カリガネソウが咲きそろってきました、
なんとも面白い形で私は好きですが。
受粉を手伝う昆虫を特定したためこんな形に、
どんな虫が受粉を受け持つのかな。
前には一面に咲いたけどこのごろは数株だけに、
花を選べないところが辛いところ。
シベが思いっきり飛び出してカールしています、
長い間かかってこんな形になったのでしょうね。
花の真ん中に蜜があります。
クマバチとかハナマルバチが止まるとこの長いシベが背中に当たる、
ほかの昆虫ではシベは触りません。
なのでこの花の受粉役はこの大きなハチが受け持っています。
密になって咲いていますね、花だから、ま、いっかぁ。
でもこのシベいいね、毎年咲いてくるのが待ち遠しい。
カリガネソウ(雁金草) シソ科(クマツヅラ科))カリガネソウ属。
この花の形を雁の姿に見立てての名前で、
別名としてホカケソウ(帆掛草)とも呼ばれているようです。
以前はマルハナバチなど集まっていたけど
このごろは花が少ないせいかあまり見かけません、
ハチの背中にシベが当たる様子など撮ることができたけど
今はそれも難しいようです。
池を挟んだ真正面でおねえさんが彼岸花を撮っていた、
何回も何回もいろいろな角度から撮っていた。
満足いくように撮れたかな。
雨が止みません、梅雨みたいなシトシト雨。
昨日から止むことなくずっと降っています、
寒い、もう冬の格好をしなくちゃ。
台風なんてものはもっとスピードを出してさっさと行ってくれなくちゃね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 9月29日 向島百花園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます