goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

夏休みスウェーデン旅行5・6日目~最後はのんびり~

2009年07月07日 08時00分23秒 | スウェーデン生活~旅行~
今までず~っと移動しまくりの日々が続いていて ちょっとお疲れな私たち
奇岩も遺跡も見たし、海岸も見まくったし、自然もいっぱい見たし、あと残りの日々はのんびりしよう という意見で一致

大学生のときに旅行にはまり、毎日移動しまくりの旅行をしてきた私
今まで 旅行をしていて のんびりしたい なんて思ったことがなかったのに 今回は のんびり過ごしたいなんて思ってしまいました・・・ 年取ったんでしょうか(笑)

まぁ 2人とものんびりしたいってことだったので 最後の2日間は ショッピングしてのんびりして カフェして・・・というプランになりました


自家焙煎コーヒーのカフェ。久しぶりにカフェインの入ったコーヒーを飲みました♪ケーキもコーヒーもおいしかった~~


サマースペシャル!という名のイチゴのたっぷり入ったアイスあまりにうれしすぎて気持ち悪い笑顔になってるので今更ですが顔隠してみました(笑)

いやいや、甘いものばかり食べてたわけじゃありませんよ
日光浴もしました

 
私は焼きたくないので シート半分日陰になるように置いて、私は日陰、デン君は日向に寝転んでました。

海を眺めながらストレッチとかしてたら、なんとデン君ブリッジに挑戦し始めちゃいました
体硬いのに・・・ どすん どすん と失敗しているので 散歩している人たちに何事かと見られてちょっと恥ずかしかったです(笑)

ゴットランドの名物というかシンボル?は羊さんとはりねずみくんらしいです
どこにでもひつじさんの旗がはためいていて、街中にはひつじさんの像がいっぱいいました

 
宿泊先の建物にまでゴットランド旗が。ひつじさんはためいてます。 右の写真はひつじさんの像と一緒に・・・

ひつじさんグッズがかわいくて、ついつい小物を買い揃えてしまいましたよ(笑)
↑超観光者

最終日の夕方は、名残を惜しんで海辺をお散歩
この旅行中、海辺に行くと毎回石投げをするデン君。
はまってしまったみたいです
私はへたくそで、投げても ぼちゃん 状態で 全然はねないこと多々だったんですが、最終日には結構うまくなりました~ ・・・といっても 2回くらいしかはねないですけどね(笑)

 
こんな平べったい石もみつけました。まるでせんべいみたい! この石は結構飛びましたよ~

海辺から帰ったら宿泊先にあったスウェーデンの芝生木投げ遊び Kubb でデン君と2人で対戦
この日はスウェーデンにとって重要なサッカーの試合があったので ほかの宿泊客はテレビに釘づけ
私たちもPK戦になったときは見に行きましたが それ以外はデン君と外で遊んでました

結局PK戦に負けたスウェーデン宿泊客もがっかりしつつも外にでてきて 私とデン君の対戦を観戦・・・
1対1で引き分けて 終了~とするつもりでしたが、 なぜか観戦していた他の宿泊家族も交えて一緒に対戦することになりました

デン君・私・家族父 VS 家族姉・弟・もう一人弟

見事に私たちが勝ちました~!
Kubbは大人数のほうが楽しいですね
大人でも子供でも 見ず知らずの人とでも楽しめるゲーム、万歳!!


Kubb遊び中。私たちとの対戦を終えた後も いろんな人を交えて遊んでました。

こうしてのんびり2日間は過ぎていき、私たちの一週間にわたる旅行も終わりとなりました
いろんなものも見たし、のんびりもしたし いい空気も吸ったし 最高の旅行でした!
エーランド・ゴットランドには子供ともまた行くつもりです!

夏休みスウェーデン旅行3日目~ゴットランド上陸~

2009年07月03日 07時50分01秒 | スウェーデン生活~旅行~
3日目

エーランドを後にし Gotland(ゴットランド)へ向かいました
ゴットランドに行くのだというと 皆口をそろえて あそこはいいところよね といいます

学生のときゴットランドの広告をみたからだったか ガイドブックに載っていたからだったか覚えていないのですが 急に思い立って 日帰りゴットランドをやってみたことがあります
そのときは天気が悪くて シーズンオフだったのであまり人通りがなかったのですが、
今回はなんと言っても夏!シーズン真っ只中!
お天気良好!!!!
人がいっぱいいました~

