そんなに広くはないので1フロアにいろいろ同居、雑居です、
魚類、両生類、爬虫類、昆虫、前には哺乳類もいた。
イグアナとか巨大なヘビもいたけど
これはあまり気持ちのいいものではないのでパス!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/26558f2f962cd6c1eb2d900e3a787eb8.jpg)
大きなカメです、リクガメの一種だろうけど名札はどこ?
ゆっくり動いたり動かなかったり、大きくてもやっぱりカメさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/b6b8419a049090fce095841a53bd55dc.jpg)
メキシコサラマンダー
おなじみウーパールーパーです、
一昔前にはお茶の間の人気者でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/78ea00ee48f980def41ca2b0b95646ed.jpg)
前にはこんなのもいた、カーリーヘアタランチュラ。 (2007/01/19)
タランチュラと聞くと猛毒の塊みたいに思うけど実際はそれほどでもないみたい、
腫れたり激痛があったりと怖いことは怖いけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/3bd573df24080adb99bfb98031e6f594.jpg)
ピパピパ (2006/12/07)
平面ガエル、ぴょん吉のモデルかな?。
コモリガエルの一種で背中で子育てを行うとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/66964c04b3ec73faffdf640c4a86da46.jpg)
プレーリードッグ (2006/12/07)
これはきっと期間限定で借りてきたものと思います、
テレビなどで見るのと同じで巣穴から出てきては立って辺りを警戒していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/b8750ad9633e92287d1f006dad839394.jpg)
こんなのもいました、ピラニア (2010/02/20)
食べると淡白な味で旨いらしいけど、逆に食べられるとなぁ・・・、
日本国内でも不法投棄されたのが生きているみたいですね。
なんだか「あの人はいま・・・」みたいなシリーズになってしまったけど
ほんとにあの動物たちはどこへ行ってしまったんだろう?。
経費、維持費とか大変なんだろうか、
「あの人はいま・・・」シリーズ、もう一回だけ。
3月13日 足立区生物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/dcf6061c2035fb90d96ac6c7dc87132a.png)
魚類、両生類、爬虫類、昆虫、前には哺乳類もいた。
イグアナとか巨大なヘビもいたけど
これはあまり気持ちのいいものではないのでパス!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/26558f2f962cd6c1eb2d900e3a787eb8.jpg)
大きなカメです、リクガメの一種だろうけど名札はどこ?
ゆっくり動いたり動かなかったり、大きくてもやっぱりカメさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/b6b8419a049090fce095841a53bd55dc.jpg)
メキシコサラマンダー
おなじみウーパールーパーです、
一昔前にはお茶の間の人気者でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/78ea00ee48f980def41ca2b0b95646ed.jpg)
前にはこんなのもいた、カーリーヘアタランチュラ。 (2007/01/19)
タランチュラと聞くと猛毒の塊みたいに思うけど実際はそれほどでもないみたい、
腫れたり激痛があったりと怖いことは怖いけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/3bd573df24080adb99bfb98031e6f594.jpg)
ピパピパ (2006/12/07)
平面ガエル、ぴょん吉のモデルかな?。
コモリガエルの一種で背中で子育てを行うとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/66964c04b3ec73faffdf640c4a86da46.jpg)
プレーリードッグ (2006/12/07)
これはきっと期間限定で借りてきたものと思います、
テレビなどで見るのと同じで巣穴から出てきては立って辺りを警戒していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/b8750ad9633e92287d1f006dad839394.jpg)
こんなのもいました、ピラニア (2010/02/20)
食べると淡白な味で旨いらしいけど、逆に食べられるとなぁ・・・、
日本国内でも不法投棄されたのが生きているみたいですね。
なんだか「あの人はいま・・・」みたいなシリーズになってしまったけど
ほんとにあの動物たちはどこへ行ってしまったんだろう?。
経費、維持費とか大変なんだろうか、
「あの人はいま・・・」シリーズ、もう一回だけ。
3月13日 足立区生物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/dcf6061c2035fb90d96ac6c7dc87132a.png)
「あの人はいま」≧(´▽`)≦アハハハ
平面ガエルって、ほんとにいるんだねぇ~
なんだかローラーでペッタンコにしたみたい。
なんで、こうなっちゃんたんだろう。
おもしろいね。
どこへいっちゃったんだろ?。
2mもある大蛇なんか置いとかないで
もっと面白いもの置いとけばいいのに、、、なんて。
でもこの近所ではああした施設はないので
休日ともなればたくさんの人たちが訪れています、
私も子供たちと同じレベルなので
知らなかったもの、珍しいもの大好き、
また何か面白いイベントでもあったら
懲りもせず行ってみようかな。