ラティハン日記2

ラティハンと人生の散歩道

雑記帳20・何歳からラティハンに参加できるのか?//

2019-05-31 | 日記
さて、キリスト教徒には何歳からなれるのでしょうか?

それはキリスト教でも教派によっていろいろな立場がある様です。

幼児洗礼を認めるものから、成人といわれる年齢に達して自覚的な信仰をもてるまで洗礼を認めないものまで多様です。

キリスト教徒<--リンク


他方でイスラムではどうでしょうか?

ムスリムになるには信仰告白を2人以上のムスリムの前で行う必要があります。

つまり、コトバをしゃべれないとムスリムにはなれません。

そういう訳で「生れながらのムスリム」はいない模様です。

シャハーダ<--リンク


さて、ラティハンを実習する両親のもとで生まれた子供はどうでしょうか?

バパによれば「そのような子供はオープンする必要もなくラティハンを始められる」のが実情のようです。

しかしながらそれではいろいろと支障がありますので「ラティハンは17歳から」と決められています。

これは「霊性」と言う面と「社会性」と言う面とを勘案して、すり合わせた結果とみる事ができます。

バパに言わせると「あまりに早い年齢でラティハンを始めるとこの地球上の生活になじめなくなる。」となります。

つまり「地球でくらす我々にとっては、何事もバランスが大事である」と言う事になります。

(1963,7,15 ブライアクリフ)

PS
オープンすることなくラティハンを始められますが、そのようにするとその人は「ラティハンというものは大したものではない」という勘違いをして「ラティハンを軽くあつかってしまう」傾向が見られた模様です。

そうでありますので、本来はオープンは必要ないのですが、「本人の自覚を確かめる」という意味で3か月の待機期間とオープンという「イベント」を執り行う様にしている国もある模様です。

PS
結局ラティハンというものは人の霊性の訓練であって、社会性やら経済性やらの訓練ではない、と言う事になります。

それゆえに社会性や経済性を身につけるのは普通の人と同じように学校に行き、社会に出て訓練を受ける必要があるのです。

そうして、残念な事にその過程において人として間違いを犯す事は避けられない事であります。

そして本来はラティハンに参加できる年齢まではそのような間違いを犯さないように指導するのが両親の役目である、というのがバパのスタンスでありましょう。

加えてそのような事もありますので「あなたが従ってきた宗教に従っていきなさい。」とバパはいいます。

この場合、ラティハンを受ける年齢まではその宗教の教えが一種のシェルターのような役目、防護壁、あるいはガイドラインを与えてくれるからであります。

いずれにしましても、現状の地球上の生活は相当に複雑でありますからラティハンを受ける年齢まで子供を育て上げる、自立した精神を持つようにすると言う事は大変な仕事であります。

PS
霊性の発達、という事のみを想定した場合は、ラティハンを実習する両親から生まれた子供は17歳を待たずにラティハンの実習を始めるのがベストであります。

しかしながらそれでは人として、市民として、国民として、経済人として、地球に生きる人としては不完全であります。

そうして世間から隔離し、衣食住の面倒を見てくれる人と共に生きるのであればそれも可能でありましょうが、その場合、その人が生きている事の社会的な意味はどこにも見当たらない様に思われます。

そのような生き方をバパは推奨しません。

それはラティハンの道とはいえないものであります。

PS
「雑記帳・目次」にはこちらから入れます。<--リンク