 
デン君撮影

家々の間に姿を見せる 遺跡、なんともいえません
ぼろぼろに壊れた建物跡を見るとロマンを感じるんですね~私(笑)

 
カメラ置いて記念撮影・・・あまり背景が写ってないなぁ(笑)

ゴットランドの中心Visby(ビスビー)はちっちゃいので すぐ観光ができます
坂道が一杯なので妊婦にはきつかったですが それでもぐるりとすぐ回ってしまいました


海岸沿いも歩いてみました

まだチェックインには早かったので、ちょっとビスビーの南に位置する海岸に寄ってから 宿泊先へ


眺めよし 空気よし 何も言うことないです♪ 

宿泊先にチェックインした後は すぐそこに位置する海岸をのんびりお散歩
そしたら 「靴の木」を見つけました


「海からの靴」と書いてました。こんなに海から流れてきたんでしょうか・・・・

相変わらずお天気がよくて 最高の気分
夕日がきれいでした・・・




夏休みスウェーデン旅行2日目~エーランドを北へ~

2009年07月01日 18時08分16秒 | スウェーデン生活~旅行~
エーランド2日目

朝早くに また宿泊先ちかくの海岸を訪れ、デン君水温を確認
まだまだ冷たい様子でした


海に白鳥がいるのがまだ慣れないです・・・ 白鳥って湖な感じしませんか?
私、最初海の白鳥見たときは 白鳥のボート(足漕ぎのやつ)かと思いましたよ(笑)


この日まず向かった先は陶芸や木工を学べる Capella Gården という学校の展示会
日本人にも人気がある学校らしく、お友達もその彼氏もここの出身
デン君もこの学校に通ってみたいんだそうで 興味津々
素敵な作品が一杯ありました。今現在通っている日本人たちの作品も展示されてました
カメラの電池を気にして 写真撮ってないのが残念です・・・

ここを見学しているときに そのお友達から連絡があって、エーランド在住の方から差込口プラグを借りれることに!!!!
うおぉぉぉ ありがたい!

学校を後にして プラグを借り、この日は北へ向かいました
ここから 電池を気にせず 写真撮りまくりましたよ~(笑)

 

名前忘れたけど お城
お城の周りをぐるりと回りましたが とっても眺めがきれいでした
この近くに スウェーデン王室の別荘があるとのことで いってみたんですが、お金を払っての入場
別荘に特に興味がなかったので 柵の外から庭園を眺めて帰りました(笑)

さらに北へ車を走らせていくと 奇岩のある海岸が



でも 水がどろどろでちょっと気持ち悪かったです・・・



こんな変な海岸もありました。
砂浜ではなく石の海岸・・・
色もなんか変だったし 泳ぎたくはないですね~

そしてついに
エーランド島 北の先端に到着!



南の灯台も北の灯台も制覇しましたよ~

北を制覇した後は別の道を通って南に戻ったのですが特に何もなく
前日ほとんど滞在できなかったカルマルに戻って 街中を歩き ご飯を食べました
エーランドからカルマルまでは橋一本でつながっているので アクセスがいいんです
エーランド住民はカルマルでショッピングするんだろうなぁと お店がいっぱい並んでいるカルマルとスーパーくらいしかないエーランドをつい比べてしまった私なのでした(笑)

夏休みスウェーデン旅行1日目②~エーランド到着~

2009年06月30日 16時17分14秒 | スウェーデン生活~旅行~
エーランドに到着です


宿近くのビーチ?海岸?

まずは宿にチェックインして、お食事
私はお昼のアイスのせいで食欲なし・・・
港が眺められる簡素なレストランで大好物の炭酸水を飲んで デン君が食べ終わるのを待ってました


レストランからの眺め

食事が終わってもまだまだ明るい夏至当日、さらに車を走らせることになりました
南向けて出発~

・・・したのはいいですが 何もない(笑)
右も左もサバンナ風の景色がず~っと続いているだけ

同じ景色に飽きてきたころ、牛さんが前方を通過~



最南端に位置する灯台も見えてきました~



灯台の周りをぐるっと回ったころには 太陽も沈みかけ
1年で一番長く働いた太陽さんもお疲れのようでした


牛さんたちに挨拶にいったデン君でしたが、しっかり無視されてました

私たちもいっぱい移動したのでお疲れ
宿についてすぐ就寝でした・・・

夏休みスウェーデン旅行1日目①~マルメからエーランドへ向けて~

2009年06月28日 22時55分41秒 | スウェーデン生活~旅行~
6月21日朝、第一の目的地はくまくんのホテル
犬のニオイがいっぱいのホテルで興奮したくまくん、私たちを振り返ることもなくホテルに入っていきました
その姿に私たち2人とも切ない気持ち・・・

切ないながらも 旅行は楽しみ(笑)
1週間の旅に向けていざ出発!

初日の最終目的地はÖland(エーランド)島
急ぎの旅じゃなかったので、高速道路を避けていろんな町に寄り道してみました
日曜日だったことと、まだ朝が早かったこともあり、最初に寄ったEslöv(エスロヴ)とKristianstad(クリファンスタッド)はまだ店もしまっていて人通りも少なかったです

その後な~んもないところで お昼ごはん
もって行ったサンドイッチをし~んとしたところでもぐもぐ
近くには馬がいたようで、ちょっとした"香り"もしました。あぁ自然(笑)


こんなとこ。何もなかったですが 静かでのんびり☆

次に訪れたのはKarlskrona(カールスクローナ)
ポーランドからの船も到着する港町のようで ポーランド人がいっぱいいました
天気がすごくよくて眺めもきれい♪

 

天気がよくて おやつタイム=アイス ってことで大広場にあったアイスやさんへ
1つの味 27クローナ(350円くらい) 2つの味 32クローナ(415円くらい) 3つの味 35クローナ(455円くらい)で、その辺で買うよりも ちょっとだけお高め?なんて思っていたら

こんなんでした



超ビッグ
1つの味2つの味って書いててなんか変な表現だなと思ったらこういうことだったのか・・・
てっきり2つのまるっこいアイスが乗ってくるのだと思っていた私たちはびっくり

最初はうきうきで食べてたんですが、さすがの私も完食できず、アイスに疲れました

 
私脱落、一方デン君完食!スバラシイ・・・

カールスクローナに行かれる方がいらっしゃいましたら是非挑戦を・・・
ソフトクリームがのってるさらにでかいバージョンもありましたよ(笑)
「Glassiären」 Stortorget(大広場)にあります


行列できてました

カールスクローナを後にし、観光ガイドには載っていないような湖や教会に寄り道しながらさらに車を進めます

 

お次はKalmar(カルマル)
北欧歴史で再々名前の出てきたこのカルマル、歴史については頭からぽっかり抜けてしまいましたが 学生のころからずっと行ってみたかったこの町
やっと進出です


電池が切れる直前の写真、カルマル城

うれしいカルマル訪問のはずなのに、ここでカメラが電池切れ、充電器プラグを忘れたことを思い出し(詳しくはここを参照)、観光も上の空
予備のデジカメも充電が心配だったので あまり写真も撮れずカルマルを後にすることになってしまいました・・・


一日目はいっぱい移動しながらいろんなものを見たので今回はこの辺で
次はエーランドに到着してからの写真を公開します~

帰りました~☆

2009年06月27日 22時25分56秒 | スウェーデン生活~旅行~
今日旅行から帰ってきました!
最初の2日間ぐらいは朝晩冷えたものの、ず~っといいお天気で最高の1週間の旅になりました
いっぱい車で走って(運転はデン君だけど)いろんなところに行って、のんびりする日もあってもう大満足

くまくんも今日引き取りに言ったのですが、ホテルで他の犬と遊びまくってものすご~く楽しんだらしく、元気満々でした
ホテルの人たちにも
「どの犬にもどの人にもなついてたわよ。何も問題なかった!すごくやさしくていい子ね!!!」と評判
くまくんも大満足のようだったので これから長い時間家を空けるときはくまくんのためにもホテルに連れて行ってあげようと思います


ところで。

実はこの旅で 大ドジをかましてしまいました
デジカメ、充電器を持って行っていたので 充電せずで出発したんです
そしたら みごとに1日目で充電切れ
予備で持っていった2つ目のデジカメでとりあえず1日を乗り切ろう、と思ってふと思い出した重大事

充電器 日本のだ
コンセント 差込口あわない!


ヨーロッパ用差込口プラグを持って行くのをすっかり忘れてしまったのです
じ・・・充電できない!
旅行1日目にして 充電が切れてるし!
カメラのない旅行なんて!!!!

大パニックの私
宿泊先にプラグを送ってもらったりできないだろうか と友達に電話をかけてみたりしちゃいました
ヨーロッパ用→日本用プラグはでかい電気屋さんにいけば見つかりそうだけど逆を見つけるのは難しいはず
いざとなったら バッテリー購入?充電器購入???

なんて思っていたときに思い出したのがあるお友達
そのお友達つながりで なんと プラグを借りることができたのです!

見ず知らずの私にプラグを貸してくださったWさん、そして連絡を取ってくれたAちゃん、大感謝!ありがとうございました!!!!!!

めでたく無事充電できたカメラで写真いっぱい撮ってきたので
明日からアップしていきたいと思います
またお付き合いのほどよろしくお願いします

北国の北へ~番外編:宿泊地情報~

2008年11月14日 17時17分09秒 | スウェーデン生活~旅行~
今回ナルヴィクとキールナに一泊ずつしたわけですが、今後旅行される方の為にも宿についてコメントを

ナルヴィクの宿泊地、NarvikYouthHostelは特に可もなく不可もなく
駅にも近いし安いしいいのではないでしょうか

シャワーが階に1つ(女性用)しかついていないのが玉に瑕
でも今回はオフシーズンだったので、4人ドミトリーの予定が私たち2人で貸しきり状態になりました
朝食ビュッフェも込みこみで270NOKでした。


キールナの宿泊地。YellowHouse
これはオススメできません!

①レセプション(恐らくオーナーだと思われる)の対応が悪すぎ

予約時にナルヴィクからキールナにいくから到着時間がわからないのだけれど、何時までにつけばいいですか?と聞いたのだけれど、レセプション閉まる時間を教えてくれなかったんです
そして当日8時過ぎについたら、到着時間を教えてくれなかったからどうのこうの、と文句を言い出しました。「普通は8時に閉めるのに」とぶーぶー
それなら8時に閉めると最初から言ってくれ最後までずっと文句たらたらで超感じ悪いです。

そして部屋に入るとインフォメーション書いた紙に「レセプションは夜12時まであいています」

おいっ

②シャワーが壊れ気味

なかなかお湯がでず、すっぽんぽんのままシャワーの前に突っ立ったまま
温度調節のところが壊れているのでどちらに回せばお湯が出るのかわからず
しばらくまって やっとお湯がでてきた・・・と思ったらお湯熱すぎ!
あちっあちっと一人さわいでました(笑)

そして極めつけはシャワーカーテンをあけると床が水浸し・・・
排水も悪い?

③朝ごはん・・・

朝ごはんはオプションで50SEK。
その辺のスーパーで売ってるパンがそのまま袋に入ってちらばってました。そしてすでにほとんど食べられていて、あまり種類は選べない・・・
ジャムもその辺で買えるやつで、瓶のまま置かれていました。ハムとかチーズも自分で冷蔵庫から
朝食ビュッフェ。たしかにビュッフェっていえばビュッフェなんだけど・・・
これはあまりにもひどくない?

しかもチェックインのとき朝食ほしいっていったらいやな顔されて2人追加だ とブツブツ言ってたのに。2人追加でも全然関係ないし・・・
ほんと感じ悪い

キールナYellowHouse絶対オススメしません。
サイアクです

私は旅行のときに宿を重視する人じゃないのですが、ここまでひどいとやっぱりガッカリしますね~

オーロラスポットを探しにウロウロしていたときに通った CampRipanというホテル、すごくおしゃれでいい感じでした
中は見てないですが、一度メールで質問したときも丁寧にお返事くれたので、きっといい対応のホテルなんだと思います
こっちにしときゃよかったかな~(笑)

北国の北へ~3日目~

2008年11月13日 21時08分32秒 | スウェーデン生活~旅行~
プチ旅行最終日

犬ぞりを楽しむ予定だったんですが、残念ながら雪が少なすぎてできませんでした
そのかわりにアイスランド馬にのろうというプランもあったのですが、これまた予約でいっぱいらしく 無理

アクティビティーに参加するのは無理そうだったので、ドライブすることにしました


途中通りかかった湖?川?凍ってました。

行き先は ユッカスヤルヴィ(Jukkasjärvi)、あの有名なアイスホテルの地です
オープンは12月なのでまだオープンしてないのですが、建設現場を見れるってことだったのでいってみました


来月にはオープンなのにまだ全然できてませんでした。大丈夫なのかな


雪の塊がいっぱいあったので食べてみたり?

 
ユッカスヤルヴィのちっちゃな教会。かわいかったです♪ 右は教会敷地内からの眺め。島のようなとこに住宅が・・・どうやっていくんだろう?

キールナからさほど離れていないのに ここは雪が多いし寒い!
寒い寒い言いながらも雪化粧した景色を楽しめました

犬ぞりはできなかったし、シャチも見れなかったけど、自然を堪能したし、オーロラも見れたし 大満足
今度は犬ぞりしたいなぁ

冬じゃなくて夏にも行きたいです
だって すぐ暗くなってなにも見えなくなっちゃうんだもん・・・
夏ならデン君とくまくんも連れて行きたいな~
大自然の中でお散歩、気持ちいいだろうな~

というわけで3日間だけでしたがいっぱい移動していっぱい見ていっぱい叫んだ(歓喜の叫び)プチ旅行だったのでした~

北国の北へ~2日目~

2008年11月12日 21時20分26秒 | スウェーデン生活~旅行~
第2日目
ベランダからでもうっすらとオーロラが見えていた宿を後にして、

シャチ見学クルージングです

20人くらいしかのれないちっちゃな船に乗り込み、いざ出発

お姉さんがスケジュールや何かあったときの為のベストの着用の仕方を説明
ノルウェー語って、書くと本当にデンマーク語にそっくりなんですが、聞くとスウェーデン語とそっくり
さすが兄弟(姉妹?)語ですね~



出港してすぐ外に出てみました
さすが海の上。風がびゅーびゅー、寒い!
オーロラ観測のときは全然厚着しなくてよかったので「あ~ こんなに服持ってきたのに意味なかったね~」なんて言ってたんですが、
もってきてよかったです
顔、風があたっていたい鼻水もたれてくるし


キャミ+分厚いタートル+トレーニングウェア+ダウンジャケット+デン君のフリース & 足はストッキング+分厚い靴下+ジーンズ+トレーニングウェア 指先・足先は冷たかったけど凍えませんでした~

冷たい風のなか、船はどんどん進んでいきます
途中で強風にあおられて陸に乗り上げた船だとか、あざらしのよく出る島だとかを通り過ぎ、お昼ご飯です

魚のスープとパン

てっきりサンドイッチとかありきたりのご飯だと思ってたんですが、スープが出てきて最高!
冷えた身体に染み渡りました

その後もまた船は走り続けていたのですが、突然停止
えっ シャチでた?!

と思ったら、みなさん釣りを始めました
なんだ シャチじゃないのか・・



しばらく釣りをしていたのですが、暗くなり始めて終了
また船は全速力で走り始めました。
どうやら あの釣りは シャチ出現まちだったようです。


みんなが釣りをしているときには私は撮影タイム・・・雲が赤くなっててきれい・・・

クルージングは4~6時間の予定というとてもあいまいなもの。
シャチが現れるギリギリまで待つっていうことだったんですね~

今回辛抱強く待ってくれましたが、残念ながらシャチは現れませんでした
港に帰ってきたらもう暗い
結局6時間以上クルージングしてました。

冷たい風にずっと吹かれていたのですごく疲れたんですが、この日の宿泊先はキールナ
また3時間車を走らせて移動です

キールナに向かう途中・そしてキールナでもオーロラはぼんやりみえたのですが、ナルヴィクでみたオーロラに勝てる輝きを放っていなかったので、あまり感動せずにこの日のオーロラ観測は早めに終了したのでした

シャチ見れなくて残念だったけど、眺めはきれいだったし、持って行った服も大活躍だったし楽しかったです~
それにしても、ナルヴィクでオーロラタップリ見ておいてよかった~

北国の北へ~1日目~

2008年11月11日 22時05分27秒 | スウェーデン生活~旅行~
いってきました!北国の北へ!!

寒かったです
が、思っていたよりも寒くなくて安心しました
いい時期に行ったかな~??

1日目 
マルメを朝早く出て飛行機を乗り継いでキールナへ向かいました


空からの眺め。キレイだった~

空港からはレンタカーで一人市内へ
左ハンドルの車をまともに運転するのは初めてだったのでドキドキしていたのに、
借りた車、でかい!


