goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

生えてきた

2009年05月24日 10時46分22秒 | スウェーデン生活~日常~
ついにパソコンを購入しました!
5歳をむかえ6年目に突入していたパソコンは問題多発でとろいしもう我慢できなくて・・・
ビンボーですが 私の生活にはパソコンは欠かせないので買っちゃいました

日本語OSからスウェーデンOSへのデータの移行がなかなかうまくいかず この2日間セッティングにほぼ費やしちゃいましたよ…
あぁ私の週末・・・
でもさすがに新しいパソコンちゃん、さくさく動いてくれるので感動!


ところで、以前に丸刈りにされた木を紹介したのを覚えていらっしゃるでしょうか?(参照)
最近やっと髪の毛(?)が生えてきました!!



夏までには長くなりそうにないですが、ずっとハゲだったらかわいそうと思っていたので 生えてきてくれて安心です


この日はとっても天気がよかったです

むずむず

2009年05月22日 18時46分33秒 | スウェーデン生活~日常~
う゛~ やっぱり花粉症のようです
昨日から鼻に症状が出始めました
鼻が詰まって息ができない・・・ そして急に鼻がたれてくる・・・
目もかゆい~ のどもなんかおかしい~ くしゃみ連発~

一体何の花粉が影響してるのか さっぱりわかりません
でもとにかくいっぱい花が咲いているのでそのうちのひとつでしょう・・・
早く枯れてくれ~←ひどい

ところで昨日は祝日Kristi Himmelfartsdag(デ)[Kristi himmelfärds dag(ス),昇天祭]でした
この日はイースターから40日後に当たり、キリストが昇天された日だとか??
テレビで子供たちに「KristiHimmelfatsdagって何の日かな?」ってインタビューしてたんですが、
ほとんど答えは

「う~ん・・・ お祭り騒ぎする日」

とか

「う~ん・・・ 学校休みの日」

でした(笑)
子供にとっては 学校がお休みでお祭りの日、なんでしょうね
でも学校で習ったりしないんでしょうか?
さまざまな宗教が混じっているので あまり教えないのかな?

近くのスーパーでもお祭りごとやってました
おじいちゃんたちが60年代のロックンロールを演奏し、狭いスーパーの中では試食大会
ものすごい人でしたが 私たちも負けずに試食しまくってきましたよ~(笑)

今日金曜日は平日なんですが、デン君はお休み
多くの企業が今日平日にもかかわらずお休みなんだそうです
相変わらず 稼ぐ気がないというかなんというか・・・
外には子供たちもうろうろしてたので 学校もお休みなのかもしれませんね
やっぱりのんびり北欧です

あ~また鼻水たれてきたのでこの辺で・・・
皆様 いい週末をお過ごしください!

パンクmonth

2009年05月20日 16時35分31秒 | スウェーデン生活~日常~
今日も体調は万全じゃなかったのですが、来週で学校も終わりだし 学校くらいは行こうと出かけていきました

が。

自転車 タイヤがぺっちゃんこ

またかい!
昨日から怪しかったんですよね。
昨日直しておけばよかった

5月の初めに1回目のパンク。デン君に直してもらったけれど 効果はなく、自転車やさんで直してもらいました

しかしその後数日でまたパンク
自転車やさん ちゃんと直してくれてないんじゃないの?!
と文句を言いに行くところでしたが、 開けてみると 別のところに穴が

そして 昨日。
自転車から変な音がする、と見てみたら空気が激減
空気を入れてみると走れたので 何かの拍子に抜けただけか と思っていました

が・・・
やっぱり今朝はぺっちゃんこ

学校はあきらめ タイヤの修理に徹してました
タイヤの修理なんてしたことなかったんですが、さすがにデン君がやってるのを何回も見てたので 学習
手が真っ黒になりましたが 無事穴をふさいで 修理完了

こんなに穴が開くのはおかしい、とタイヤの中身とか全部調べてみたんですが、何も刺さってなかったです
1ヶ月に3回も穴が開くなんて 何かあるに違いないと思っていたのに・・・
ただ運が悪かっただけ??

