goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

引越し手続きと歯医者さん

2007年12月12日 12時19分20秒 | 北欧移住計画☆
さっき歯医者さんに行った帰りに市役所で引越し手続きしてきました
手続きはいたって簡単で、あれ?もう終わり?てな感じでした。

さぁ あとしないといけないのは荷物のことだけ!
一応まとめて重量計ってみたんですが、12キロ!
おおっ 引越しのクセに12キロは少ない!と思ったんですが実は化粧品も入れてないし他に持っていこうとしているものがいっぱいあることを思いつきました
あ~やっぱり最後は重くなるかぁ・・・

ところで 歯医者さんのこと
虫歯はなかったんですが、元虫歯につめていた詰め物が磨耗して古くなっていたので詰め替え、全体の歯のお掃除もしてもらいました。
3割負担の保険で2600円程度。保険なし金額だと8900円程度。
スウェーデンよりも日本で保険なしのほうが安いかも!次も日本で虫歯チェックしてもらおうかな

つ・・・ついに!!!!!!!

2007年10月11日 22時41分15秒 | 北欧移住計画☆
日本に帰ってきてからというものの、毎朝5時にデン君とチャットしてるのですが、今日は寝坊
5時20分におき出して、パソコンをつけるとデン君もいない
6時にやっと「寝てました」とお声が
お互い寝坊した上、スウェ時間ではもう23時だったので また明日(スウェ時間早朝5時)に話そうと言って2人とも再びお布団にもぐりこみました

朝9時過ぎ。
ぷるるると普段ならない私の携帯がなりました。
寝ぼけ眼で携帯を見ると「非通知着信」 ちょっとドキドキしながらとってみると・・・

「スウェーデン大使館です」

き・・・キターーーーーーーーー!!!(古い?!(笑))
4月に申請して以来ずっと待っていたスウェーデン居留許可!
ついに許可が下りました!!!!!!

スウェーデン移住前に結婚しても許可に変わりはないということを確かめて一安心。
というのも、居留許可は私を大助けしてくれるからなんです

私の航空券はヨーロッパからの往復。ヨーロッパー日本ーヨーロッパ なわけです
日本に帰ってきた今、私の持っている航空券は日本ーヨーロッパ。
ヨーロッパから日本に帰国する航空券はないわけです
もし正当なヨーロッパ滞在ビザがなければ、日本側は私の銀行口座の残高証明、EU(シェンゲン条約国)外に出る航空券を持っているかどうかチェックしたり などなどいろいろ大変で、最悪飛行機に乗せてくれなかったりするんだそうです

そこで居留許可を持っていれば何も問題はなく飛行機に乗れてしまうし 入出国検査もさっさと通り過ぎていけるわけなんです!
しかも到着早々バイトor仕事探しをできるわけで もうウキウキです!
居留許可万歳!!!
引越しが現実味を帯びて、2人でいろいろ盛り上がってしまいました

うれしすぎて早速大使館あてにパスポートを送りました
返ってきたら居留許可付のパスポート!
楽しみです!



ちょっとずつ

2007年09月25日 17時26分59秒 | 北欧移住計画☆
12月にはお引越し。
海を越えてのお引越し

引越しまでにインターネット解約したら今のメアド使えなくなる思いつき、
新しくアドレスをデン君に作ってもらいました

転居届けもださなくちゃ。
用紙はもらっていたので ちょっと書き込んでみたり

保険はどうしたらいいんだろう?
銀行口座は?

まだまだ先のことだけれど いろいろ考えちゃってちょっとそわそわ

昨日はデン君が移民局から来た私の居住許可に関しての質問表を書き込んで返送してくれました

ちょっとずつだけど 何かが動き出した感じです

経過報告

2007年07月06日 01時17分50秒 | 北欧移住計画☆
4月に居住許可を申請してかれこれ3ヶ月がたとうとしています。

デン君がどうなってますか?と移民局にメールで問い合わせたのは5月の終わりのこと。
返事がないので6月はじめにデン君が移民局に行ってみると・・・

「他にもあなたたちより待っている人がいるからまだかかる」 との返事でした

そして7月にはいって移民局の担当者からメールが届きました。
残念ながら6~9ヶ月はかかると考えておいてください
とのこと。
まだ私の書類は待っている状態。審査にさえはいってないようです