私にとってはでかすぎた車・・・FordのMondeo

私、車の幅の感覚がとれないのででかい車は苦手なんです
座ったらやけに車内広いし前見えにくいし 最初はまっすぐ走るだけでいっぱいいっぱい
とろとろ走ってたのでいっぱい他の車に抜かされてゆきました(笑)


キールナ市内に着いたのは14時半ごろ。もうすでに夕方・・・日没早すぎ・・・

キールナ市内でおやつを調達したりしていたら、旅のパートナーHちゃんが列車で到着する時間になりました
駅で彼女をピックアップして ノルウェーの北の町、ナルヴィクへ。


キールナの駅。ちっちゃくてかわいい。

まだ完全に左ハンドル&でかい車に慣れきっていない私、あまりスピードを出せなかったので、3時間半ほどかかってようやく到着

まずはユースホステルにチェックイン
まだピーク時期ではないのか、ドミトリー部屋は私たち貸切状態でした♪
そして腹ごしらえをしたら オーロラ観測にレッツゴー

寒い中オーロラの出現を待って外にずっと立っている覚悟を決めたところだったのですが、車で10分も走らせないうちに

見えました、オーロラ

あれ、拍子抜け
こんなにすぐ見えるものだったの???

初めて見えてから もっと見やすい場所へ、といろいろ街のハズレまで移動してみましたが、結局一番見えたのは 宿からさほど離れていない住宅街

明かりもいっぱいあるところだったのに 一番きれいに見えました。
しかもずっと出ている状態



オーロラの写真集みたいな写真はとれませんでしたが、ほんとキレイでした
途中ピンクに光るオーロラもあって、2人で感動の雄叫びをあげてました

美しかったです。
ほんと

それにしてもあまりに簡単に見れちゃったので びっくりです。
ラッキーだったのかな~

オーロラは肉眼で見るのが一番美しいと思います
是非皆さんも北国の北までどうぞ・・・

いってきます~

2008年11月06日 21時12分06秒 | スウェーデン生活~旅行~
明日から北の北へ行ってまいります

旅程としては

●1日目●
マルメ→<飛行機>→ストックホルム→<飛行機>→キールナ→<ドライブ>→ナルヴィク(北ノルウェー)

オーロラ見学。見えるかな~

●2日目●
ナルヴィクでシャチ見学…寒いだろうなぁ シャチ現れなかったらムナシイ・・・
→<ドライブ>→アビスコ(北スウェーデン)→キールナ

アビスコかキールナでオーロラ見学 再挑戦。見えるといいなぁ・・・

●3日目●
雪があれば 犬ぞり体験
でも数日前の情報では十分に雪がないらしい・・・
犬ぞりは次回に挑戦でもいいかな(私信:ユリリーネ、犬ぞり興味ある?

そして キールナ→<飛行機>→ストックホルム→<飛行機>→マルメ

と帰宅の途につきます

同じ国なのに飛行機乗り継がないといけないなんて不便ですね~
でも楽しんできます!

服いっぱい着てモコモコになってお空を見上げてきますね
見えるといいな、オーロラ&シャチ♪

イースター休暇~ストックホルムの旅④お別れ~

2008年04月03日 13時18分25秒 | スウェーデン生活~旅行~
さて、ついに先輩たちが帰国する日になってしまいました
タクシーを呼んで空港行きバスターミナルまで

タクシーの運ちゃん、このまま空港まで行かないかとめっちゃ勧めてくれましたが、私は空港まで行かないのであきらめてもらいました
2人でタクで空港まで行ったらめっちゃ高くなっちゃう

半泣きのお別れをしたあとは先輩たちは空港行きバスに乗り込んでいきました

さて。
一人になった私。

実は当日になっても帰る手段がなかったんです
連休最終日だからか どの手段も高くて・・・ 直前になったら値段下がるかも!と期待してたんですが、結局最後にはますます高くなり 悩んでいるうちに当日になってしまったんです

17時半ごろ発の電車のチケットはオークションにかけていて、結果がわかるのは11時半。それがだめならバスで帰ろう。
と、2時間半ほどターミナルのパソコンコーナーに座り込んでオークションを追っかけてました

11時半前。頑張ったんですが予算オーバーしたので断念、バスに変更
聞いてみたら次のバスは14時半ゴロとのこと。
で、到着は?

夜中12時

・・・

飛行機は?
1時間くらいのフライト。夕方には帰れちゃう

・・・・

外は吹雪
雪の中一人で観光したくない・・・
早く帰りたい!

え~い飛行機だ!