朝からタイヤこじあけたりして疲れました
鼻・目・のどの調子もイマイチなので 今日は(も)ゴロゴロしちゃいます
あぁ ハチミツミルクがおいしい・・・←最近はまっている

戻ってきた春

2009年05月19日 22時16分00秒 | スウェーデン生活~日常~
いいお天気です
ジャケットなしでお外に出られます
ここしばらく肌寒かったのですが、やっと春が戻ってきました

わ~い

気分はご機嫌なんですが 身体がついてきてません
のどが痛い・・・頭がぼんやり・・・
朝からのど飴なめまくりです

もしかして風邪?!
でも熱はないし咳もでない

この季節だと もしかして ついに出た?!


花粉症


私の花粉症、鼻よりものどと目に出ることが多いんです
もちろん鼻がじゅるじゅるになることもありますが、毎年症状が違います。
私は季節はずれの花粉に反応するらしく、医者では イネ科の花粉では?と診断されたことがあります
スウェーデンにもイネ科の花粉ってあるのかなぁ

日本ではGW周辺あたりで 声が出なくなったり 体調を崩したりすることが多かったのですが、スウェーデンは日本よりちょっと涼しいのでちょっと時間差?!

でも風邪かもしれないし ちょっと様子見てみます
一時的なものだといいなぁ・・・

EUROVISION2009

2009年05月19日 03時47分22秒 | スウェーデン生活~日常~
土曜日ヨーロッパ歌のコンテストEUROVISON最終決戦がモスクワで開かれました

全部で40カ国くらい参加していて火曜日と木曜日の予選を勝ち抜け最終戦に残ったのは半分ほど
最終戦にはデンマーク・スウェーデン・アイスランド・フィンランド・ノルウェーと北欧全部残ってましたよ~

順位は参加国の視聴者が好きな曲に投票して決められます
ただし、視聴者は自分の国(自分の滞在している国)には投票できません

デン君によると 自分の国に投票できないから北欧内ではお互いに投票しあうんだそうです
たとえばデンマーク人はスウェーデンに投票する、とか。

が!
スウェーデン、デンマークに1点もくれませんでした!
デンマークはあげたのに
翌日の新聞に「どうしたんだ、スウェーデン?」とかかれてました(笑)

今年の優勝者はノルウェー
史上最高の点数で勝ったとか。2位との点数、約2倍?
私はそんなに 大差がつくほどいい曲だとは思いませんが・・・
みんな キュートだキュートだと言っているので 見かけも関係しているのでしょう(ちなみに見かけも私の好みではありません

Alexander Rybak - Fairytale


最初からノルウェーが他の国に大差をつけていたので最後まで見る必要なかったのですが、ナレーションがおもしろすぎて ついつい最後まで見てしまいました
私はデンマークテレビ(DR)での中継を見ていたので、ナレーションはデンマーク人。
ナレーターの彼、ぼそぼそ~っと
「12点がまたノルウェーに。つまらない
とか
「やさしいスロベニア。デンマークに8点くれました
とか
「デンマークには1点もありません・・・
とか

デンマークのつぶやき
デンマーク 結局は12位くらいまであがったと思うんですが、あまりに点がはいらないので 悲しそうなナレーションが続いて 聞いている私はおもしろくて仕方がありませんでした(笑)
正直に感情をこめるナレーション、いいですね

混乱・・・

2009年05月16日 21時32分39秒 | スウェーデン生活~日常~
前回のエントリーに アルコールについて書いたのですが 調べていると 普段食べているヨーグルトのようなもの(Filmjölk)にもアルコールが含まれているというびっくりな情報を発見しました
最大2%だとのことですが・・・

WikipediaにははっきりとFilmjölkにはアルコールが含まれています。と書いてました
なんと このFilを飲んだ人が飲酒でつかまったとかいう記事もありました!!
が一方、メーカーに問い合わせた人の書き込みによると メーカーは入っていないと言っていると・・・

パッケージを見てもアルコール入ってると書いてないんですよね~微量だから書かなくてもいいのかなぁ
この間お店で見たアルコールフリービールの中にもアルコール含有量が書いてないものがあったし・・・(実際は0.5%なのに)
適当すぎるのか それとも本当に入っていないのか。ややこしすぎます

さらに調べていると 醤油や味噌、お酢にもアルコールが含まれてるらしいことを発見
熱せずに使ったりしますけど・・・
生醤油使うなとか 聞いたこと あります?

