goo blog サービス終了のお知らせ 

ともえのてくてく日記

家族4人+犬2匹、デンマークで怒涛の毎日過ごしてます♪

スウェーデン語じゃなくデンマーク語なんですが・・・

2009年09月17日 06時28分41秒 | スウェーデン生活~学校~
おはようございます
今日も早起きさんです相変わらず赤ちゃんはお腹の中が気に入ってるらしく 出てきそうにありません
午前中に検診があるので(大した検査しないけど)行ってきます
前の検査から大した時間がたってないので なんら変わりはないと思いますが・・・

さて、以前 KOMVUX(成人学校)で 数学を受講してみようかと思って クラス分けテストを受けたら ものすごい簡単だった、ということを書きました参照
そのときKOMVUXの人が 日本の高校の成績をスウェーデン式に振り替えてもらうといい、と勧めてくれたので、日本から高校の成績書を取り寄せて 振り替え手続きの申請をしたのです

確か送ったのは8月に入ってから
数ヶ月かかるとも聞いていたのですが 1ヶ月ほどで 結果が返ってきました
たまには仕事早いときもあるんだな、スウェーデン(笑)

振り返られた単位はこんな感じ

●スウェーデン語 以外の(大学など高等教育入学申請をする)基本資格があります。
●次の特別資格があります。
Japanska steg 7 (日本語 ステップ7)
Matematik kurs C (数学 Cコース)
Historia kurs A (歴史 Aコース)
Idrott och Hälsa kurs A (体育と健康 Aコース)

日本の数学のレベルはやっぱり高いようです
Matematik Cといったら かなり上のレベルなので・・・
日本語、ステップ7 と書いてますが 一体どのくらい高いんでしょう?
ネイティブなんだから 最高レベルくらいもらっておかないとちょっとかっこ悪い気も・・・(笑)

どうやら日本の高校に通っていれば スウェーデン語以外の大学入学基本資格は得られそうですね
あ、でも 日本の英語教育は あまり高く評価されないらしいので どうかはわかりません・・・
私はスウェーデンで英語の単位を取ったからか 英語単位の変換については特に明記されていませんでした



「スウェーデン語以外の基本資格があります」 ってことだったので
もし将来大学に入学したくなった時のために スウェーデン語学ばなくちゃなぁ~なんて思って読み進めていくと、最後にびっくりなことが書いてました



「※※大学でデンマーク語と北欧文化を勉強していたので あなたにはSvenska som andraspråk Bの資格があります。」



Svenska som andraspråk B は外国人スウェーデン語学習者が目指すレベル
このレベルを持っていると 世間でスウェーデン語ができるとみなされるので、スウェーデン語で講義が行われる大学に入れたり 履歴書に堂々と書けたりするのです

そんなレベル、大学でデンマーク語勉強してただけでもらえるわけ?!
と、私の読み違いかと思って 思わず スウェーデン語ばりばりのお友達さやかちゃんに 確認しちゃいましたよ

どうやら私、最初っから Svenska som andraspråk Bの資格あったらしく、スウェーデンで大学など入学申請するときに 日本の大学を卒業している書類を提出すればいいらしいです
ということは SFIにもKOMVUXにも通わなくても別によかった???(笑)

でもおかしくないですか?
スウェーデン語を大学で専攻していたわけじゃないのに スウェーデン語ができます レベルの資格をもらえるだなんて
私が学んでいたのはデンマーク語なのに
やっぱりこれは 北欧語同士 意思疎通ができる という観点からでしょうか

外国人がデンマーク語を学んだからって デンマーク人と同じようにスウェーデン語も理解できるってわけないのに
だいたいデン君でさえ スウェーデン語100%は理解できないんですから・・・
スウェーデン語を全く学んでいない時点で 大学入って授業受けてもちんぷんかんぷんですよね(苦笑)

まぁ もらえるものはもらっておかないと(笑)
ラッキー、ということで(そんなのでいいのか)

そんなこんなで これ以上スウェーデン語を学ぶため学校に行く必要がなくなったわけですが、
資格があっても スウェーデン語ができるというわけではないので 苦手な聞き取りとしゃべりを 実践で勉強かな~と思ってます
いつか うまくなる・・・よね?

あきらめろということか

2009年07月10日 07時22分48秒 | スウェーデン生活~学校~
以前 来学期は通信でスウェーデン語の授業をとります!
な~んて宣言していた私ですが

一度書類が足りないからと拒否され、再度申し込みしたんですが まったくもって返事がありません
前まで通っていた学校に用事があって行ったら 7月末までお休みでした

きっとどの学校もお休みなんでしょう
私の申込書も まだ 手をつけられずにほったらかしなんでしょう

当初は出産前までにプログラムを終えるという予定で申し込んでいたんですが、全然間に合いません
もし申し込みがオッケーだとしても、出産と里帰りとかぶる時期にスウェーデン語を勉強するはめになります
絶対無理だし

これって あきらめろってことでしょうか
まぁ だめもとで申し込んだ授業だったし、今のところ 大学で勉強する気もないし、実生活でスウェーデン語があまりできないからといって 困ったこともないので 急いで勉強する必要は全くないんです
だから いいといえばいいんですが・・・
でも 語学を勉強するのは楽しかったし、やる気もあったので やってみよう と意気込んでいたのに・・・

ふぅ どうしたものか

数学 得意だっけ?

2009年06月18日 15時41分18秒 | スウェーデン生活~学校~
引き続き学校ネタです

昨日の数学のテストの結果を聞きに 学校に行ってきました
そしたら またいい点数だったらしく、

さらに 再試験

え~
何回も行ってるので受付の人も気の毒に思ったのか、本当は今日12時で受付が閉まるのだけど、彼女がランチに行ってる間 テストを受けさせてもらえることに
「昼休みが終わったら 解答見てあげる。今日申し込み完了させましょ。」
と言ってくれたので テストを受けました。

昼休み後、解答をチェックしてもらったらなんと またしてもいい成績
40問中1個しか間違ってませんでした!
私、すごい(笑)自慢したくなりましたよ

「まぁまぁ どうしましょうねぇ。まだ上のレベルにいけるわよ」といわれちゃいました
私、学生時代数学が大の苦手だったんですが、こんなにいい点とれて すごく優等生な気分

しかし 昔学んだ数学、なぜこんなに点数がとれるかというと、
公式もご丁寧に書いてくれているんですねぇ

なので 公式に数字を入れればいいだけなのです~
日本じゃ全部公式頭に叩き込まないといけないのに

とにかく 彼女と話した結果、高レベル数学が必要な大学に行きたいというわけでもないし、大学に行くためにはまずはスウェーデン語を終了させるのが先なので、今もっと上のレベルの数学を勉強する必要は全くない、という話になりました
でも もし学びたくなった場合のためにも今日のテストの結果を残しておいてもらいましたよ

数学のテストで何日もつぶしちゃったけど、意外に私は数学の能力があるらしい@スウェーデン、ということが発覚したので よかったです

ところで、今日教えてもらったのですが、高校の成績証明書をスウェーデンでの単位に振り替えてもらっているとわざわざテストを受けなくても いいんだそうです
私、大学の単位はスウェーデンでの単位に振り替えてもらってたんですが、高校はやってもらってなかったんですよね

早速高校に成績証明書を発行してもらおうと思ってます
調べてみたら、卒業後しばらくすると 期限が切れて発行してもらえなくなる、という情報もあるので 問い合わせてみないといけませんが・・・
もう成績、高校に残ってないのかなぁ・・・

ややこしい!

2009年06月17日 21時20分55秒 | スウェーデン生活~学校~
4月の終わりだったか5月の初めだったかに 学校の秋学期のコースを申し込みました
以前にも書いたように 子供も生まれるし 学校に毎日通うのはまず無理なので、通信コースを申し込んでみたんですが、

却下されました!

私が申し込んだのはマルメKomvux(成人学校)と提携のある 私立?の学校
提携はあるけれども Komvuxとは違うのです
だから彼らは私がKomvuxで何を勉強しただとか、小中学校レベル(Grundläggande)を卒業したとか 把握してないわけなんです

なので 卒業しました証書(betyg)を送って 高校レベルの授業を受けれることを証明しないといけないんですが、申し込んだ時期は4月とか5月。まだ学校に通っている最中まだ卒業証書なんて送れません
証書送ってね、っていうメールが来たので 6月になったらもらえるから それまで待ってとメールを返してたんですが 返事もなく 急に

「あなたには資格がないので 受講登録できません。」と手紙が

なんだそれ!ちゃんとメール返したのに!!!
抗議のメールをしても返事なし
提携しているKomvuxにもこんな手紙が来た!と文句を言ったんですが 証書もらったらもう一回送ってみれば という簡単な答え

仕方ないので もう一回送ってみました。申込書
どうなってんの
Komvuxと提携してるなら 情報も行き来させればいいのに。
今度は受け付けてもらえるか さっぱり不明ですが なんだか通う前からいやな気分です



そういえば 以前に数学のクラス分けテストを受けた(そしてものすごい簡単だった)とも書いたんですが、
これまた 再度手紙が来て 「学校に行ってあなたの申し込みやりなおしてください」

学校に行ってみたら「あなた いい点数だったからもう一個上のクラスにいけるかどうかのテストうけないといけないみたいね」と

再度受けましたよ テスト
また明日行って結果を聞いてこないといけません
今回もめちゃくちゃ簡単だったので もう一個上のクラスにいけるはずです

あまりやる気がなかった数学ですが、こんなに何回も出直しさせられて テストも受けさせられたら なにもしないのももったいないなぁと思えてきました
これも通信制申し込むだけ申し込んでおこうかな?なんて思ってます

先日 先輩ママに「あなたまた学校に行くつもり? そんな時間なんてないわよ」 なんて半分怒られてしまいましたが、なんたって申し込むのはタダ
挑戦するのはタダです
やってみることに価値があるのだ~

ということにしておきましょう

おわった~

2009年05月28日 21時20分00秒 | スウェーデン生活~学校~
朝雨、昼快晴、また今雨、と最近天気の移り変わりが激しいマルメです
デン君のいるベルリンでも雨が降っているそうですかわいそうに
でも昨日はどこかでサッカー・チャンピオンズリーグを見ながらいい晩を過ごしたらしいです女の子、見つかったかな?(笑)

ところで!
今日が学校最終日でした~ わ~い終わった終わった~!
これでスウェーデン語小中学校レベル卒業です

相変わらず聞き取りはぜ~んぜんできませんが 以前よりは単語覚えました
なのでよしとします

今日最終日は先生にプレゼント贈呈
とても喜んでくれました
ぼそぼそしゃべっていまいち説得力のない先生だったけど まぁ いい成績もくれたし、結果よければすべてよし、です(笑)

最後の授業はなぜか デンマーク語学習でした
みんなでお菓子をたべながらコーヒーのみながら デンマーク語
そしてなぜか私、文章朗読させられました・・・
私、声上げて朗読するの嫌いなのに
先生読んでよ・・・

スウェーデン語とデンマーク語での数の数え方の違いとか学んだりとかもしました
最後にデンマーク語を学んだのは ? だったけど みんな楽しそうだったので、まぁ これまた 終わりよければすべてよし。ですね

来学期は通信制で高校レベルのスウェーデン語の授業を取りますが 出産・子育てもあるし果たして続くかどうか・・・
でもチャレンジしてみます~

今後の学習

2009年04月18日 20時28分43秒 | スウェーデン生活~学校~
今学期、スウェーデン語とスウェーデン語発音の授業を登録していたのですが、スウェーデン語発音、連絡の行き違いやつわりによる体調不良でドロップアウト
今も通っているのはスウェーデン語の授業だけです

今の予定では小中学校レベルのスウェーデン語を今学期で卒業する予定
次からは高校レベルにあがれるんですが、次学期は8月始まり。
出産もあるので通えるはずがありません
普段使わないスウェーデン語、学校もなければさらに退化するはず・・・

そこで来学期は通信制コースを取ってみようかと思っています
自分のスピードで課題をこなしていって、ネットを通じて先生と会話をするんだとか
話す機会はほっとんどなさそうですが、今の学校の授業でもほっとんど話していないので 同じことかなぁと

出産後は勉強どころじゃないだろうし日本にも帰るから、コースを終えられるとは思えませんが、一応登録だけでもしてみようと思います
課題が何もないと ダラダラしてしまいますが、やるべきことリストをもらえれば自分のペースでこなしていけそう????

もし来学期コースを終えられなくても また次の学期でチャレンジします
最初からあきらめてやらないのと やってみたけどダメだったのと なんだか気分が違いますもんね

前進~?

2009年03月18日 00時36分56秒 | スウェーデン生活~学校~
今日はものすご~っくお天気がよいです

がっ 風もものすご~いです
自転車こいでたら横風にあおられて大変でした
風がなければ超のお天気なのに

ところで昨日はハローワーク(ArbetsFörmedlingen)に話があって行って来ました
話をしててふと気づいたんですが、

前より自分のいいたいことがスウェーデン語で言えるようになっている

未だに知らない単語なんて山ほどあって、上手にいえないこともいっぱいあるし、ミスだらけで聞き手にとってはわかりづらいこともいっぱいあるんだろうけど、なんとなくでもわかってもらえているようなので とてもうれしいです

というかスウェーデン語力がついたというよりも 話すぞ~伝えるぞ~っていう度胸がついたんでしょうかね?
だって、質疑応答になると え?なんて? え? って聞きかえしっぱなしですから・・・リスニング力なしです(苦笑)
でもなんでもいいです。何かしら進歩してるってことですもんね

先生遅刻

2009年03月13日 00時23分29秒 | スウェーデン生活~学校~
今日はスウェーデン語の作文のテストでした
いつも8時10分から始まるのですが、今日は8時に集合といわれていたので、くまくんの散歩も早めに行って 8時には学校にいたのですが、

先生が遅刻

結局8時10分に始まりましたよ
全く・・・朝の10分は重要なのにっ

いつもテストは複数の題目から1つ選んで好きなように書くんですが、今回はこの間見たセルマさんの映画、Kajsarn av Portugallienに関する題目ばかりでした

テストの数日前に 「簡単バージョン(Lättläst)の本も読んでおくとラクだよ」と言われていたので マジメに(?)ちゃんと読んだ私はいっくらでも長く書けたんですが、時間と回答用紙にはかぎりがあるのでできるだけコンパクトにまとめました

実は簡単バージョンじゃないほうも借りて読み進めているんですが、古い言い回しやしゃべり言葉で書いてあるので 読みにくい!
しかも私読書家じゃないので ものすご~くとろいです
大体ベッドに入って本を開くんですが、ぬくぬくしてくると すぐ眠くなって・・・このあいだなんて1ページも読みきらないうちに寝てしまいました(笑)
私、読書に向いてない人間です・・・

学校帰りにくまくんのごはんを買って帰りました
4キロ入りと10キロ入りがあって、本当は4キロのを買うつもりだったんですが、1キロ当たりの値段をみたら結構違う・・・
え~い 10キロ買ってしまえ!と、ドケチな私は10キロを買ったんですが、自転車に乗っけてえっちらえっちらちゃりちゃりしているうちに ものすごく疲れて10キロ買ったことをちょっと後悔・・・

こっちのスーパーってよく1キロ当たりの値段が書いてあって比較できたりするので ちょっと危ないです
だって、多く入ってるほうが安いに決まってるじゃないですか?
そして 私は安いのを選ぶに決まってます(笑)
このケチさは一生涯抜けないだろうなぁ・・・

代理の先生

2009年02月09日 21時11分41秒 | スウェーデン生活~学校~
今日は月曜日
授業開始以来ずっと授業をしてくれていないサボり魔先生の担当日です
今日も彼女が来ないことは予想していたので学校に行くかどうかものすご~く迷ったのですが、代理の先生が来るとの話もあったので ちょっと遅刻気味で行ってみました

予想通りサボリ魔先生は来ておらず、代理の先生が座ってました
街中どこでも手に入れられる無料新聞を手渡され、今日はこれを読む、といわれました

本当は月曜日の授業ではAstrid Lindgren "Bröderna Lejonhjärta"(和名は「はるかな国の兄弟」というらしいです)を読み進める予定で、みんな図書館で借りるように指示されてたんですが、返却予定は今月12日
1度もみんなで読まずに返却になりそうです(笑)

あんまり期待していなかった代理の先生の授業でしたが、
意外に面白かったです
特に大したことやってないんですが、若くて声もしっかりしてて、説明もがんばってしてくれる、いい先生でした
毎日この先生がいいねとの意見もフランク君と一致(笑)

先生がただ前に立って説明しているだけ、こんなつまらない授業ありません
生徒の発言の機会がない授業もつまらない
生徒もまきこんで授業を展開してくれる先生のほうが断然やる気が出ます
火曜日~木曜日の先生もいいといえばいいんですが、彼からは納得いく説明がなかなかでてこないのでイマイチ・・・

中学校・高校のときも 先生によっておもしろい授業とつまらない授業ってあった気がします
おもしろい授業展開してくれる先生がいると 理解度もぐぐんとあがるし、やる気もぐぐ~んとUPでした
もう中学生や高校生じゃありませんが、大人になっても先生って重要ですね
やる気を出させてくれる先生、大歓迎です

寒かったのに・・・

2009年01月23日 19時20分49秒 | スウェーデン生活~学校~
今朝起きたら雪化粧してました
寒い!こんなに寒くなるなんて知らなかった~

今朝は体調も悪く 寒いので すご~く学校に行くのが億劫になったんですが、
最初の授業(金曜日の発音の授業は今日が初めて)をすっぽかしたら 次から絶対行かなくなる自信が変にあったので、気合入れて出かけましたよ~

看板で教室番号を確認して教室前で待機
バスが遅れたのでけっこうぎりぎりだったんですが 誰も来ない
先生もこなくて 教室も閉まったまま

バス遅れてたし みんな次のバスで来るのかも、と10分ほど待機してみるも誰も来ず
これはおかしい、ともういちど教室番号確認してみるけれど あっている・・・

レセプションに行って聞いてみると おかしいわねぇ。と別の部屋に回されました

すると

「来週から授業始まるのよ。リストに載ってる人には手紙送ったわよ

なんと!
手紙なんてもらってませ~ん

手紙が遅れているのか どこかで行方不明になったか それともリストに漏れたか・・・
どうなっとるんだ~

この寒空の中体調もよろしくないところがんばってきたのに~
ばかやろ~

帰りもバスの接続悪く かなり時間かかりました
あぁ 今日さぼっとけばよかった・・・ってかもともと授業なかったし・・・
来週は無事あるかなぁ・・(笑)

EU人になりたい

2009年01月22日 19時17分56秒 | スウェーデン生活~学校~
木曜日です
月~木曜日のスウェーデン語の授業も終わりました
明日は別の学校でスウェーデン語発音の授業です

私の発音はヘッポコなので トレーニング必要なんですよね
前学期発音の授業とりたかったんですが、他の授業やバイトとの時間があわず断念
かわりにスウェーデン語会話をとったんですが、バイト・くまくんと問題が発生し、途中からドロップアウトしてしまいました・・・

今学期は1日に1クラスだけにしているので くまくんも心配なし
バイトもないのでのんびりです

今日、学校帰りに前学期前半同じクラスだったルーマニア人のお兄さんに会いました
私が日本に帰国している間にレベルを変えてもらい、戻ってきたらすでにクラスにおらず
そして、前学期の最後にまた飛び級したらしく 今は私より1つ上のクラスにいます
私も帰国しなかったら同じようにポンポン飛び級できたのかなぁ(笑)

そのお兄さん、スウェーデンに住んで1年半らしいんですが、奨学金もらうことになったんだそうです
国からの奨学金ってスウェーデン滞在2年たたないともらえないって話だったんですが、彼が申し込んだらオッケーがでたんだとか

なんでも 2年たたないといけないんだけど 申し込んでみてといわれたんだとか?
EU国の人だから特別なんでしょうか

EUの人だからという理由ならすごくずるい
私もEU人になりたい~
でも日本人でもありたい~

新学期とクラスメイト

2009年01月20日 19時24分45秒 | スウェーデン生活~学校~
今日はちゃんと授業ありました

月曜日はあまりやる気の感じられない女の先生
火曜日~木曜日は男の先生

前学期のプリングルス先生と違って時間フルに授業するので 結構授業が長いです・・・ これが本来の授業なんだろうけど

そして彼は女性のようにやさし~い話し方をするので 時々何言ってるのかわかりません。もっとはっきりしゃべってほしいものです
プリングルス先生はもっともっと聞き取りにくかったのでまぁ今回はとてもましなんですけどね
プリングルス先生の印象があまりにでかいのでついつい比べちゃいます

クラスでは前学期から同じクラスだったアイルランド人フランク君といつも一緒に座ってます
フランク君と始めてしゃべったのは実は前学期の授業の最終日
いつもポーランド人の女の子が隣に座って彼を独占状態だったのでおしゃべりできなかったんですよね~

彼、スウェーデン人の彼女がいるからスウェーデンに住んでるのかと思ってたんですが、別に特別な理由もなくスウェーデンに住んでいるそうです(笑)

異国に住もうと思って。チャレンジだよ
と。

スウェーデンの前はマルタに住んでいたとか?
次は一体どこにいくんでしょうか

止むを得なくスウェーデンに引っ越してきている人が多くいる中で、なんとな~くスウェーデンに引っ越してきている人もいるんだなぁと ちょっと不思議な感じです

でもそのチャレンジ精神、私も見習わなくては
といっても今から一人で どこか異国の地に引っ越そう、なんていうわけじゃないですよ(笑)

長い・のんびり1日になりそうです

2009年01月19日 18時01分30秒 | スウェーデン生活~学校~
みなさまおはようございます
今学期第2週目で、張り切って学校に行ったんですが

「ingen lektion idag (=本日授業ありません)」

と教室のドアに張り紙がしてありました
せっかく学校まで行ったのに・・・

平日は5時~5時半起床→6時デン君仕事に出発→6時半まで休憩→7時くまくんのお散歩→7時半くまくんにごはんをあげて学校に出発

ってな具合で結構忙しいんです
どたばたして学校行ったのに 休みだなんて・・・
学校帰りにスーパー寄って買い物する予定だったのに 早すぎてあいてませんでした・・・

月曜日だけ先生が違うんですが、絶対あの先生、やる気ない
これから何回休むか楽しみです

さて、学校もなくなって、友達との約束もなく バイトもないので おうちでおとなしく本を読みたいと思います
以前にも書いたんですが、私は読書家ではありません
しかも簡単な内容、文章じゃないとどうもすすまないんです
でも 一度はまってしまうと止まりません

今も簡単スウェーデン語小説を読んでいるんですが、おもしろいのではまってしまいました
今日にでも読み終わるはず
毎週月曜日は移動図書館(バス)がやってくるので 新しい本でも借りようかな~

ヂレンマ

2009年01月15日 18時57分44秒 | スウェーデン生活~学校~
月曜日から学校が再開されました

今週はイントロダクションがメインで あまりたいしたことやってないのですが、
もらう教材を見ている限りでは難しくなさそうです

文法はデンマーク語と違うところだけ覚えればいいから簡単
読解もほとんど読んでわかる

だからちょっとつまらないんです

ただ問題が書くほうなんですね~

スウェーデン語書くときは多分無意識のうちにデンマーク語風に書いてると思うんですが、
スウェーデン語ではあまりそういう風にいわない とか、この単語はこういうときには使わないとかいわれてしまうんですね~

デン君に私の書いた文章を見せて、デンマーク語で考えると変かどうか聞いてみると、別におかしくないそうなので やはり デンマークとスウェーデンの微妙な差が かなり大きな問題になっているようです・・・・

文法や読解の面でいくと もっと上のクラスにいきたいところなんですが、
作文に関してはまだまだ ちゃんとスウェーデン語になっていないようなので、
ぼちぼち 作文を頑張ることにします

でも文法は つまらないよ~
うぅぅ ジレンマです


今の内に

2008年12月13日 02時24分24秒 | スウェーデン生活~学校~
デン君が痛み止め買って帰ってくれました

痛みが完全になくなったわけじゃないですが 起き上がってお茶を入れにいったりシャワー浴びたりできます
元気な今の内に ちょっとブログ更新。

今週は解雇通告に突然手術&激痛と、なんかついてないことが続いてますが、
いいこともありました

スウェーデン語の授業、今期は昨日が最終でした
最後の授業はお別れ会みたいなかんじで みんなでコーヒー・お菓子片手におしゃべり今までしゃべったことない生徒たちともお話できて楽しかったです♪
そしてプリングルス先生、WhiteChristmasをアカペラで熱唱!
ビブラート聞かせてすごく気持ちよさそうに歌ってました
残念なのがカメラの準備が間に合わなかったこと!
みなさんにプリングルス先生をお披露目したかったのに・・・
最後はプリングル先生とアリガトウでハグをしてお別れしました。

続いて英語の授業
この日は成績言い渡しの日

成績もらってびっくり!
優・良・可のうち "良(väl godkänd)"!
可もらえればいいやと思っていたのに良ですよ~!
読解・リスニング、スピーキング、作文と3部あったんですが、各部門すべて良を獲得しました!うほほ~い

先生に感想聞かれて「スピーキングで良もらってびっくりしました」というと、先生「流暢じゃないけど 発音がいいから」との返答

というのも先生、日本人・中国人についてすごく「RとLの違いが全く発音できない人種」というイメージがあるらしく、その違いがなんとなく発音できている私=スバラシイらしいです(笑)

日本人、確かにものすごいクセのある英語をしゃべる人もいますが、そんな人ばかりでもないとおもうんですけど・・・・
でもそんなイメージを持っている先生に成績判定してもらったので ラッキー、というかんじです(笑)

とにかく英語からは開放されました
不合格でも来期は英語を取るつもりはなかったんですが、今後も取らずにすみそうです

今週は悪いこと2つ、いいこと1つ。
人生は悪いこともいいことも同じくらい起こるはずなので、次はいいことが起こるはず♪・・・ですよね?