
Jimmy Kimmel Live “Harrison Ford Won't Answer Star Wars Questions” (https://www.youtube.com/watch?v=7T0vs9gYydo) からのスクリーンショット。 下右が自ら退場する場面。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ジミー・キンメル・ライブ!』は米 TV の有名なトークショーの1つです。 2013年 YouTube に投稿されている、ゲストがハリソン・フォード出演の映像の一部を見ました。
フォードは『スター・ウォーズ』で有名になった俳優ですから、多くのファンからスター・ウォーズについていやというほど質問されたのでしょう。 客席からの質問を受ける時間になると、彼は「スター・ウォーズの質問は無しにしてくれ」とキンメルに注文します。
キンメルに「スター・ウォーズの質問は無し」と、いわれながら 指名されて立ち上がったのが冒頭の3人です。
最初の人はライトセーバーもどきの剣を持ち、スター・ウォーズの主演らしい服装です。 食い意地が強そうな体型の2人目もトイ・ガン (?) を持っていて、ぎこちない質問で「Ah … Are you hungry ? (あの … お腹空いてますか?)」です。 3人目がフォードの相棒役だったチューバッカの面をかぶり、それらしい全身衣装で、質問が「フガー」と映画と同じ声を真似ています。 半分 質問者とキンメルが事前打ち合わせした “やらせ” だったのでしょう。 けれど「スター・ウォーズの質問は無し」といわれたので、2人が戸惑ったのだと推理します。 “チューバッカのフガー” は元々質問になってません。
司会者が、指差してこんな質問になるものですから、フォードは怒り出して「お前が仕組んだのか クソッタレ!」などいいながら退場 __ という3分ほどの映像で、彼が怒るのも “もっともだ” と思いましたが、半分 “お笑い” です。 キンメルはこういう “ショーアップ” (盛り付け) がうまいのと、騒ぎ出すゲストや観客を取り押さえる “ガタイのいい用心棒” (バウンサー) が出口付近に突っ立っている事にも気付きました。 詳しくはここに載っています (2013年4月19日 https://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/11169.html)。
………………………………………………
これを見て ある意味 同じような話を思い出しました。
昔の朝日新聞の日曜版に載っていたと記憶します。 話題の主役は、スペインの有名なギタリスト ナルシソ・イエペス (1927~97) です。 フランス映画『禁じられた遊び』(1952) の主題曲「愛のロマンス」を演奏して有名になった人です。
インタビューの条件として『禁じられた遊び』について質問しないでくれというものだったのですが、朝日新聞の記者は最後にやっぱり この質問をしてしまうのです。
イエペスは『禁じられた遊び』についていやというほど質問されたのでしょう。 やはりカンカンに怒ってしまいます。 怒りながらも、記者の質問に答えてましたが、もうその内容は忘れてしまいました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
1952年に パリのカフェで映画監督のルネ・クレマンと偶然知り合い、「映画自体はすでに撮ってあるが、どんな音楽をつけたらよいか決めかねているので、映画のための音楽を担当してほしい」と監督から依頼を受ける。 すでに映画制作の為の予算を使い果たしており、当時まだ新人であったイエペスに音楽担当の依頼をする事となった。 そこで 24歳のイエペスは映画『禁じられた遊び』の音楽の編曲・構成、演奏を1本のギターだけで行った。 そして その映画が公開されると、メインテーマ曲「愛のロマンス」が大ヒットし、世界的に有名なギタリストとなった。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今日はここまでです。