う~ん、これ以上調べてると頭がおかしくなりそうなので やめておきます
アルコールフリードリンクについては産婦人科に聞いてみて、醤油や味噌などは 問題になってるの聞いたことないので気にしないでおきま~す

さ、ヨーロッパメロディーグランプリ(EURO VISION)ファイナルが始まったので見ることにします
デンマーク スウェーデン がんばれ~

北欧サイズ

2009年05月14日 19時09分37秒 | スウェーデン生活~日常~
日本人の北欧人に対するイメージって

スリム

背が高い

金髪碧眼

じゃないでしょうか?

いやぁ そんなことはありませんよ
もちろんスリムで背が高くて金髪碧眼なんて人もいますが、ごくごく一部です
こっちの人たち、意外に縦にも横にもでかい人が多いんですね~

先日友達のアパートを訪ねたときにその証拠になりそうなもの?を見つけたのでご紹介


エレベーターの定員
最大重量:320キログラム
もしくは
最大人数:4人


・・・1人80キロの計算?!
wikiってみると 日本では建築法に基づいて1人65キロで計算するんだそうです

やっぱりでかいみたいです、北欧人・・・
そりゃ私に合う服なんてないよなぁ・・・←日本でもちびっ子

乗り遅れたけど

2009年05月13日 18時09分31秒 | スウェーデン生活~日常~
日曜日のこと
数ヶ月前にものすご~く話題だった映画 Män som hater kvinnorをいまさらですが見てきました!

この映画は今は亡きスウェーデン人作家Stieg Larssonの作品を原作とした映画です

デン君は1年半ほど前にこの原作スウェーデン語バージョンを購入→放置
1年前原作デンマーク語バージョンを誕生日プレゼントでゲット→しばし放置・やっと先日読破

私はというと スウェーデン語バージョンもデンマーク語バージョンも 半分も到達せず脱落

おもしろいとは聞いていたものの、おもしろくなるところに到達する前に脱落してしまいました
だってムズカシイんだもん

デン君はすでに読んでいるので 内容を知っているはずなのに 映画見たいみたいとおねだり。
私は スウェーデン語なので意味わからないに違いないと ず~っと拒否ってたんですが 日曜日は何も予定がなかったので 映画行く気マンマンのデン君にシブシブついていく形となりました

シブシブ だったんですが

これがまたおもしろかったんです!
いやぁ 興奮しちゃいました!

スウェーデン語全然わからんだろうと思ったんですが 映像もついてるし必殺「きっとこう言っているのだろう」のguessingで 内容にもついていけました~

日本にはいつ上陸するのかわかりませんが 皆さん是非見てみてください~!!!!


インフルエンザ

2009年05月13日 01時19分08秒 | スウェーデン生活~日常~
再来週 デン君のお友達が出張でデンマークとスウェーデンに来る予定でした
デン君、マルメを案内する予定だったのですが、詳しい日程の連絡がまだなかったので 問い合わせると

出張キャンセルになったんだとか

そしてその理由は

豚インフルエンザ(今は新型インフルエンザと呼ばないといけないんでしたっけ)なんだとか

そんなあほな~

だって、スウェーデン・デンマークの感染者って確かまだ1人か2人くらいだし 日本でも今やっと4人くらいになったとか???
そんな ものすご~い低い確率で デンマーク行きをやめるなんて!!!
しかももうチケット購入していたらしいですよ

日本での報道はどんなかんじなんでしょうか?
危ない危ないといわれているんでしょうか・・・
こちらでももちろん感染者の有無は報道されていますが、冷静に対応しているように思います

まだ大流行しているわけでもないのに 過剰に反応されると私たちも心配になりますよね・・・

お便り

2009年05月11日 21時56分18秒 | スウェーデン生活~日常~
今日 日本からお手紙が届きました!

なんと 昨年日本~オランダ間の飛行機でたまたま隣に乗り合わせた人からでした!
彼女がデンマーク滞在中1度うちに遊びに来てくれたんですが その後もメールをいただき 今回はなんと



こんなものまで!
いや~ありがたいです
人との出会いは大事ですね!これからも人との出会い、大事にしていきたいです

ところで 手紙に書いてあったのですが 京都の下鴨神社ってみたらし団子の発祥地なんですね!
最近みたらし団子がやけに食べたくなって、米粉を買って手作りみたらし団子作りましたよ~
白玉粉とか上新粉とかじゃないので すごく米米した味でしたが なつかしい味がしました・・・
外国にいると ちょっとした日本の味が恋しくなっちゃいます 

個人情報@スウェーデン

2009年05月10日 01時04分03秒 | スウェーデン生活~日常~
スウェーデンでは 個人情報保護なんていう考えがあるのだろうか、というくらい とてもオープンです
ネットで電話番号を入力したら名前も住所も出てくるし、住んでいる場所の写真まで出てきたりします
しかも誕生日なんかまでも出てきたりして・・・

電話番号や住所を調べるときは すごく便利なんですが 逆に調べられたときのことを考えると、ここまで自分の情報がオープンにされているかと思ったら、日本に生まれ育った私、なんとなく怖い気が・・・
1年ほどずっと情報消去してもらおうと思いつつ忘れていたのですが、やっと検索しても出ないようにしてもらいました

日本ではやりすぎじゃないかっていうほど個人情報が保護されていますが、スウェーデンでは ちょっとオープンすぎ、ですよね

節約するつもりが・・・

2009年05月07日 04時34分01秒 | スウェーデン生活~日常~
昨日用事で出かけた帰り、自転車がパンクしました
もしかしたらねじがゆるんだだけかも!
と期待をしつつ 無料空気入れのあるところまで自転車を押して行き 空気注入

おっ 空気はいった!とよろこんだのもつかの間、またしてもぺったんこになってしまいました・・・
どうやら穴が開いてしまっている模様
あ~修理だなぁ・・・と思った瞬間思い浮かんだのは地下の物置においてあった自転車パンク修理ツール

もしかして デン君修理できるかも???と おうちに電話
できるはず、との答えだったので、中央駅まで自転車をまた押して行き、電車にのっけて帰りました

デン君、穴を発見して修理作業
専用接着剤で穴をふさ・・・ごうとしたんですが 接着剤、古くて固まってしまって 役に立たず
仕方ないのでその辺の別の接着剤を使って穴をふさぎ、専用シールを貼って修理

心配だったのですが空気も入って今朝もぺちゃんこになることなく学校に行けたのでほっと一安心

がっ!

学校帰りには ぺちゃんこでした~

学校から家まで歩くのは結構な距離
午後からまた出かける用事があるので 自転車が使えないのは痛い

泣く泣く自転車修理やさんまで自転車押していきましたよ~

最寄の1軒目→閉まってる
2軒目→「できあがりは明日です」 パンク修理に1日かかると!そんなあほな~
3軒目→「30分でできます」 おおさっきの修理やさんとえらい違い。お願いします

30分時間ができてしまったので その間にお買い物と ずっと行こう行こうと思っていた保険やさんにいって 妊娠保険なるものをかけてきました
これで妊娠中・出産時に私や子供の身に何か起こっても補償してもらえます
・・・ってなにかあっても困りますが・・(笑)

30分後自転車を引き取り支払い。100KR也
1200~1300円くらいでしょうか。目玉が飛び出るほど高くはないですね
やっぱり昨日と同じところがパンクしていたそうです
高くないけど昨日専用接着剤さえ使えたら節約できたのにと思うと残念・・・
しかも 自転車を押して歩いて30分待たされて・・・予定より1時間半ほど時間を無駄にしちゃいましたよ~

節約するつもりが結局お金も時間もかかってしまった・・・たまにはそんなこともあるんでしょうね・・・
もうパンクしないでほしいです・・・

えぇぇぇ いまさら?!