私がスウェーデンにいることで審査が進んでいないようならばなるべく早く日本に帰国しようと思っていたのですが、まだ審査にはいってさえいない状態…
デン君に会いにこっちに遊びに来てよかった・・

でも6~9ヶ月かかるということは最悪2008年まで待たないといけないということです
覚悟はしていたけれど
帰ってバイトできるやん とかポジティブに考えるようにしてるんだけれど
2人で一緒にいることが普通になってきた今、また長い遠距離が始まるのかと思うと 2人でくら~くなってしまいました

↓↓↓

2007年05月15日 12時04分20秒 | 北欧移住計画☆
最近ちょっぴり落ち込んでました

というのはあるページを見つけてしまったから。
それはスウェーデン移民局の中のページ。
居住許可 許可状況の情報。
どうも許可状況は町によって違うらしいのです。(近々統一するつもりだと書いてあったけれど)

デン君の住む町はマルメ。
マルメの許可情報見て愕然

3ヶ月以内にもらえる人 申請者の6%
な・・なんじゃそりゃ~!

3~6ヶ月以内にもらえる人 39%。
12ヶ月以内にもらえる人 51%
うぅ・・・残り4%に入ったらどうしよう・・・

スウェーデン人の彼氏さんがいらっしゃる日本人の方のブログを拝見させてもらったところ、大使館面接から1~2ヶ月で居住許可をもらえてるみたいだったので、
私の中で「7月にはもらえるかな?」な~んて甘い考えを抱いていたのです

しか~し!
そんな甘い考えは通じないようです。
しかも未だデン君移民局から何の連絡ももらってない
こりゃ最低でも6ヶ月コースだな・・・

最初は「スウェーデン国内で居住許可の申請できますよ~」と言われ喜んだのに申請できず、今は許可がもらえるまでに半年以上かかりそうな雰囲気・・・
なんだかもうすぐ一緒に住める!今回が最後の遠距離期間!と期待していただけに ますますがっかりなのです

デン君もそれを知って、「じゃあぼくが日本に移住する!!!」と言い出す始末。
今月始めに職場を変えたばかりなんだし 私だけの収入で日本でやっていけないし ビザもないし・・・となんとか説き伏せて 夏にデン君に日本へ移住ではなく遊びに来てもらうことにしました

やっぱり移住って簡単じゃないですね。
今海外に移住された皆さんは乗り越えていったんだな~と思うとめちゃめちゃ尊敬しちゃいます
私もへこたれないように気合いれなくっちゃ

家族と彼氏

2007年05月06日 08時01分32秒 | 北欧移住計画☆
祖父母宅から帰ってきた翌日。
なんだかいろいろ考えちゃって寝れませんでした

祖父母はもうかなりの年。両親もいい年です。
そんな家族と離れて私はデン君の元へ行こうとしています。

家族が病気になったらどうするのか。
スウェーデンと日本ではあまりに遠すぎて駆けつけるにも丸一日かかってしまう。
だからといってデン君と一緒に暮らすのをあきらめるのかというとそんなことできない。

頭の中でいろいろ渦巻いてわけがわからなくなって、デン君に弱音を吐きまくってしまいました
わかるよ、といってくれたデン君。そんな風に考えている私に「スウェーデンにおいでよ」なんて言えないようでした

1日もやもやと考えましたが、やっぱり私はスウェーデンに行ってデン君と一緒にいたいです
家族は「ともえの人生だから」といつも私が何をするにも賛成してくれます。
家族は私の幸せを望んでいるはず!そして私も幸せになりたいっ
むこういっても何回も家族に会いに来るぞ!(・・って仕事見つけるのが先だな・・・

大使館進出!

