ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
蘭すきです 開花記録・・・暮らしノート
私の小さな庭の小さな温室でラン達を花咲く度に記録してます。
デンドロ満開
2009-12-08
|
Den デンドロ・デンドロキラム
前回の「Denクリサンサム」3本のリードバルブ全部のお花が咲いた記念に又、載せました。
#ガーデニング
コメント (10)
«
デンドロ クリサンサム
|
トップ
|
ブルーボーイ
»
このブログの人気記事
好きですブルーカトレア 梅雨にまけず咲いてます
真紅のアマリリス・レッドライオン
140輪?デンドロ シルシフローラム
ビワを種から育てます 成長記録。
ドクダミとアロエで化粧水作ります。
雨の日には オンシジウム ‘イエロー・エンジェル’
グアリサイクリア(エピカトレア)キョーグチ `M`...
デンドロ・セカンドラブ Den Second Love'Tokimeki'
気になる植物ペペロミア4種&ビワ
セロジネ・インターメディア Coel intermedia
10 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
オジィさん~
(
ジュメ
)
2009-12-09 15:25:41
こんにちは♪
やまぶき色でツヤあり・・・眩しいよ~
(嘘)
花も可愛い 香りも良しでお気に入りです。
まだ日中温度が高いので夜間低くてもいいですね!
返信する
ランキチさん~
(
ジュメ
)
2009-12-09 15:21:03
こんにちは♪
販売株で朝顔の支柱のようなのにバルブを巻いてるのを見たことがあります。
咲いてる間はせめて伸び伸びと~~親心
返信する
目満足!
(
オジィ
)
2009-12-09 04:46:59
イチニーサンシー、数えるのが疲れるほど咲いてますな~
それに丸まってこじんまりした姿が良いね。
さすが流石のプロですね。
我が家の花は最低温度が低すぎるのか、サッパリで・・・
年末に期待をかけている次第~
返信する
おぉぉぉ~~~
(
ランキチ
)
2009-12-08 22:38:50
コレハイイ。
花も良く咲いている。
ダガ、アイデアが最高。
返信する
リコさん~
(
ジュメ
)
2009-12-08 18:54:52
こんばんは♪
リコさん、花茎は80~100センチにも伸びるのよ!
咲き終わったら後ろに見える様にクルリと巻いてやるので邪魔になりません。
いい香りがする花ですよ~
返信する
obabaさん~
(
ジュメ
)
2009-12-08 18:49:50
こんばんは♪
ツヤのある花が可愛く咲いています。
何年も植え替えせずにおります。
お手入れ良いと言われると穴があれば入りたく思います。
obabaさん20年の若返り!私も私も~~
返信する
suihouさん~
(
ジュメ
)
2009-12-08 18:41:59
こんばんは♪
クリサンサム手放されたんですよね~。
勿体なかったですね!
割と花持ちも良いので重宝します。
何よりふわ~っと優しい香りがとても好きです
返信する
豪華です
(
リコ
)
2009-12-08 18:27:59
ジュメさん こんばんは
お花の茎も長くなるのですね。
全体を見せて貰って、すごいな~と思いました。
豪華なお花に感動です
返信する
立派!!
(
obaba
)
2009-12-08 16:05:53
こんにちは。
こんなに素晴らしい花が咲くのですね、
普段のお手入れがいいのでしょうね、
こんなに咲けば育てがいがあるのですが・・・、
私も20年若返ってもう一度やり直したいです。
返信する
見事!!!