2009年04月28日 19時58分35秒 | スウェーデン生活~日常~
1月に申し込んだ失業保険、3ヶ月半たった今日、やっと回答が来ました

結果・・・・

















申請却下



えぇぇぇぇぇぇ

Arbetsförmedlingen(ハローワーク的なとこ)に私は受給資格があるといわれたので申し込んだのに、条件にあてはまらないとの結果・・・
なんじゃそりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~

今まで2週間に1回状況報告みたいなのをしてきて、足りない書類があるから送れとまで言われたので すっかりもらえるもんだと思っていたのに!

ものすごくがっかりです
仕事を失ったときに 失業保険なんて期待してなかったのに、もらえる資格があるって聞いて期待していたので さらにがっかり・・・

あ~落ち込む・・・
さらなる貧乏感が襲ってきました・・・

今日はデン君パパ宅に行ってきます
あぁ デンマーク行きは金がかかる←相当貧乏

日本語な1日

2009年04月27日 22時01分07秒 | スウェーデン生活~日常~
今日は学校の後 お昼まで日本人のお友達のおうちにおしゃべりにいってました
なんと、日本に住むご家族から送られてきたというドーナツまでごちそうに・・・

日本のドーナツ、おいしいですねぇ~!こっちのはもっと油っぽくて砂糖つけすぎ!ってつっこみたくなるものが多いんですが。
ミスタードーナツがすごく恋しくなりました・・・(←恋しくなるのはいつも食べ物(笑)

帰宅したらスウェーデン語の宿題はそっちのけで うちの母に電話しました♪
ちょくちょく電話するものだから 料金を気にしている母ですが、IPフォン、固定電話に電話すると安いんですよ~
一定額まで通話料が基本料に含まれているものを頼んでいるので、一定額まで使わないともったいないんです
先月も全然一定額に満たなかったので「もっと電話しなさい」とデン君におしかりをうけていたんですよね

朝からずっと日本語をしゃべり続けた私、ノリに乗って この間ルンドに引っ越してきためろん☆ぱんちゃんにまで電話してしまいました~

そんなこんなしていたらもう午後3時
午前10時ごろから今までひっきりなしに日本語をしゃべってしまいました
こんなのは久しぶりです。
デン君帰ったときも日本語が出てくるかも(笑)

でもこんな日本語な一日はそろそろ終わりにして宿題でも片付けます

暑い1日とチープなカフェタイム

2009年04月27日 00時22分43秒 | スウェーデン生活~日常~
暑いです・・・
春を通り越して夏になったようです

20度越えしているらしい&太陽光が強いので 外出するとすぐ太陽光にやられて疲れます(←太陽光に弱い)
今日はさすがにサングラスをかけたのですがそれでもやっぱりぐったり

今日の街中はなぜかがら~ん
人がほとんどいません・・・ 日曜日は大半の店が閉まっているというのもあるのでしょうが、カフェにもレストランにも普段ならテラス席にあふれるほどの人がいるのに 今日はがらがら
みんな海岸で日光浴でもしてるんでしょうか・・・

この暑さの中、途中でアイスが食べたくなったので経済的にセブンイレブンで、クラッシュアイスと菓子パンを買いました

菓子パン、2つで15クローナ(200円くらい。普段は1個でこのくらいする)というのに惹かれてデン君と1個ずつ買ったんですが、これがまたおいしい!
カスタードクリームが乗っかっていて、日本のクリームパンを思い出させるような味で、すごくうれしくニコニコしながら食べましたよ~
写真撮らなかったのは後悔・・・

デン君はというとこのパン、「重たい」といっていたのですが、北欧のケーキのほうがよほど「重たい」と思うんですよね~
なんでこれが重たいというのか 不思議です・・・
デンマークでチョコレートケーキを買った時、チョコレートケーキの上にさらに茶色のアイシング(粉砂糖と水や卵白を混ぜたもの)がかかってるのにびびりました
これぞ「甘い!重い!」てやつだと思うのですが
かけるならせめてチョコレートにしてほしい・・・(←こう思うのは私がチョコ好きだから????)

カフェに入ってしまうとケーキとコーヒーで結構なお値段になってしまうんですが、今日はセブンイレブンでチープなカフェタイムになりました
たまにはこんなカフェタイムもいいですね