2007年04月27日 14時22分35秒 | 北欧移住計画☆
いってきましたスウェーデン大使館!
居住許可の申請が受理され、私の申請に虚偽がないかチェックするため(と思われる)のインタビューを受けるためです

ドケチな私はもちろんながら夜行バスでの往復
早朝に新宿についてから14時のインタビューまで ヒマ。

お友達とも会いたかったのですがやはり平日。
お仕事で会うことができませんでした

1人カフェで朝ごはんをし、お外に出ると 通勤ラッシュ
私は都庁側から新宿方面に向けて歩いていたのですが、通勤中の皆様は逆方向。
みんな殺気立って早歩きもしくは走ってこっちに向かってくる!
こ・・・こわいんですけど!

東京で働きたくない、住みたくないと思った瞬間でした
東京在住者はすごい・・・

デパートが開くころまでフラフラしていたのですが、途中でふと気づいた重大なミス
エスカレーターでぼーっとつったっていると私の横を「チッ」と舌打ちをせんばかりに男性が追い抜いていきました。
し、しまった。ここは東京だった。いつものクセで右に立ち止まってました

東京でエスカレーターで立ち止まる時は 左へ寄りましょう。

14時が近づくにつれ なんだか落ち着かずそわそわ。
待ちきれずに13時過ぎに大使館に到着してしまいました

お昼は14時かららしく ドア閉鎖。
でも職員の方がちょうど帰ってきて入れてもらえました。
待つこと40分ほど。14時ちょうどになると名前を呼ばれ面接室へ。
ガラス張りでマイク越しに話すかんじで ちょっと刑務所的・・・?と思ったのはわたしだけ??

いろいろ質問されて終了したのは14時45分くらい。
めちゃめちゃ緊張したけれど、デンマーク行きのチケットがあることも隠さず話したし、全部正直に答えたし、却下されることはない・・・はず・・・

でも「スウェーデンでできれば働きたいです」なんて正直に言ってしまったんですよね・・・就労目的での許可申請なんて思われて却下されたらどうしよ~
なんて ちょっぴりインタビューが終わった後に不安になってしまいました

いつごろ許可されるかもダメモトながら聞いてみました。
人によって違うらしく 早い人は2ヶ月、遅い人で6ヶ月かかる人もいるとか。
デン君に伝えると 「2ヶ月でもらえることを願おう」と。
相変わらず前向きなデン君。その前向きさは尊敬しちゃいます

私のインタビューはとりあえず終わり!
次はデン君のインタビューのはずです。早く連絡来ないかなぁ・・・

お優しいスウェーデン

2007年03月30日 15時09分16秒 | 北欧移住計画☆
昨日スウェーデン大使館@東京に電話しました
主な理由は居住許可申請の書類の書き方と添付書類で質問があったから。
こっちで書類を揃えて日本に帰国次第即行申請しようと思っているんです

問い合わせ時間は日本時間9時~12時のみ。
ということはここスウェーデンでは夜中2時~5時なわけです
眠い目をこすりながらがんばって4時半に起きました

せっかくがんばって起きて電話したのでついでに・・・と以下の質問もしてみました

◎申請中にスウェーデンに旅行で行ってもいいのですか?

→スウェーデンに行ってはいけないという法律はありませんが、申請結果をスウェーデンで待つのはダメです。またスウェーデンにいる間は審査が一旦止まるので許可が下りるのが遅くなります。そのため大きな理由がない限りスウェーデンに行くことはオススメしません。

◎居留許可をもらえたとしてスウェーデンで働いたら違法ですか?

→通常居住許可に就労許可も付属します。


なんと居住許可を手に入れたら働くことも可能なんだそうです(仕事があればのはなしだけれど・・・
仕事を手に入れたとしても職によっては就労許可を出さないデンマークとはえらい違いです・・・

もしかしたら手に入れるまでにおっそろしく時間がかかるかもしれないスウェーデン居住許可。
それでも待つだけの価値がありそうです

お厳しいデンマーク

2007年03月29日 13時09分24秒 | 北欧移住計画☆
デンマークで就労許可を取るためには「デンマークで人手が足りてない特別な職」を手に入れないといけません。
移民局ホームページにもそうかかれてあります。