値段よりも時間を選び、飛行機でびゅびゅーんと帰りました
学生のころなら迷わずバスを選んでいたんでしょうが
今は身体にこたえます(笑)

ぎりぎりになっても帰りの手段が決まっていなかった私。
先輩に心配をおかけしてしまいました。ごめんなさい

そして、お土産いっぱいありがとうございました!
昨日はいただいた海苔で巻き寿司作りました~
豆腐、挑戦してまた報告しますね~

というわけで イースター休暇はもりだくさんで過ぎていったのでした…
次は誰が来てくれるのかな~

イースター休暇~ストックホルムの旅③その後~

2008年04月01日 00時04分24秒 | スウェーデン生活~旅行~
衛兵交替式で興奮しすぎちゃって気が抜けました
さぁ あとは何を見たいんだっけ・・・てなかんじで(笑)

凍えた身体をコーヒーでほぐし、まずは観光名所・ガムラスタンを歩いて周りました


カラフルな建物…こういうところ大好きです

北欧一だったかヨーロッパ一だったか忘れましたが とりあえずせま~い道にもいきました。




すれ違うのにも一苦労

日光は差しているのに芯から冷えるような寒さの中てくてく市内を歩きました。


天使のような微笑のらいおんさんにもまたがらせていただきました(笑)

しばらくぶらぶらお店を見たりしてたらさっきのコーヒーが効いたのか 

ト・・・トイレ!

お店のトイレに駆け込もうとしたら有料ではないですか!
なんかおトイレするのにお金取られるだなんてなんだか納得がいかないケチな私、ちょっぴり我慢して トイレ探しにでかけてみたんですが どこも有料・・・

我慢できなくなったのであきらめてお金払いました・・・
くっそ~ 客にトイレを開放しないとは何事だ~←私は客じゃなかったけど(笑)

夕方になってお店が次々とクローズ
おなかもすいてきたのでお食事どころを探すことに。
せっかくだからスウェーデン名物?なKöttbullar(ミートボール)を食べよう!と 探し歩いてみるものの全然ミートボールを食べれるようなところがない・・・


暗くなってきたストックホルム

結局レストランが見つからないままホテルまで戻ってきてしまいました。
ついでだからチェックイン。
昔の船室を利用した海に浮かぶホテル。
めっちゃ面白そう&3人部屋があるってことでここにしたんですが

狭い!しかもベッド2つしかないし!

どういうことだ・・・2段ベッドで上は1人用、下は2人用・・・ うん、まあ 確かに3人寝れるけど・・・


廊下も狭い・・・

文句言っても仕方ないので ホテルのレセプションの兄ちゃんにミートボールが食べられそうなレストランがあるところを教えてもらい、再度レストラン探しに出発

しかし。
歩けど歩けどミートボールは見つからず・・・
あんなにポピュラーなメニューなのに・・・

さて、どうしよう?と思ったときに目にした明かり
近づいてみたら レストランでした!
ミートボールはなかったけれど 日曜日メニューなるものがあり しかもお手ごろ価格!Blå Dörren

歩きつかれて凍えた私たちはここに即決。
日曜日メニューはとてもおいしくて、ボリュームもしっかり。
ビールも飲んで大満足でした

さぁストックホルムの1日も終わり。
素敵な夜景も堪能しながらお散歩してホテルに帰りました


先輩が発見した"にっこりくん"。ほんとに笑ってるみたい!

翌日は朝が早いのでシャワーへ
・・・お湯が出ない・・・

お湯になるまでしばらく時間がかかるのかと待っていたけれどずっと水のまんま。
そしてさらに足元を見ると

水たまり化してる!

なんじゃこりゃ~!
お湯でないし水はけ悪いし で私はシャワーをギブアップ。
その後先輩が入ったときはお湯出たみたいでしたが 施設の悪さに唖然・・・
このホテルはオススメできません

イースター休暇~ストックホルムの旅②大興奮の衛兵交替式~

2008年03月29日 18時13分04秒 | スウェーデン生活~旅行~
さて、地下鉄に間に合った私たち
向かうは王宮です!
衛兵さんの交替式は1時15分から。地下鉄に乗ったのが12時50分。
ガイドブックによると駅から徒歩20分・・・間に合うかなぁ。
地面は氷が張っていてツルツル危険だったけれど3人で早歩き

王宮に近づくとマーチバンドの演奏が聞こえてきました
でも音楽は王宮からではありませんでした。

あれれ?と思ったら
マーチバンドがやってきた~




こんなに近くで見れた~


衛兵さんもつづいてやってきました

おおおおお
かっこえ~

おそらく今回が3回目のストックホルムだったんですが 王宮の衛兵交代はいまだかつてみたことがなかったんですよね~←いっつもスピード旅行だったからあまり何を見たか記憶にない

バンドと衛兵さんはそのまま王宮内に入って行き、交替式がはじまりました。
すでに人だかりができていて、小さい私はほとんど前が見えず・・・
写真だけでも と ぐ~んと背伸びして、にょき~っと手を伸ばしてがんばって写真撮影。


う~前のおじさん 邪魔や~


衛兵さん交替の瞬間、激写!

