?

もちろん香りもしませんし。。。

 

がっかりしていたんだけど

また別の花茎が上がってきました!!!

 

 

うぅ~~~ん、これなら咲くのかなぁ?

とにかく初めての事で

さっぱりわかりません

 

よくよく見ると

もう一つ株もとから

花茎があがってきそうな気配・・・

 

 

少しぷっくりと膨らんでいるので

期待しましょうかね~

 

 

 


チューベローズ、その後

2012年07月11日 | 球根類

 

なかなか気難しい球根のチューベローズ

今までに二度球根を植えましたが

葉っぱすら出てこず・・・

 

店頭に球根が並ぶ=植え時

そう思いこんでたからね~^^;

この球根は、結構気温が上がってきてから植えないとダメみたい

 

 モリモリと葉っぱを茂らせてきました♪

 

 

中心から放射状に葉っぱが伸びてたんだけど

ここへ来て少し高さが出てきました!

 

もしや?!と思いのぞき込んだら

ありましたよ~~~ん♪

 

 

ね♪ 花芽が見えてきました~~~♪ 

今のところ一つだけなんだけど

とりあえずこれで花の香りはかげそうよね♪

やっふぅ~~~~~ワーイワーイ


三度目の正直

2012年06月26日 | 球根類

 

今日は梅雨の晴れ間です♪

助かるわぁ~~~~♪

 

でね、何が三度目の正直か・・・

 

私は香りの良い花が好きで

あれこれ育ててるんです

 

その中にチューベローズと言う花があります

球根を買って植えてたんだけど

過去2回植えて

2回とも芽すら出ず・・・

未だにその香りをかいだことがないのよ~

 

こりもせずに3月ごろだったかな?

球根を買って

今年こそは・・・!とあれこれ調べてみたら

ある程度気温が高い時に植えないダメな事が判明!

 

今まで買ったらすぐに植えてたから

まだ気温が低かったのね~^^;

 

で、今年は買ってから

しばらく放置してました・・・

放置しすぎたかも・・・

存在を忘れかけてましたから・・・

 

ダメもとじゃ~~~~!

と植えたの5月末だったか

6月はじめだったか・・・

ダメもと植えなのでいい加減なもんです^^;

 

 

 

 

そして、三度目の正直・・・とはよく言ったもんだ^^

とりあえず「芽」は出てきた!

 

今まで芽すら出てこなかったもんだから

なんかこの時点で満足しそうなんだけど

目的は「香り」だからね~~~

 

夏の夜によく香るんだとか・・・

「月下香」の別名があるくらいだからね~

こりゃ~楽しみだわ♪

レイにもよく使われる花だそうで

ハワイっぽい香りなんだって~

と言われてもハワイ・・・言ったことないから

わからんなぁ~~~~^^;

 


アリウム・コワニーの収穫

2012年05月09日 | 球根類

今年はご近所に切り花にして配りまくったアリウム・コワニー

みなさん口を揃えておっしゃるのは

「あの花、切り花にしても花もちがいいね~

ついこの間まで楽しんでたよ~」って事です

 

私は、咲く前くらいが一番好きで

咲き始めたらどんどん切って人にあげるのが好き^^

そうした方が球根も太るしね♪

 

そのコワニーの葉っぱが

枯れてきた・・・と言うよりも

とろけてきた感じに・・・

腐ったような感じで葉っぱが終わるのよね~~

 

で、いつも慌てて掘りあげるのよ~^^;

球根まで腐ったら嫌だから・・・

 

 

去年の秋に確実に咲きそうなサイズばかりを

15球植えたプランターからは

こんなに球根が・・・

 

 

左の方が咲きそうなサイズで

あとは小さいのがどば~~~~~~~っと増えました!

15球がこんなにだよ!

数える気も失せてやめた~~

 

 

あまり咲きそうにない小さいサイズばかりを集めて

植えたプランターからもまたまたどっさりと・・・

 

 

咲きそうにないサイズを植えたけど、いくつかは咲いたんですよ~♪

 

左のサイズは確実に咲きます♪

 

大きい球根ばかり集めて植えた方よりも

こっちの方がサイズが大きい球根が出てきました♪

 

大きい球根は、一つの球根から二本くらい花茎があがります

そして花が終わった後、球根が分かれちゃうのかな?