しかしながら私はこれといった技術を持っているわけでもなく、資格も語学くらいしかありません。
つまり残念ながら人並みなことしかできない人間なわけです

「デンマーク語できるんだからデンマークで仕事できるよ」とデン君はいつも私を励まし仕事探しを勧めていました。
一方私は「特別な資格とかないのに仕事もらえないよ~」とあきらめモード。

見かねたデン君がデンマーク移民局に問い合わせてくれました。
お返事は・・・
「特別の職でないと就労ビザは発行しません」
念押しのごとく移民局ホームページに書かれていることと同じことを言われました。
発行は"難しい"ではなく"しません"だったし

まだあきらめないデン君、「彼女はデンマーク語も日本語もできるけどだめか」
と問い合わせていました。(私は昨日まで知らなかった

お返事は・・・
「デンマーク語と日本語ができるだけでは充分ではありません」

というわけで デン君もやっと私がデンマークでは仕事ができないという状況をのみこめたようです。
そして改めて2人でがっかり
このままでは私は無職のまんま。
貯金の底がついたらデン君にお世話になることになってしまいます

デン君にはいろいろ夢があります
夢にはお金がつきもの。
私がここに住み着くことでデン君の夢が壊れてしまうかもしれないという不安がよぎって 考え込んでしまったりする今日この頃さて どうしたものか・・・

問題発生↓↓

2007年02月21日 19時16分27秒 | 北欧移住計画☆
昨日居住許可について質問すべく移民局に行ってまいりました

東京のスウェーデン大使館によると

「スウェーデン在住のデンマーク人がお相手ならば 居住許可はスウェーデンで申請できます

とのことでした。

しかし 移民局曰く、

「一定期間一緒に住んでいたってことを証明できないと 申請できません。」

と言われてしまいました
そして解決法は・・・

「結婚するか 日本に帰ってから申請してください。」

え~ん
スウェーデン大使館のうそつき~

でも確かにこんなに簡単でいいのかと思ったんですよね。
こんなに簡単だったらデンマーク人と国際恋愛してる人はみんなスウェーデンにいっちゃうし。

しかしどうしようっ
日本で申請したら長期間待たないといけないらしいし・・・
もう離れて暮らすのはやめようって言ってるので、恐らく日本での申請はしないと思われます。

それじゃぁどうしたらいいのか!?

昨日話し合った結果、
○私が仕事をこっちでムリにでも見つけて就労ビザを取る。
○デン君が日本で仕事を見つける。

そしてどうしても無理な時

◎紙面上で結婚する。結婚式はまた後で。

という案がでてきました。
ただ居住許可を取るためだけに結婚するなんて なんだかロマンティックじゃないぞ!!!!
てなわけでこの案は最悪最後の手段。

もうちょっといろいろ方法を探してみることにします・・・

いってきます!!

2007年02月15日 07時06分45秒 | 北欧移住計画☆
ついに出発の日になりました
日本を発つのは明日ですが、セントレア発なので本日名古屋に移動します

デン君と出会って約半年、今まで問題もなく仲良くやってきましたが、一緒に住んだらどうなるか・・・楽しみです

観光ビザで入国後、居住許可を申請する予定です。
同じ境遇にいらっしゃる方の参考になるよう、経過報告もしたいと思います

次回からしばらくスウェーデンよりブログ発信させていただきます
見てくださっている皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

ちゃくちゃくと・・・?

2007年02月05日 08時18分27秒 | 北欧移住計画☆
やっと買えました!日本行きチケット!
フィンエアー4月5日発で激安でした!
購入した瞬間には 安堵感いっぱい。

これでデンマーク行く時「あなたのチケット片道ですよ。帰り便ないんですか!?」と足止めくらうこともありません
そして初利用のフィンエアー、ちょっとわくわく

ちゃくちゃくと北欧行きが進行中・・・

なわけありません

中国から帰ってきてからまだ荷物が片付いていません。
何を持って行ったらいいのかさっぱり。
荷物大量になると移動が大変だし・・・とかばんにモノを入れたり出したりしてたらますますちらかってしまいました

