2Fは熱帯温室、前に行ったときは
原色の鳥たちが舞い、蝶が群れ飛び
大アマゾンを思わせる魚が遊弋していたが・・・。
でもまあいろいろな生き物を見られてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/2bcdcca70409888d36494c0f0f88d920.jpg)
そう広くはないけどちょっとした温室。
いろいろなチョウが飛び回っている、
人を恐れないのかな目の前を遠慮なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/1a7119ce5e48411d0a480361f67fe51e.jpg)
前はこんなのが数羽飛び回っていたけどね。 (2006/12/07)
クリオネと共にこれも目当てにして行ったのに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/78fe7cf829277c1a9df821ff2696547e.jpg)
今ではチョウたちの食事の場となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/8eee895a2dacebc4993f5fabf697bea8.jpg)
2Fから見ると池、1Fからはガラス張りになっている水槽。
ピラルクーが数匹ゆったりと泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/180d75e444823df1413fab9c432e7373.jpg)
よく見る魚だけど名前は、、、分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/0134ada18faf67d03f0b9075ee5f544d.jpg)
ここも前にはたくさんの魚たちがいた。 (2010/02/20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/e6efa807b38b57aadeeb98effcb91db9.jpg)
もう一か月くらいクリオネ、クリオネと思っていただけに
がっくり感も大きかったがこれもまあ仕方ないか。
この日見たのは館内だけ、まだ外にも鳥舎とかホタルの飼育施設などもある、
ホタルは前に内覧会みたいなのに行ったけど
平家ボタルが少しで室内は真っ暗、とても写真どころではなかった。
近くなのでこれを機にまた行ってみたいな。
3月13日 足立区生物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/dcf6061c2035fb90d96ac6c7dc87132a.png)
原色の鳥たちが舞い、蝶が群れ飛び
大アマゾンを思わせる魚が遊弋していたが・・・。
でもまあいろいろな生き物を見られてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/2bcdcca70409888d36494c0f0f88d920.jpg)
そう広くはないけどちょっとした温室。
いろいろなチョウが飛び回っている、
人を恐れないのかな目の前を遠慮なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/1a7119ce5e48411d0a480361f67fe51e.jpg)
前はこんなのが数羽飛び回っていたけどね。 (2006/12/07)
クリオネと共にこれも目当てにして行ったのに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/78fe7cf829277c1a9df821ff2696547e.jpg)
今ではチョウたちの食事の場となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/8eee895a2dacebc4993f5fabf697bea8.jpg)
2Fから見ると池、1Fからはガラス張りになっている水槽。
ピラルクーが数匹ゆったりと泳いでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/180d75e444823df1413fab9c432e7373.jpg)
よく見る魚だけど名前は、、、分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/0134ada18faf67d03f0b9075ee5f544d.jpg)
ここも前にはたくさんの魚たちがいた。 (2010/02/20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/e6efa807b38b57aadeeb98effcb91db9.jpg)
もう一か月くらいクリオネ、クリオネと思っていただけに
がっくり感も大きかったがこれもまあ仕方ないか。
この日見たのは館内だけ、まだ外にも鳥舎とかホタルの飼育施設などもある、
ホタルは前に内覧会みたいなのに行ったけど
平家ボタルが少しで室内は真っ暗、とても写真どころではなかった。
近くなのでこれを機にまた行ってみたいな。
3月13日 足立区生物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/dcf6061c2035fb90d96ac6c7dc87132a.png)
しばらくお日さまに見放されたのでネタに乏しく、でした。
沖縄ね、こんな感じでしょうね。
チョウだって本土と違う装いでしょうし、
あ、アサギマダラがいたんだけど
閉じ込められているから渡りが出来ないもんね。
クリオネ、今年は水揚げ?が少ないそうですね
地元のおじさんがなんかのテレビで言ってました。
ネットで話題になっていたんだけど「大阪のスーパーで
売っている」と書き込まれたら
あちこちの人が「オレの地方でも売ってるよ」。
スーパーの”鮮魚部”で1匹1000円以下で売ってるみたいで
冷蔵庫で飼うんだそうです。♪
あれって1年に1.2回の食事で間に合う、
生涯に数回の食事で間に合うとか。
冷蔵庫で飼っても全然余裕みたいです。
その食事のシーン、動画で見たんだけど
あれは絶対に見ちゃダメですよ。(>_<)
フルーツランドだったかな。
やっぱり同じような蝶、オオゴマダラやカラフルな鳥が・・・
こんな南国的なところと、クリオネなんだかピンと来ないなぁ・・
クリオネはオホーツク流氷館で見ました。