(
suihou
)
2009-12-08 15:11:43
こんにちは。
たくさん花が付き、色彩もいいです。
展覧会へ出展したら、入賞は間違いなしですね。
手放した我が家の「クリサンサム」も、株の
大きさやバルブの本数は、このくらいになっていました。
ジュメさんの「クリサンサム」を見ていたら、
間違いなく手放さなかったと思います。
返信する
規約違反等の連絡
「
Den デンドロ・デンドロキラム
」カテゴリの最新記事
黄花デンドロと庭で咲く花
黄花デンドロ・サルカタムとモスカタムと朝顔
原種デンドロビューム Den moschatum
デンドロ2種Den.Candy Girl Mari、 Den. aphyllum dragon
デンドロビューム Den. aphyllum 'Dragon' 嬉しいお届け。
デンドロ Den.Specio-kingianum、多肉植物の花
Dendrochilum cobbianum、君子蘭、牡丹
デンドロ・ジプシーローズ Den.Gypsy 'Rose'
デンドロビウム原種
原種デンドロ・モスカタム Den.moschatum
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
デンドロ クリサンサム
ブルーボーイ
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
さそり座
子供の頃から花好きでした。植物は何でも好きなのですが今は特に蘭や多肉植物に夢中です。
ログイン
編集画面にログイン
カテゴリー
暮らしノート
(57)
ラン
(0)
蘭 Rlc カトレア
(152)
実の生る植物
(1)
鉢植え・球根植え
(2)
買いました
(0)
種から育てる
(2)
温室・作業
(21)
Ascf アスコフィネチア
(4)
Bc・B ブラッソカトレア・ブラサボラ
(65)
Blc ブラッソレリアカトレア
(78)
Balb・Cirr バルボ・シルホペタラム
(66)
Brsブラッシア・Burrブラゲアラ
(25)
Bl ブラッソレリア
(5)
Brsdm ブラッシジューム
(3)
C カトレア
(457)
Coel セロジネ
(215)
Cyc シクノチェス
(1)
Cym シンビジューム
(68)
Ctsm カタセタム
(15)
Den デンドロ・デンドロキラム
(324)
Epi・Epc エピデン・エピカト
(77)
L レリア
(143)
Lc レリオカトレア
(279)
Lyc リカステ
(20)
Max マキシラリア
(83)
Miltミルトニア・Mtssaミルタシア
(104)
Onc オンシジューム
(101)
Paph パフィオ
(177)
Pot ポティナラ
(95)
Slc ソフロレリアカトレア
(31)
Thu jume ツニア・ジュメレア
(17)
蘭 その他
(296)
蘭 種属不明
(76)
多肉植物
(47)
庭の花・桜ランホヤ・球根
(98)
Weblog
(96)
ブックマーク
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
最新記事
今日の花・セロジネとフレッドクラーケアラ
初の多肉すくい!幅広リプサリス買ってみた!
3年目で初花 Rlc ドリームパラダイス テンプテイション
繊細なリップを持つエピデンドラムの花
白梅の開花&カトレア .フランク ロイド ライト 'クリスマスビューティー'
初めての花 リンコレリオカトレア エレガント・ダンサー‘ルージュ’
名前のわからない黄色のカトレア・ブルーカトレア・美男かずら達
ブルーカトレアが咲いています
今咲いてるミルトニア3種
夏咲きのランが咲いてます
>> もっと見る
最新コメント
ジュメ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ゴロハナ/
10月のブルーカトレアと小型シンビジューム
ジュメ/
緑色のランの花 カタセタム.エックスパンサム
アクセス状況
表示する項目が
ありません。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
やまぶき色でツヤあり・・・眩しいよ~
花も可愛い 香りも良しでお気に入りです。
まだ日中温度が高いので夜間低くてもいいですね!
販売株で朝顔の支柱のようなのにバルブを巻いてるのを見たことがあります。
咲いてる間はせめて伸び伸びと~~親心
それに丸まってこじんまりした姿が良いね。
さすが流石のプロですね。
我が家の花は最低温度が低すぎるのか、サッパリで・・・
年末に期待をかけている次第~
花も良く咲いている。
ダガ、アイデアが最高。
リコさん、花茎は80~100センチにも伸びるのよ!
咲き終わったら後ろに見える様にクルリと巻いてやるので邪魔になりません。
いい香りがする花ですよ~
ツヤのある花が可愛く咲いています。
何年も植え替えせずにおります。
お手入れ良いと言われると穴があれば入りたく思います。
obabaさん20年の若返り!私も私も~~
クリサンサム手放されたんですよね~。
勿体なかったですね!
割と花持ちも良いので重宝します。
何よりふわ~っと優しい香りがとても好きです
お花の茎も長くなるのですね。
全体を見せて貰って、すごいな~と思いました。
豪華なお花に感動です
こんなに素晴らしい花が咲くのですね、
普段のお手入れがいいのでしょうね、
こんなに咲けば育てがいがあるのですが・・・、
私も20年若返ってもう一度やり直したいです。
たくさん花が付き、色彩もいいです。
展覧会へ出展したら、入賞は間違いなしですね。
手放した我が家の「クリサンサム」も、株の
大きさやバルブの本数は、このくらいになっていました。
ジュメさんの「クリサンサム」を見ていたら、
間違いなく手放さなかったと思います。