デン君から昨日「スリッパ買ってきて。ステキなヤツ」といわれました。
ス・・・スリッパ~?!
しかもステキなヤツって・・・どんなのだ?
5つも買ってきてと指令を受けてしまった私。
ますます持っていくものが増えて大変です

あと出発まで約10日
・・・果たして荷造りは終わるのか。

むずかしいっっ

2007年02月05日 00時36分01秒 | 北欧移住計画☆
あ~もう日付が変わってしまった~~

今日1日やっていたこと、、それは

コペンハーゲン→大阪 飛行機格安チケット探しです。

私の日本滞在期間は1.5ヶ月、デン君は1ヶ月以内。
滞在期間が1ヶ月を超えてしまう私のチケットは目が飛び出るほど高くなることが多いのです

同じ航空会社じゃなければいろいろ選択肢はあるのだけれど
それじゃぁ つまんない

根気よくぽちぽちクリックし続け、
やっとリーズナブルなチケット見つけた!と早速申し込んだら「売り切れもしくはエラーです」と言われ、がっくり疲れ倍増

結局本日いいのがみつからず
朝から晩までパソコンとにらめっこしてて目が疲れすぎて半開きになってます

明日こそはいい航空券見つかりますように

ちぇっくちぇっく

2007年02月01日 11時48分20秒 | 北欧移住計画☆
再び日本を離れるまで約2週間となりました
次帰ってきたときはデン君も一緒なので旅行やらなんやらで忙しくなりそう・・・
今のうちに健康チェックしとくか~
ってことで今からちょこちょこ健康診断をしてみることにしました。

歯医者さん。
1年ぶり。虫歯もないし、心配していた親知らずも生えてない。安心
しかし厳しく注意されたこと。

「強く磨きすぎです。もっとやさしく磨いてください

力を入れすぎて歯の周りの粘膜がはがれているところが多々あるとか。
この年になって歯の磨き方の指導を受けてしまいました

続いて目医者さん。
コンタクト入れると右目が恐ろしく疲れるので、替えたほうがいいのかも?
と思ってみてもらってきました。

「目の病気もないし コンタクトピッタリあってるよ

え~でも疲れるんですけどっ
眉間のとこが疲れるって主張したら
「まだ若いのにっ
と言われました。

そういや最近右肩が痛くて腕があがらない…
もしや四十肩!?まだ20歳代にして 身体はおばちゃん化!?
いやだ~~~~~

明日は血液検査する予定です・・・
私この年にして結構コレステロール値高いんですよね・・・
結果ドキドキ・・・

スウェーデン在住デンマーク人と暮らす

2007年01月30日 10時34分01秒 | 北欧移住計画☆
デン君はスウェーデンに住むデンマーク人です
私はデンマーク人の彼と一緒にスウェーデンで住もうとしている日本人です

こんな場合って、どこに何を申請すれば?


というわけで

スウェーデン大使館に電話してみました

★結論★
スウェーデン在住のデンマーク人が相手の場合、スウェーデン移民局にて居住許可を申請するべし。

スウェーデン人がお相手だと日本で申請しないといけないのだそうですが、幸いデン君はデンマーク人
日本で申請して許可がおりるまでずっと待たないといけないかもと思っていた私にはめちゃくちゃいいお答えでした
大使館の言うことなのだから間違いないはずっっ

しかし残念ながら居住許可がおりるまでの期間は大使館でも不明だそうです。
現地に行って確認することにします


********************2009年2月6日追記・訂正***********************
このページを見ていただいている方が時々いらっしゃるようなので訂正しておきます。
後のエントリーにも書いてあるとおり、スウェーデン移民局に行くと 一定期間一緒に住んでいたと証明する書類などがない限り、スウェーデンで居住許可を申請することはできないそうです。
デンマーク人の相手とスウェーデンに住む場合、結婚しているもしくは以前に別の国で一緒に長期間住んだことがあると証明できるとき以外は 日本での申請となるようです。
詳しいことは ご自身でスウェーデン大使館にお問い合わせいただきますようよろしくお願いいたします。