goo blog サービス終了のお知らせ 

「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋

HN「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」の趣味を語る部屋。守備範囲はテツ、ミリ、ヲタ、アニメ、同人誌、写真等濃い

Twitter

入間航空ショー その1

2009-11-07 22:16:18 | 写真
これから遅れていた入間航空ショーでの写真記事をアップします。 途中、アニメ感想記事が混ざりますけど…それは我慢してくださいまし。 サテサテ… まずは飛行点検機のYS-11とU-125の飛行展示から始まりました。 なお、航空自衛隊の公式HPによるとYS-11は飛行点検にはFC型(飛行点検機)1機造られたとありますが、実際にはその後の改造で飛行点検形に改造された機体もあるようなので、データが食い違っ . . . 本文を読む

連邦の白い奴 立つ!

2009-07-28 00:53:12 | 写真
先日、私もお台場のガンダムを観に行ってきました。 とは言うもの、行った日はあいにくの雨…。霧雨にけぶるガンダムですのでイマイチ栄えがありませんが逆に重厚感が出てかもしれません… 実際、雨天で足元が悪いにも関わらず、それなりの数の人が見に来ていてなんと日が暮れて暗くなるにつれてその人数が増えてきたように思えるのは…なんというか、みんなある意味判っているみたいです。 つまり、イルミネーションがついた . . . 本文を読む

玉原高原

2009-07-05 23:08:13 | 写真
土曜日に群馬県沼田市の玉原高原ラベンダーパークに行ってきました。 行って観ると標高が高いせいか、それとも気候がまだ少々涼しいためか、まだ咲き始めで、園内はがらんとした雰囲気でした。しかし、ラベンダー以外の野草系の花々、特に湿原系の草花が観られたのでそこそこ楽しめました。 白花のクリンソウとピンク色のクリンソウです。 白い小さなワスレナグサと…黄色いリュウキンカ。 それから、 . . . 本文を読む

オリンパスPEN-F復活?!

2009-06-22 21:07:04 | 写真
今月発売のカメラ雑誌を見てちょっとビックリした。 なんと、オリンパスが伝説のPEN-Fシリーズを復活させたと言うのだ。 正確に言うと、昔、ハーフサイズカメラブランドとして有名なPENブランドを復活させると言うことらしい。しかもそのPENの中でも一眼レフシリーズと有名なPEN-Fのイメージを受け継ぐコンパクトなデジタル一眼レフとして復活すると言うことらしい。マウントは松下が先行して出した小型 . . . 本文を読む

初夏の木崎湖

2009-05-23 23:22:49 | 写真
大糸線と青海のデンカ専用線をたずねた後、帰路の途中にある木崎湖は寄らずに素通りすることなんて出来るわけもありません。なにせねぇ~言わずと知れたアニメ作品の舞台とされた湖ですからねぇ~ あ、と言ってもアニメで使われたカットそのまんまの写真は多分無いと思いますよ~ そこんとこ間違えないで下さいね。 と言う訳で木崎湖を一周して写真を撮ってみたのでした。 これは大糸線の海ノ口駅近辺で不と見上げた . . . 本文を読む

夜桜ヨタノ

2009-04-27 20:34:06 | 写真
今年の4月8日撮影の都、千代田区での夜桜の写真をアップします。 先ずはじめは千鳥ヶ淵を代官通りから見下ろした図です。 この場所から千鳥ヶ淵のライトアップされた夜桜をみるつもりだったのですが惜しくも前日まででライトアップは終わってしまったとの事ちょっと残念でした。 ちなみにライトアップされていたらこんな感じに見えたハズです。 コンデジ手持ち撮影(4/2撮影) 手持ちで撮影しているので小さいママ掲 . . . 本文を読む

いまさらながら近所の夜桜特集

2009-04-23 21:16:06 | 写真
今年は思い立って近所で夜桜を撮影していました。 こんな実験的な撮影が思う存分出来たのもデジタル一眼を手に入れたからでした。 ま、ヤル気になればコンデジでも出来なくは無いのですけど…意欲がねぇ~ と言う7わけで家の近所で撮影した分です。 強風に揺れる枝垂桜です。 さすがに枝垂桜は風でよく揺れます。ちょっとした風でも揺れるって言うのに強風の中、夜撮するとは、我ながら良い度胸です。おかげでちょっ . . . 本文を読む