しかしこの交替式、長い!
もう寒くて寒くて手がかじかむし鼻水出てくるしで「早く終われ~ 退場しろ~」とつぶやいてました(←自分勝手 笑)

数十分後やっとこ皆さん退場


終わった後はみなさんリラックス。雑談してました

終了後写真も一緒にとってもらえましたよ!
なんか照れくさそうでした・・・ か、、、かわいい!


帽子でかいとはいえ なんだこの背の違いは!!!

この衛兵交替式でビデオやら写真やら撮りまくり
超日本人観光者やってました
ちょっと興奮しすぎたかな



**ちょっとしたこと**
衛兵さんってしゃべらないイメージがあったんですが スウェーデンの衛兵さんは普通にしゃべりますねぇ。
王宮の入り口のまん前に立ってる衛兵さんと写真撮影をするにはある一定以上近づいてはいけないようで、ちゃんと線が引いてありました。

イースター休暇~ストックホルムの旅①朝からせかせか~

2008年03月28日 21時49分30秒 | スウェーデン生活~旅行~
あっという間に時間が過ぎ、先輩たちの帰国日が近づいてきました

滞在最終日の予定は ストックホルム!
車窓を楽しみたい!というリクエストで X2000(スウェーデンの新幹線?特急?)にて早朝に出発です

7時過ぎ発の電車に間に合わせるため5時起床の予定だったのに起きたら6時!
ひ~寝坊だ!
あわててパンを焼き、せかせか朝食タイム
先輩たちは5時から起きていてくれたのに申し訳ない!
目覚まし鳴ったのかなぁ?と後で目覚ましチェックしたら 日曜日以外で鳴るようになってました
この日はばっちり日曜日・・・目覚ましはなるはずもなく・・・
でも自然に6時に目覚めてまだ助かった(笑)

心配していた天気でしたが 先輩たち滞在中、嵐も来ず 大雪も降らず なんとかなりました
この日も天気はよし。車窓はばっちりでした
私はというと車窓から差し込む日光の暖かさでつい居眠り。
車窓よりも睡眠を楽しんでました・・・

4時間半ほど電車内睡眠を堪能した後無事ストックホルムにつきました。
まずは荷物を預けに地下鉄でホテルに向かいます

荷物が多い先輩たちはエレベーターで、私は荷物が軽いので階段で地下へ。
しかし待てど待てども先輩たちが降りてきません
心配で周りを見回してみると 地下二階が存在することを発見
ややこしい駅だ。

地下一階で再度待ち合わせをしたんですが またしても先輩たちが来ない・・・
なんとエレベーター、地下2階→地下1階というボタンが存在せず、一度地上階まで上がり、地下1階へというとっても時間の無駄なことをしないといけないんだそうです

先輩たちがやっと地下に到着・・・と思ったら!
ド・・・ドアがあかない!!!
ドアを引っ張り押したり蹴ったりしてみたけれど あかず・・・
結局最後は先輩たち階段を重い荷物をつれて歩く羽目になりました・・・
おんぼろエレベーターめ・・・

ストックホルムの地下鉄の切符は1時間有効。
観光のためにまた中心部まで戻らないといけなかった私たちは、ホテルに荷物預けて有効期限ぎれ10分前に地下鉄の駅まで戻りました
中央駅からホテルの地下鉄の駅まで2駅。たぶん5分くらいしかかからないのになんで改札通ってからこんなに時間がたっているのだ?!

ふぅ、朝は寝坊するしストックホルムについてもせかせかだし・・・
果たして1日どうなる?!とちょっとドキドキのストックホルム旅行の始まり始まり~

続く


**プチ情報**
ストックホルム市内の交通費、バカ高いです!
1回乗るのに40SEK!(680円くらい)
1時間有効だけど、1時間でそんなにのらないし!

私たちは市内中心部を8回乗れる回数券を買ってシェアしました。
1回で換算すると22.5SEK(380円くらい)

一人旅で1回~2回しか乗らないならばストックホルム市内観光はお高いものになりそうです。