 

それにしても小さい球根が・・・増えすぎやん!トホホ

 


かわいいチューリップ

2012年04月21日 | 球根類

 

 

 レディージェーンは終わってしまったけど

別のチューリップが咲き始めました♪

 

 

ビオラと寄せ植えにしたチューリップ♪

優しいピンク色が可愛いでしょう~

ライラックワンダーだったと思います

 

 

上からのぞくとこんな感じです

真ん中が黄色いのね~

ネットで調べてみたら

どうやらこれも原種系らしい♪

 

それに!!!!!

驚きの情報が・・・・!!!

このライラックワンダーは

多年草のようにランナーで増えるって・・・!!!

 

ほんまかいな??????

今年は是非ともそのランナーとやらを確認してみたいと思います!

信じるのはそれからにしようかな^^; 

だって、チューリップがランナーなんて・・・

聞いたことないじゃない?

 

 

もう一つ・・・

前から欲しかったチューリップ

 

 

こういう渋い色もかっこよくて好きです^^

これは、ミニハボタンや

ガーデンシクラメンと一緒に

プランターに植えていました

 

 

ハボタンはもう花が咲き始め

思ってたイメージとはかけ離れてしまいました^^;

 

 

広い場所があれば地植えにして

何年か育てたらまた咲くんだろうけれど

なかなかそうもいかず

レディージェーン以外のチューリップは

一年ぽっきり。。。

 

一応早めに花を切って

できるだけ太らせるようにがんばってみるつもり!

 

 


寄せ植えその後・・・

2012年04月16日 | 球根類

 

秋ごろだったかな?

その頃に作った寄せ植えの

その後でございます

 

 

黒いビオラともう一つのビオラは

一株ずつ植えてるんだけど

黒いビオラは広がりましたね~

 

 

とがった大きな葉っぱは

去年掘りあげたはずのチューリップの球根・・・

花芽はナシ^^;

 

 

オレンジ色の葉っぱが綺麗なヒューケラ♪

ビオラが終わったら分解して

東側の通路に地植えにするつもり

 

 

クローバーも今のところ元気です♪

今まで何度か買ったけど

夏に消えてしまうような???

そろそろ調べて

ちゃんとした管理をしてあげないとね~

できればまた秋を迎えてもらって

寄せ植えに使いたいもんね~^^

 

 

 

何カ所かに植えてあるんだけど

一つだけしか咲かなかった・・・

葉っぱが枯れるまでしっかり育てて

今年は掘りあげて

植える場所を検討しなおさなきゃ!

 

 

向こう側に薄い色のムスカリが咲きました♪

アイスブルーとでも言うのかな?

秋にはこの色を寄せ植えにうまく利用したいな~^^

 

 

優しい色のハナニラと

この色のムスカリとでは

色が似すぎててイマイチ・・・

 

それぞれ引き立てられるような色合わせ・・・

こういうのを考えるのも楽しみのひとつ♪

 

黄色い木のボックスに乗ってる鉢も

寄せ植えしてあります

 

 

ビオラとチューリップ♪

つぼみが少し見えてきました^^

どんな子が咲くんだったかな~~

 

 

 

この子はだれだっけ?

シラーだと思うけど・・・?

 

 

いろんな球根の花が終わり

また別の球根にバトンタッチ

楽しみはまだまだ続くのだぁ~~~~♪


ソフィアの収穫~♪

2012年04月13日 | 球根類

 今日は残っていたソフィアの球根を

すべて収穫しました^^

 

同じような画像が続きますが

記録として残しておきたいので・・・

 

 

大サイズ7個がこんなに!

一番上のサイズは特大サイズに成長しています♪

 

 

小サイズもこんなに増えたし太ったし~♪

もともとは一番下の右のサイズくらいだったんじゃないかな~

 

 

今度は中サイズ8個がこんなになったよ~♪

一番上は大サイズくらいになったよ~

 

 

これは札が飛んじゃったのかな?

