東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

草むらを歩いてみる

2023-09-08 | 季節の花

  ここも他の公園と同じく夏枯れ中
  めぼしい収穫はありません、
  周辺の草むらなんかに足を突っ込んで
  "花はどこへ行った"、、、

 

   キツネノマゴ、キツネノマゴ科キツネノマゴ属。
   ちゃんと独自の科名属名を持っているんだね。
   昔は今よりもキツネが人間の生活に身近な存在だったので、
   キツネノマゴ以外に「キツネノカミソリ」や「キツネノボタン」
   など名前にキツネが付く名前の植物があります。

 

 

   ブルーサルビア、花壇に植えっぱなしになってる花だけど
   このまわりにはチョウがたくさん群れています、
   やってきたのはチョウ狙いが目的。

 

 

   早速セセリちゃんを見っけ、
   まだ少ないけど間もなくワンサと見かけるように。

 

 

   ヤマトシジミ、代表的なシジミチョウ。
   翅の模様が裏表で全く違うので戸惑ちゃう。

 

 

   土手の斜面にガガイモの花が、
   フェンスに巻き付いて大きくなっている。

 

 

   花はヒトデのよう、ガガイモの花の大きな特徴は
   やはりこのヒトデのような外観ですよね。
   くるっと曲がった花びらに、ヒトデの足の如く生えた毛が特徴的です。

 

 

   アベリア、和名はハナツクバネウツギと。
   ツクバネウツギはもうちょっと大きな花かな、
   今年はとうとう撮れなかった。

 

 

   コムラサキ(小紫)、
   小紫はムラサキシキブを小さくしたものなのでこの名前になった。
   小さいが、実のつきかたがいいので
   花屋さんではムラサキシキブより人気が高いみたい。

 

 

   萩の花も少し、もともとここは萩は少ない
   あちこちに散見される程度。
   本来が農業公園なので萩はお呼びでないのかな、
   以前は「江戸絞り」なんかが咲いていたけど。

   「江戸絞り」は吹雪のような白とピンクのマーブル花、
   白地に紫の絞り模様が美しい品種です。
   他のハギのように枝が枝垂れず、
   萩の中でも「江戸絞り」は本当に可愛い品種だと思います。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  8月 29日  都市農業公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする