東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

日本橋散歩・銀座から日本橋

2016-02-19 | 散歩
  今月の全員集合は18日だよ~ん・・・と会社から連絡が来た、
  えっ、そんなぁ、、、二の午の日だよあたしゃ忙しい!。
  ま、行かないわけにもいかないしダブルブッキングとなった。
  おまけに雲が多くなり予定を変更、ただ歩くだけの銀座・日本橋となった。


  

     東銀座で降りて歌舞伎座の向側に岩手県のアンテナショップ。
     まだ開店前なのでシャッターが半開き、取り敢えずウィンドだけ。




  

     ちょっと銀座寄りにぐんまちゃんち、
     こちらは開店しおネエさんが行き交う人たちにアピール中!。




  

     新橋近くまで歩いて銀座八丁目に、明治18年開業てんぷら屋さん「天國」。
     当時の天ぷらは、今で言うファストフード、
     揚げたてを並べる端から客が指でつまんで食べる何とも忙しい料理の店だったとか。




  

     中央通りを日本橋へ向けてふらふら歩きます。
     銀座七丁目で直交するは「花椿通り」。
     左・資生堂パーラー、右・資生堂ザ・ギンザ。
     資生堂に挟まれていれば花椿通りは、、、当然かも?。




  

     資生堂には昔から花椿会なるものがあったのかな?調べましょう。
     1872年、日本初の洋風調剤薬局として、資生堂が東京・銀座に誕生。
     1916年、薬局から化粧品部門が独立し、化粧品部が開店。
     1937年には、会員組織「花椿会」が発足・・・だそうです。




  

     中央通りと並行して西側の銀座並木通り、花椿通りと直交します。
     『通りの両側に立ち並ぶお洒落な店舗、、、「文化を売る」。
     時代が変わろうとも先人たちの不変の精神が今も受け継がれています。』




  

     花椿通りからちょっと入ったあの狭い豊岩稲荷、
     二の午ということで覗いてみたけど油揚げが備えてあっただけ。
     中央区のお稲荷さんは初午に賑わうのかな。




  

     銀座七丁目。
     和菓子販売会社で銀座に本社を置く 宗家 源吉兆庵。
     ここはもうおひなさまでいっぱい。




  

     銀座七丁目、ヤマハショールーム。

     ここを通ると今でも顔から火が出そう。
     東京へ来てすぐはソニーとかこのヤマハとかのショールームへ行くのが楽しみ、
     入ったらカッコいいアンプがあったのでヘッドホンをつけて
     ボリュームを遠慮なく右回転、ヘッドホンしてるから大きな音でもいいね。

     おネエさんが吹っ飛んできてボリュームをゼロに戻した、
     一瞬なんで?、意味が分からなかったけど次の瞬間
     「あ!、スピーカーも一緒に鳴ってたんだ !!」。

     普通はヘッドホンを差し込めばスピーカーは切れるが
     ヤマハのアンプは手動で出力を切り替える。
     スピーカーだけ、ヘッドホンだけ、スピーカー+ヘッドホン。
     知ってはいたんだけどついうっかりスピーカーも鳴らしちゃった。

     ショールームで思いっきりスピーカーを鳴らしちゃった、
     米つきバッタのようにペコペコ謝って退散。
     50年経っても消えない黒歴史が今も思い出される。
                                                    2月18日 このあと日本橋まで歩きます
         


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の午・千束稲荷

2016-02-18 | イベント
  今日は二の午ということで千束稲荷を覗いてみました。
  樋口一葉が幼いころ遊んでいたと「たけくらべに」に書かれた
  台東区の千束稲荷神社、
  日ごろ静かな神社は赤い幟と地口行燈でいっぱいでした。


  

     初めて見たんだけど凄いねぇ、普段は人っ子一人見かけないのに。




  

     台東区では初午より二の午を派手にやるみたい、
     それを聞いて初午には行かなかった。




  

     狛犬は阿吽の形をしているけど、おキツネさまはどうなんだろ?。
     これは優しい顔をしてるけど反対側のはちょっとキツイ顔、意識してるのかな。




  

     お稲荷さんと言えば地口行燈、たくさんあって全部は見られなかったけど。




  

     地口とは江戸っ子が喜んで使うダジャレですね。
     暗くなると灯りが点くらしいけど待ってられないよ。




  

     境内には咲きかけの梅が一本、
     こういうのも風情があっていいね。




  

     境内にある樋口一葉の胸像、
     今日ばかりは脇役です。




  

     つまらないダジャレがでたところで失礼つかまりましょう。

     このあと根岸のお稲荷さんにも行こうかなと迷ったけど
     時間も押してるし次の機会にと思って帰ることにしました。
                                                         2月18日 台東区・千束稲荷神社        
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい湯だな、ヒヨちゃん編

2016-02-17 | 鳥たち
  アオジを見るちょっと前、ヒヨちゃんが池で水浴びをしていた。
  見たときちょっと色が青黒く見えたので「イソヒヨドリ」?、
  喜んで撮ってたがそのうち、「なんだ、ただのヒヨドリだ」・・・。


  

     何回も、何回も池に飛び込んでいた。うん、お風呂の気分かな?。
     ♪バ バン バ バンバンバン
     ♪バ バン バ バンバンバン

     いい湯だな ♪ア ハハン




  

     いい湯だな ♪ア ハハン




  

     湯気が天井から ポタリと背中に




  

     つめてぇな ♪ア ハハン




  

     つめてぇな ♪ア ハハン




  

     ここは向島 梅屋敷の湯 ♪

     ヒヨちゃん、水も滴るいい男だよ。 (*^_^*)

     飛び込む姿も見たかったけど真下に飛び込むので
     杭の陰になって水しぶきしか見えなかった。


     『百花園は作られた当時360本もの梅の木を植えたことから
     当時亀戸にあった「梅屋敷」に倣って
     「新梅屋敷」とも、また「花屋敷」とも呼ばれていたが、
     文化6年頃より「百花園」と呼ばれるようになった。』
                                                                    2月11日 向島百花園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍鳥・アオジ

2016-02-16 | 鳥たち
  珍鳥と書いたのは私にとってのことで一般的にはよく見られます、
  『市街地などの公園でも見かけることもある』 とあるので
  やっぱり山地などで見かけることが多いのかな。
  実質的に初撮りです、前に一回だけ見たけどね。


  

     スズメみたいでしょ、
     スズメと一緒に飛んできたのでスズメかぁと思ったけど
     ちょっと違う、「あ、アオジだ!」。




  

     地上にいたときとは全く違う、違う鳥みたい。
     肝心なところに枝の陰が出たけど♀ですね。




  

     枝が邪魔だなぁと思ったけどヘタに動くと逃げられちゃう、
     ジリジリしてたらひょいと顔を動かしてくれた。




  

     アオジ(青鵐)スズメ目ホオジロ科。

     『北海道では山地の明るい林や低木林などの環境で繁殖しています。
     冬には関東以西の積雪の無い地方の、低木の生えた草地、薮、葦原、林などにすみ、
     主に地上で草の種子を食べています。』

     鳥撮りってほんとに”運”ですね。
     この日も朝からたくさんのカメラさんが長いレンズをつけて歩き回っていた、
     でもアオジを見たのは私だけだったみたい。
     飛んで行ったあと見渡したらほとんどの人は帰ったあと、
     まあ、逆ってこともあるけど今季はわりと”運”がいいみたい。♪
                                                                    2月11日 向島百花園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋色の梅・鹿児島紅

2016-02-15 | 季節の花
  読みはカゴシマコウが主流ですがカゴシマベニとも、
  大体このテのものは音読みが多いのでカゴシマコウでいいでしょう。
  紅を通り過ぎ緋色です、梅の中でも最高?クラス。


  

     花の大きさは中輪、2センチくらい
     赤い、真紅、もうちょい、緋色と表現しておきましょう。




  

     画面で見るとこの色が本物に一番近いかな、
     日当たりにもよるけど晴れた日の順光でこんな色。




  

     この木は3年前くらいに運び込まれた若い木、
     若い力に任せて花をつけるから花の数も最高。




  

     薩摩おごじょの血の色 !?、燃える血の色ですね。
     名前からして鹿児島に縁ありとは思うけど
     調べても出てこない、「和名の語源は不詳」くらいしか出てこない。

     似た花に「緋の司」というのがあるけど見た目そっくり。
     詳しく見れば木とか葉とか違うだろうけど
     私はそこまでは見ないから「そっくり」で終わらせちゃう。

     小石川植物園に行くといろいろな梅がたくさんある、
     梅を全部集めたんじゃないかと思うほどたくさんある。
     時間がかかるので今は行かないけどヒマになったら行ってみたいね。
                                                                    2月11日 向島百花園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする