
左から 天下一品「こってりラーメン」 (※1より)。 ※2より。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外食で手軽に食べられるラーメンですが、皆さんはいくらぐらいが妥当だと思っているのでしょうか? 私の感覚はワンコイン以下ですね。 牛丼チェーン店でも牛丼はワンコイン以下ですから。
1000円超えのラーメンを食べに行こうとなったら、かなり気張って行くケースだけですよ。 話題のラーメン店とか、どうしても食べたいラーメンとかがある場合などです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
お客さんは味と価格のバランスから判断して自分が気に入ったお店に行くので … __『ラーメン1杯 940円で日高屋の倍 … 天下一品 “高価格で大量閉店" 説を検証』(1月26日 ビジネス・ジャーナル ※1)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
インスタントの袋ラーメン (乾燥麺)なら、1つが百円もしませんが、具材に肉・野菜・卵などを加えると 合計で2百円くらいになっちゃいます。 もちろん ラーメン店は乾燥麺じゃなく生麺を使いますから、同じような具材を使っても 食材費が3百円くらいになると思います。
原価3百円のラーメンが 1000円になってしまうのは、理由があります。 地代が大きいのです。 立地が悪い、つまり地代が低い所にラーメン店を構えても、客が入りませんから、どうしても駅そば・ビルの1階・街道沿いなどの地代が高い “目立つ所” に店があるからです。
でも 多くの人には心理的に「1000円の壁」があるらしく、ラーメン店の倒産も増えているそうです (『ラーメン店 苦汁 倒産最多、昨年72件』1月23日 日経新聞 ※2)。 地代や食材の値上がりと、近隣ラーメン店との価格を両睨みしながら、ラーメン店経営者の悩みはハムレットの心境のようです __「値上げすべきかどうか、それが問題だ」

左から「スーパーで2千円近くの卵」「半ダースは 4.39ドル (約 680円)、5.99ドル (約 930円)」(※3より)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方で 米ニューヨークでは、ラーメンが1杯 20ドル (3100円) しますから、それと比べると日本の 1000円ラーメンは割安にも思えてきます。
また ニューヨークの物価に目をやると、卵が1ダース5ドル (約 778円)~13ドル (約 1900円) するそうですから、1個当たり 150円の卵を使うとしたら 3000円超えのラーメンも現地ではリーズナブルかも (『物価高のアメリカで卵価格が “再び” 高騰』1月24日 Yahoo! ニュース ※3)。
………………………………………………
困るのは、毎日・毎週のように値上がりする野菜類です。 インフレは世界共通かも知れませんが、いい加減落ち着いてほしいものです。 ニューヨークの物価には追いついてほしくないですね。
今日はここまでです。