いつもこの梅雨時季になると 新芽が成長をはじめワクワクしますが中にこんなに元気そうなのに花は咲かない部があります・・・。
今年こそは花をと意気込んでいます 板の上の方の白い袋に肥料が入ってます 水やりの度に栄養をと

まずは花つきのよい「ミルトニア」毎年たくさんの花を見せてくれます 期待してるよ!

手のかからない「セッコクたち」加温もいらず年中このままで春にはお花がいっぱい!

咲きません!「Epi パーキンソニアヌム」「B ペリニー」

こちらも なかなか!「Epi ライオニー・・・他」
今年こそは花をと意気込んでいます 板の上の方の白い袋に肥料が入ってます 水やりの度に栄養をと


まずは花つきのよい「ミルトニア」毎年たくさんの花を見せてくれます 期待してるよ!

手のかからない「セッコクたち」加温もいらず年中このままで春にはお花がいっぱい!

咲きません!「Epi パーキンソニアヌム」「B ペリニー」

こちらも なかなか!「Epi ライオニー・・・他」
ヘゴ&コルクに付けたのが沢山ですね~♪
どれもモリモリで元気一杯o(^▽^)o
ジュメさんの魔法の腕でも咲かない組が有るんですね(@0@)!!
栽培困難な種なんでしょうね。。。
今度は咲いて欲しいですね~遠い空から 祈っています~(^_-)☆♪
頂きましたペレ二ーは、咲きにくいのですか?
今にも消えいくように、細々と生きてます。
ツニアを買いたかったのですが大きすぎて、ミニのEpi.ルソーエア?を買いました。
千円で7本立ち・・・
どうしてなんでしょう。
来季は咲きますように…!
咲かせてあげられないタイプの蘭はまだ何度も花を見てないので
オーキッドの本を眺めてはコレが咲くんだ~って
どうして欲しいのかしらね・・・
なんだかこの時季には毎年悩んでます。
ペリニー咲きにくいです(私は!)
このホッソリに香りの良い白い花が咲きます。
環境変わるといいかなと思ってますけど・・・。
咲いたことはあるんですが
主としては 毎年お花見たいです~
生長が早くないので仕方ないかもしれませんがこれだけの
大株なら毎年咲いてもいいですね(^o^)/
ペリニーは鉢植えにしていますが、葉が5枚程度で花が
きますよ(^o^)/バスケットの大株はもうかなり暴れて
いますが盛りには5,6本あちこちに向いて咲きます(^^;)
ミルトニアはスペクタビリスタイプですよね?
私はヘゴ付けがヘタなので浅鉢に植えてますが、花付きが
イマイチ、こんな風に作ってみたいです。
花良し!香り良し!花持ち良し!ですもの~♪
ペリニー今回鉢植えも制作してみました 期待の
ミルトニアはおっしゃる通り原種タイプです結構自慢物です~