goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

ミニバラ その1

2010年05月16日 | バラ

 

バラが一番綺麗な季節ですね~♪

我が家では、

バラの中でもミニバラが結構多いかな~

 

 

たぶん初めてうちにやってきたミニバラ

グリーンアイスです♪

まだあまり咲いてないけど

たくさん咲いたら全体を写しますね♪

結構な大株に育ってます!

咲き進むと少しグリーンに色が変わります

 

 

 

これはテディーベア

ちょっと開き切ってしまって

色が褪せてます^^;

本当はもっと良い色なんだ~

テラコッタ色なの♪

これと一緒にゲットしたのが

お次のオーバーナイトセンセーション!

 

 

香りが良いミニバラです♪

宇宙での香りの実験に使われたバラ!

なんか素敵じゃなぁ~~~い♪

 

 

これは名無しのミニバラ

バラのお寺「おふさ観音」で

ゲットしたもの

まずは色にぐっと惹かれ

いつものクンクンをしたら

香りも良かったので即決!

我が家へやってきて3年になりま~す♪ 

時期によってはもう少しブルーっぽくなるかな~

これはミニバラと言っても

開くと結構な大きさになりますよ~♪

 

まだ他にも

レッドシンフォニーやスイートチャリオット

クラウディアやアンドレア 

その他の名無しちゃんたちもあります

 

あまり場所をとらないからいいかな~と

思ったんだけど

これだけ買いまくってたら同じかな・・・? 

 


バラが咲いた~

2008年12月03日 | バラ

師走・・・

その名の通り

なんだかんだと忙しい^^;

いつのまにやら

ブログも四年目に突入しました!

 

さてと・・・

私がバタバタしていても

花たちは健気に咲いてくれているのですよ♪

今日はバラたちを見てね♪

 

テディーベアーというミニバラ

テラコッタ色の花が咲きます

ちょっと変わった色でしょぅ?

そこが気に入ったのだぁ~~~♪

 

 

こちらもミニバラ

クラウディアと申します

気温が低いので

ゆっくり咲き進んでくれます

暑いとあっという間に開ききってしまいます

その開ききったお顔がちょっと・・・

いや、かなり可愛くない

これくらいの開き具合で

しばらく楽しませてもらいましょ♪

暖かい頃だと

真ん中らへんがピンクになるんだけど

この時期はアイボリーなのね!

 

 

グリーンアイス

 

 

名無しちゃん♪

 

そして、今一番綺麗に咲いているのが・・・

 

 

 

オールドブラッシュ・チャイナです

蕾もたくさん見えるでしょう?

しなやかな細い枝を

自由気ままに伸ばして

その先でふんわりと

優しく香りながら咲いてます♪

 

バラって本当に素敵♪

でも、もう増やせないから

今あるバラたちを

少しでも素敵に仕立ててみたり

たくさん咲かせたりできるといいな~♪


初登場のミニバラ?

2008年08月28日 | バラ

今日は、スーパーで今年初のいちじくを買いました

ちょっと安くなっていたので♪

主人の実家の庭に木があるので

買って食べるものじゃないような気もしましたが

あまりに見事でお安かったので・・・

私は、父の教え通り皮ごとムシャムシャ食べます!

一度に2つ食べちゃった♪

 

さて、以前話の中では登場したことはあった

オーバーナイトセンセーションというミニバラ!

UPしたことあったっけなぁ?

たぶん無かったはず・・・

 

このバラは、香りがすばらしいと言うことと

向井千秋さんと一緒にディスカバリー号で

宇宙へ行ったバラと言う点が

気に入って買い求めました♪

 

宇宙で咲いたバラの香りが

地球で咲いたバラの香りと違うかどうか・・・

そういう実験だったそうです

無重力状態のシャトル内の方が

香りを強く感じるとか♪

 

花は、ごくごく普通のピンク色

香りの実験に選ばれるだけあって

とっても良い香りですよ~♪

香水にもなっているそうな

娘に一枝切って

「クンクンしてごらん♪」

と言ってわたしました

鼻を近づけた娘は

「うぅ~~ん♪良い香り~~」

とウットリしていましたよ~~♪

 

まだ株が貧弱で、花数が少ないので

これからしっかり育てて

もっとも~~っと香りを楽しみたいな~♪

がんばるぞ~~~♪


猛暑の中のバラ

2008年08月05日 | バラ

本題に入る前に・・・

ブログ通信簿なるものをやってみました

↓は昨日の通信簿

で、試しに連続で更新してみたら

どうなるかな???

ということで、久々の連日更新です^^;

 

(8月4日の通信簿) 

 

やっと我が家にも夏バラが咲きました♪

お隣のゼラニウムの葉っぱの間からひょっこり^^

たぶんグラウンブルーと言うミニバラです

4月中旬の色はもっとブルーでした

香りがお気に入り~♪

 

これも香りがいいミニバラ♪

たくさん咲きました~^^v

その隣には・・・

赤いミニバラ

春よりも数はたくさん咲いたかな♪

 

 

こちらは粉化粧楼です

これも良い香りがするの♪

これから咲きそうな小さな蕾もあります

きゃぁ~♪楽しみぃ~~♪

(ブログ年齢を若返らせる作戦?若者風に^^;)

 

 

これは大きなバラ~♪

と~っても良い香り

2つ咲きました

 

さてさて、これでブログ通信簿はどうなるかな?

 結果は明日追記します♪

先生がお忙しいとのことで

一日に二回やると同じ成績しかでないんだって。

なぁ~~んだぁ~~

 

 

さてさて、日付が変わったので(8月6日)

再び通信簿がどうなっているか見に行ってみた

・・・結果。

 

全く同じだった。

一言一句変わってないし・・・^^;

うぅむ。。。こうなりゃもう一日続けて更新してみるか?

なんだか意地になりそうです・・・ 


表情の変化

2008年05月27日 | バラ

ちょっと久しぶりの更新となりました

その間にツルバラの春かすみは

終わってしまいました

 

とても良い香りのする

この名無しのバラも

ハラハラと散ってしまった

アプリコットカラーの

アベイドゥクリュニーは

花びらが引っ付いて

まともに開ききらないままでした

雨や夜露に濡れても

開かないことがあるそうですね

 

以前に蕾をUPしたクラウディア

その表情の激変ぶりをご覧ください^^;

真ん中が淡いピンク

可愛いのはここまで・・・

 

この辺から

な~んか見る気なくすんだよね~

 

・・・で、極めつけのこの表情!

 ( ̄Д ̄;) ガーン  なんじゃこりゃぁ~~?!

中からゴミが飛び出した!

汚すぎます~~~~!

 

ハイハイ、お口直し、お口直し~~~!

 

目が覚めるような赤が綺麗なレッドシンフォニー

結構花もちがいいみたい♪

咲ききった表情も

この通りおすまししていますよ♪

クラウディアもこうあって欲しいものです^^;

 

 

 

 

 

 

 


バラの名前

2008年05月13日 | バラ

午前中は少し日差しがあったのに

今(16時)は厚い雲が覆って

雨も降り始めました

慌てて、カーポートに並べたゼラニウムを

お片付けしました

今日は、ゼラニウムを並べて

枯れた葉っぱや

花がらを取ったりしておめかしする日

次回はゼラニウムで更新しまぁ~す♪

 

で、今日は、バラの続きね♪

ミニバラの名無しちゃん

もう少しピンクが濃かったはずなんだけど

香りはしません

コロンとした花の形が

気に入って買ったのは

何年前だったか・・・

かなりの古株のミニバラです

これは、ミニバラでは

結構おなじみの

グリーンアイス

蕾は赤くて

でも、咲くと白くて

咲き進むとグリーンがかってきます

これも、かなり古株

これは、レッドシンフォニー

今書店に置いてある

園芸ガイドに紹介されていました

これも香りはなかったような。

とにかく赤が欲しかった♪

これは、よ~~~く香ります!

でも名無しちゃん

バラ名人?の小山内さんならおわかりになるかしら?

去年毛虫にやられて丸坊主に・・・

復活が危ぶまれましたが

バラも結構丈夫だね~♪

でも、超お気に入りなので

保険(挿し木)を作っておかなきゃね!

 

少し開き始めたクラウディア

なんだか名前が素敵でしょう?

響き・・・がいいのよね^^

サザンの歌にも「オ~♪クラウディア~」

っていう曲あったよね?

これは、ピエール・ドゥ・ロンサールを

小さくしたような花が咲きます

現時点では、ピンクっぽくない。。。

これからピンクになるのかなぁ?

このバラは、札がどこかへ行ってしまい

危うく名無しちゃんになるところでしたが

なぁ~んか、外国の人の名前っぽかったよな~と

いろいろ検索したけっか発見!

「クラウディア」そうそう思い出したわ♪

良かったよ~~♪

あと、もう一人「アンドレア」さんもいます

アンドレアはちいさな蕾がやっと見え始めたところ

また咲いたらUPしま~す

 

これは、「たぶんグラウンブルー」

かなり大きな花が咲きます

香りもすばらしいですよ~~♪

実際は、もう少しブルーです

ピンクに見えるよね^^

 少し前はこんな感じ

秋の色の方がブルーっぽいかも

これならブルーに見えるよね

これ↑は4月中旬に咲いていた花

色は気温と関係するのかな?

気温が低い方が

濃い色で咲く???

 

こちらも名無しちゃん

milkyちゃんのところで見た

オールドブラッシュ・チャイナに

似てるかな?と思ったんだけどどうでしょう?

テレフォンカードを並べてみた

奈良らしいテレカでしょ^^;

未だに財布に入れて持ち歩いてるよん

 こんな色で咲いている子もいます

蕾は赤くこんな付き方をしています

おっと、忘れちゃいけない!

良い香りもします!

4月中旬はこんな感じ↑で咲いていました

 トゲはこんな感じ

 

なんとか名無しちゃんたちの

名前を見つけてあげたいな~

お心当たりの方は教えてね♪

 


バラの季節

2008年05月11日 | バラ

待ちに待ったバラたちが

少しずつ開き始めました♪

その一瞬一瞬の表情を

見てやってくださいね♪

 

まずはつるバラの「春がすみ」

 このバラは、サマースノーの枝変わりだとか

香りはほんの少しだけ^^

トゲが無いので扱いやすいです

  

まだ満開ではないので

これから何度もUPする予定です^^

 

  

これは「粉粧楼」

幾重にも重なった花びらが

少しずつ開いてきました

今年はいつもより色が薄い・・・

というか真っ白じゃない?

 

 

これは「テディーベアー」というミニバラ

ちょっと変わった色です

開ききると・・・

 

バラの写真ばかりたくさん撮ったんだけど

今日は「名前のあるバラ」ばかりを

見ていただこうかな♪

 

うつむいて咲く姿も素敵な

ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド

花の大きさに対して

枝は非常に細いです

 

よいしょっと顔を上げてもらいました^^

そして、クンクン・・・

うぅ~~~~ん良い香り~♪

 

 これは、「アベイドゥ クリュニー」

こちらもどうも色が薄いなぁ・・・

もうちょっと濃いアプリコットカラーのはずんなんだけど

なかなか思うとおりにはなりません^^;

でも、花の大きさだけはバッチリ!

 

次回(来週火曜日)は、名無しのバラたちを

ご覧いただく予定♪

 


楽しい季節♪

2008年04月28日 | バラ

以前ツルバラを一回り大きな鉢に植え替えたのを

覚えていらっしゃいますか?

あれからすごい勢いで伸びました!

真横に誘因したツルから

にゅにゅにゅにゅ~~んと

何本も上に伸びています!

先端にはもちろんたくさんの蕾♪

もうカーポートの屋根につきそうです!

わぁ~い♪たくさん咲きそうだぞ~^^v

でも、花が終わったら、

このにゅにゅにゅにゅ~んと伸びた枝。

どうすりゃいいんだ???

 

そして更に株もとを見ると・・・

新しい芽が伸び始めています。

5月号の趣味の園芸に

モッコウバラをモンスターにしないために・・・

と書いてありました。

そう、モンスターという表現!

なんだかすごくわかる気がしてうなずいてしまった。

これ以上モンスター化させないためには

この新しい芽を生かして

古い太い枝は切ってしまえばいいのかな?

 

あとね、これはと~っても良い香りのバラ

玄関に飾ってあります♪

とっても大きな花でしょ~~~♪

ここを通るとと~っても良い香りで

出迎えてくれます^^

そして、そのまま通り過ぎることができずに

しゃがんでまたクンクンと香りを楽しみます♪

ご近所の方にも香ってもらって

「ね、良い香りでしょ~♪」と自慢してるの^^v

 

これは前にもUPしました♪

お気に入りだから何度でもUPしちゃう!

前の鉢が小さかったので

根っこをさわないようにして

大きめの素焼きの鉢に植えて

支柱を立ててあげました♪

どこかでおしゃれな支柱を見つけてあげようね~

すでに3つの花が咲き終わり

また新たに・・・♪

 

このバラもシュートをにゅにゅ~んと伸ばしてます

トゲがすごいの!

でも、トゲも赤くてとても綺麗!

シュートの先には

たくさんの蕾♪

ワクワクがとまりません♪

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

 

これはミニバラ

黄色い花が咲くんだけれど

新芽のこの色も好き♪

蕾もほら♪ふくらんできました

 

 

粉粧楼の蕾はコロンとしてて可愛い♪

去年は、期待のあまり

この時期に肥料を大量にあげてしまい

花がまともに開けなかったという失敗を。。。

元肥を信じて、

花が咲くまではそっとしておこ~っと♪

 

あぁ~♪本当に楽しい季節ですね~♪

 

 


香りについて・・・

2008年04月18日 | バラ
昨日は久しぶりに古い(2005年6月号)の趣味の園芸を引っ張り出して読んでいました。

その中の~柳生真吾のこの人と語りたい!~が面白かったんです♪

中村祥二さんとの対談。この方は国際香りと文化の会会長をされていて、以前は資生堂で香料の研究をされてきたそうです。

みなさんの中にも香り大好きの方、たくさんいらっしゃいますよね~~♪
ちょっと参考までに・・・

香料の原料となる花は10種類ほどだそうです。
バラ、ジャスミン、スイセン、ミモザ、オレンジフラワー、ラベンダー、アカシア、カモミール、エニシダ、イランイラン、チュベローズ。

この中の半分の5種類はなんとなくわかっています。
ミモザ、アカシア、エニシダ、イランイラン、チュベローズは?????
イランイランは、アロマのお店に置いてますよね~♪でも忘れた^^;チュベローズは球根を買ったので、うまくいけば
夏にくんくんできるかなぁ~~~♪(去年も植えましたが、芽すらでてこなかった。。。)
是非?????の花の名前を覚えておいて、機会を見つけてくんくんしてみたいです!

あと、香水の世界では、バラ、ジャスミン、ドイツスズラン、ライラック、スミレ、ガーデニアを『六大花香』と言うそうですよ♪
おなじみの花が多いですよね~~♪うちにはこの中の5つはありますが、ガーデニアだけがない!
こりゃ、買うしかないかなぁ~~~^^;

これらに加えてヒアシンス、ウメ、大島ザクラなどの香りも覚えておくと、香りの表現が豊かになるとか・・・。
しかし、豊かになるけれど、これにプラスしてスパイスの香りなどもありますしねぇ~!

バラのカタログを見ていたら「ローズモア」というバラがあって、このバラの香りの説明には、「オールドローズ香にリンゴ、
キュウリ、スミレの葉の香りが混じります」とあります。キュウリですよ~~ぅ!面白いですよね!

それと、バラの展覧会の審査があるでしょう?その審査項目には花色や花形、株姿などがあって、その中で「香り」は
100点満点中たったの5点だそうです!!!!

結構香りでバラを選んだりしませんか?もっと配分点を多くして欲しい気がします!



さて・・・我が家の香りのバラたち

          

名無しちゃん ふんわりした花びら、お花も大きくて、しかも良い香り~♪
香りは・・・うぅぅむ。。。あれだけ香りのことをお勉強しても、表現は難しいですねぇ~!



これも名無しのミニバラ

このバラは、なんと言ってもこの色!素敵な色でしょ~♪

そして、香りもいいんです!

ミニバラは、20年ほど前までは、赤いミニバラ(名無し)くらいだったそうです。

日本で初めてミニバラ専門の生産に着手したのが、セントラルローズ社だそうです。
そして、様々なミニバラを品種名を明記して流通させたのだそう。

でもなぁ、まだまだ店頭に並んでいるのは「名無しちゃん」が多いですね。

どこでどうなっちゃってそうなるのか???

万が一業者の方がご覧になっていたら、そこんとこヨロシクです!!!








これは、去年の秋頃、毛虫に葉っぱをほぼ全部食べられてあぶなかったのですが、なんとか花芽をつけてくれました♪
これも名無しちゃん 良い香りがするんですよ~~~♪





   


そして、やっと名前のあるミニバラが登場~~~~!
欲しかったんだぁ~~、コレ♪スイートチャリオットと申します♪
お友達のブログで、とても香りのいいミニバラと紹介されていたので、どうしてもくんくんしたくなりまして、
ネットで取り寄せました♪この色もいいでしょ♪先端に集まって咲く咲きっぷりも他のと違うよね♪

実は、この4つのバラたちの香りは、ある部分似てて、微妙に違う香りが混ざっているんです。
一瞬香っただけだと、同じ香りのようでもあります。でも違うんだなぁ~♪

もうすぐバラの季節!またバラのお寺へ行って、香りの研究してこよう~~~っと♪
   


期待の春、そして・・・

2008年03月30日 | バラ

昨日も今日も肌寒いです。

花冷え・・・ですね。

今日なんか最高気温は10度を下回るとか。

関東の方は、もう桜も満開だとか。

こちらの方が遅れてる。

木によっても個体差があるのか

満開に近いものから、

まだ2分咲程度のものも。

何はともあれ少しでも

桜の美しさを長く楽しめるといいな~♪

 

さて、我が家のミニバラが

開花しました♪第一号ですね♪

いい香りのする名無しちゃん

素敵でしょう~~♪

毎朝見てウットリ、

クンクンしてまたウットリしています♪

蕾も、ほらね♪可愛いでしょう^^

 

 

これは、我が家ではもっともブルーに近いミニバラ

香りも良くてお気に入りなんだけど

これまた名無しちゃん。

グラウンブルーと言うのに似てるかな?

 

ツルバラの春霞も

元気のいい芽を伸ばしています。

どれほどの花で覆われるでしょう~♪

期待でワクワクがとまりません!

 

 

そして、これは新しく我が家に加わったミニバラ

milkyちゃんの所で見て

香りが素晴らしいと聞いて以来

ずっと欲しかったスイートチャリオットです♪

どんな香りがするのかなぁ~

とっても楽しみ♪

 

あとね、これも香りがいいミニバラなんだけど

オーバーナイトセンセーションも

もう少ししたら届く予定~

このバラは向井千秋さんとともに

ディスカバリー号に乗って

宇宙へ行ったバラとして有名です

そんなストーリーも

このバラの魅力かな~~♪

 

気温の上昇とともに

アブラムシも出てきたし

そろそろヤツラも来るだろうな。。。

しっかり見張ってやっつけなくっちゃ!  |_・)チラ

特にバラゾウムシは、花茎の柔らかいところに

卵を産んで花が咲く前にダメにしてしまいます。

チュウレンジバチもあなどれません!

コイツラがやってくるようになると

家の中にいてても落ち着かない・・・

 

でも、花たちのためにがんばるぞ~~~!