春の草花

2009-04-12 20:32:57 | 写真
桜も一段落してきた今日この頃ですが春は桜だけでは無くて小さな草花も沢山咲きはじめる季節ですね。 と言ったわけで…近年の私にはちょっとふさわしく無いかも知れませんが… 今年の春に撮影した草花の写真を少々アップしてみることにします。 と言う訳で私の場合の春の定番草花と言うことでスミレです。 あ、勉強不足でナニスミレなのかまでは不明ですが、まぁともかくスミレです。 観て判った方がいましたら遠慮なく . . . 本文を読む

千鳥ヶ淵の桜

2009-04-11 02:48:31 | 写真
先日のモブログでアップしている千鳥ヶ淵で撮影した桜の写真です。 千鳥ヶ淵で桜と言うと夜のライトアップと花筏なんですけど…今回は花筏の始まりの頃に当たる事が出来ました。 ちなみに花筏とは観ての通りで、桜の花びらの大群が水面に浮かんでいる様のことを呼び表わしています。これが風や水面の動きで動いているとなかなか楽しいことになるのですが…残念ながらこの日は無風で動きが僅かでした。かろうじてボー . . . 本文を読む

夕富士

2009-01-17 23:07:00 | 写真
冬は夕富士が綺麗に見られることが多い季節でとっても好きな季節です。 これで雪を見られると良いのだけど、今の東京でそれは贅沢と言うか、迷惑なことなので(苦笑)”””・・・ 夕富士が見られるだけで手を打つことにします。 そして私のいる地域からだと富士山の南側には丹沢山塊が見られます。 富士山のすぐ横にあるピラミダルな形の山が大室山、そして丹沢の山々が連なって、このカットでは切れてしまっていますが . . . 本文を読む

ライカで撮影をした鉄道写真

2009-01-07 19:21:05 | 写真
昨年末にアップした記事の捕捉と言うか、続きです。 このトップの写真は3年ほど前に蒸気機関車列車のばんえつ物語号をライカⅢaにエルマーの3.5センチレンズを付けて撮影したものです。シャッタースピードは1/200だと記憶していますが…自信がないです(汗)”””絞りはf9なのは確かなんですけどね… ちょっと日の丸構図的なのに目を瞑れば…いい感じ田と思うのですけど…どうですかねぇ~? そしてもう一枚 . . . 本文を読む

元旦の夕陽、そして富士山

2009-01-02 00:16:33 | 写真
初日の出のリクエストを夕陽が沈んだ後に受けrたのですがやっぱりそれは寝ていたので撮影していませんでした。その代りと行っては何ですが…元旦の夕陽は撮影しています。と行っても日没後の写真ですけどね。 今日は午後になって中央線が新年早々の人身事故で止まってしまっていたので発毛8での帰りが遅くなってしまったのですが…、そのおかげでこの写真を撮ることが出来ました。まぁ、アノ事故の影響をまともに受けた方にはお . . . 本文を読む

あけましておめでとうございます!

2009-01-01 00:56:48 | 写真
あけましておめでとうございます! なにわともあれ、新年になりました。 何か色々なことをしている内に新年になってしまいましたが、今年もきつねのるーとをよろしくお願いします。 注)今回の写真は昨年末にユリカモメ車内から撮影した日の出です。消して初日の出では無いことをお詫びします . . . 本文を読む

ライカ エルマー3.5センチF3.5で撮影した写真

2008-12-31 22:53:06 | 写真
先日コミケで藤紗菜さまとおしゃべりをさせていただいたのですがそのときにライカのエルマーレンズで撮影した写真を観てみたいとのリクエストが出たので、まずは早速そのリクエストに応えた記事を作ることにします。 ライカのエルマーレンズの基本は9センチだと良く言われていますがライカをスナップで使うことを考えるとペタンコな薄型レンズである3.5センチが最適だと思うのですよね。 と、言う訳で早速写真をだしてみる . . . 本文を読む

そろそろクリスマス

2008-12-23 19:05:57 | 写真
・・・と言うわけで、家の近くにある幼稚園のクリスマスツリーです。 実を言うと私が通っていた頃から同じ樅の樹に飾り付けをしているのですが、周りの様子は変わっても、毎年、12月になると飾り付けられるこのクリスマスツリーだけは変わらないのです。イルミネーションも点滅無しの電球だけ。 そして目測で全高薬8メートル位の樅の樹に日を灯すのです。 さすがに夜遅くなると消してしまうのですが、こういうクリスマスツリ . . . 本文を読む