もともとどんなサイズを何球植えていたかは不明です

一番上が特大サイズにまで成長していたし

植えていた鉢がお気に入りの鉢だったので

たぶん大サイズをいくつか植えてたのね~^^

 

 

中の下サイズを13個植えていたのが

こんなになりました~

下の二段の中でも

少しぷっくりしたものなら

花数は少なくなるけれどちゃんと咲くんですよ~♪

 

下は去年の画像です

 

特大サイズは全部で二つだったんだけど・・・

 

 

特大~大の上がこんなに~

 

元々特大サイズだったのは

思い切り分球して

数は増えた物のサイズがすごく小さくなっていましたが

 

今日は順調に太ってる球根を見て

すご~く嬉しかったわ~~♪

 

 

あまりにも寂しい画像ばかりなので・・・

満開のアリウム・コワニーちゃんを♪

 

 

これは切り花にちょうど良い長さで

30㌢くらいあるかな~

今日は5本ほど切ってジャムおばさんにプレゼントしたよ^^

 

小さな球根のどこにこんなパワーを秘めていたのか・・・

すごいな~って関心ばかりしている今日この頃です^^

 

 

 

 


春・・・ですか?

2012年04月06日 | 球根類

 

今日も寒かったぁ~~

おまけに雨が降ったりやんだり・・・

昨日なんかまた雷だよ~

ぽわわ~~~んの春はどこへ行っちゃったの???

 

明日のこのあたりの最高気温は8℃ってなってるんだけど

ほんまなん???

そんなん春とちゃうや~~~~ん

 

それでも健気に花たちは咲いてくれているので

更新のペースは早い早い^^;

 

 

 

レティージェーンが咲きました♪

 

 

セルヌアは、早くから咲いていた鉢はもう終わりかけているけど

このセルヌアはこれから咲き始めたばかり♪

 

 

アリウム・コワニーの

この状態はちょっと気持ち悪いんだ~^^;

虫の卵?とか、脱皮みたいな感じがして・・・

 

 

ここまで開くと可愛いんだけどね~♪

 

 

フリージアの蕾もい~~っぱい上がってきました♪

 

今年は、球根達が良い調子~~~(^_-)-☆

 

こうやって花たちを見てると

春なんだろうけど・・・

な~んか気持ちも体も春って感じがしませんよね?

 

風邪をひかないように

気をつけましょうね~~~! 

 

 

 


オキザリス・ソフィア

2012年04月06日 | 球根類

 

秋に可愛い花を咲かせて楽しませてくれた

オキザリス・ソフィアちゃん♪

 

 

葉っぱが赤くなってきていて

もっさり茂った葉っぱをめくると

土の中からツンっと球根が顔を出していました

 

農耕民族の血が騒ぎだしましたよ^^

 

まだ葉っぱは枯れてはいないみたいだから

もうちょっと置いてても良さそうなんだけど

騒ぎ出した血は収まらないぜぃ!

 

 

。。。ってなわけで、ターゲットになったのはこの鉢~

一番大きな球根二つを植えた鉢です!

 

 

とにかく土をひっくり返しましょう~~~!

 

 

球根部分をアップにしてみましょ~

 

 

増えてはいるけれど明らかにサイズは小さいです

 

 

特大一個が中、小合わせて4個

たぶんね、白い球根以外は一応咲くと思うんだ~♪

 

もう一つの株はこんな感じ・・・

 

 

真っ黒のはもともとの特大サイズの球根で

その上に一個小サイズがついてる?

 

いえいえ!

この真っ黒の大きな球根の中で増えていたんですよ~

 

 

左は空っぽです

それ以外が中から出てきた球根

(下の横向きの球根は別に一個ついてた球根ね♪)

 

こちらは特大サイズ一個が中一個小5個に増えました

 

 

ちなみに・・・去年植えたときの特大サイズ見て~♪

 

 

横綱級の特大サイズ!!!

これだけ大きかったんだもんね~~~

分球してもしょうがないね~

 

またもう少ししたら

他のサイズの球根たちを掘り上げますよ~~

そっちは増えるよりも

太っていてほしいんだけどね~~

どうかな~~~~

 

うぅ~~~また農耕民族の血が騒ぎだしたぜぃ!

ちょっと見てこよう~~~~っと