わが家で咲く初花って嬉しいね何度も何度も見つめてしまう
この株は多分一昨年にうちの仔になったと記憶?
ツボミの頃から花びらに入るはずの点々が透けて見えてます。
3輪咲きそうです。
アスパシア ルナータ(原種)
3.5号素焼き鉢 バーク、石混合植え
うちでは初開花で何ものか不明で?原種っぽいなーと想像を膨らませ
「原種洋蘭大図鑑」を開き1ページずつ見ていてヒットした!説明文には
芳香有り 5-6月 開花
ブラジルに自生する着生種 栽培はカトレアに準ずる
良い香りありだって!嬉しいです
うーん今の時間はまだ香らない雨の日だからかな?晴れの日気温の上昇で?夜に香る花?
香りの様子観察続けまする~(笑)
・備忘録
1年前の今日5/7脚立から落ち救急車にて搬送された
左肩と右足くるぶしの骨折・・・手術
そのまま67日間の入院となった。
1年経った今ここまで元気になり花を愛でる日々があることに感謝です。
(5・8追記)
とにかく丈夫でよく増える。
なので、直径が30センチを超える大きな株にまで育てたが、2011年10月に舌癌の手術で長期入院を余儀なくされ、その時にダメにしてしまった。
1本のバルブから2本の新芽が出るので、あっと言う間に大株になる。
が、香りはなかったよ。
また出会ったら買うだろうが、強いて欲しいとは思わない。
それより、先日探していたものを見つけたよ。
それは「エピデンドラム・ポーバックス」。
かなり小型の蘭で、コルク樹皮に着生中のもの。
これもアスパシアと同じころに買い、かなのり大株にしたが、これも入院中にダメにしてしまった。
それでまた探していたが、ようやくご対面。
よく降りますね~
ランと言われなければ草花かと思いますが
花は点花でオシャレです好みです。
草丈小さいのでカトレア鉢の間に置けるのでいいかな
>それより、先日探していたものを見つけたよ。
>それは「エピデンドラム・ポーバックス」。
持ってた事あります花ツヤ有りの小さいランですね
いつの間にか★になりました。