出前授業

全国への出前授業&電子工作教室&ツーリング等
 の話題をタップリの写真でご紹介♪

第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区予選大会(後編)

2010-08-27 04:23:06 | Weblog
第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテストの大阪府地区予選大会の結果集計です


集計中各選手は他のチームのハイブリッドカーを観察したり、興味あるチームに質問したり、交流も深めます










表彰式です 走行成績、デザインコンテスト、特別賞がそれぞれチーム表彰されます





副賞のロボットキットなども^^

発明協会大阪府支部の総評です 思ったより工夫の多い力作ばかりでした、全国大会も目指してさらに頑張って下さい


各チームのアピール用紙、参加に提出は必須です


万全の準備と手馴れた処理で、問題なく無事終了 何より楽しかったねー!


それにしても体育館は暑かった、、、、、
帰りも駅までタクシー、瓢箪山駅前の商店街で氷の看板発見!飛び込みました

いちごや、みぞれや、、私は抹茶^^
あーー、一息ついたあ、、、

引率のクラブ員も一緒に、また近鉄線で帰りました


なかなか、雰囲気よく、大いに楽しめたチャレンジ創造コンテストでした
各クラブから上位入賞者も出ました 来年も挑戦したいなあ!    (終)




第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区予選大会(前編)

2010-08-27 03:42:19 | Weblog
ちょっと長いタイトルですが、第1回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト・大阪府地区大会が開催されました
会場は東大阪市立枚岡東小学校です 近鉄線とタクシーで行きました



行き過ぎて、石切駅から下ります

会場では、東大阪、交野、森之宮各少年少女発明クラブの指導員さんたちが早くから会場つくりをしておられました


(社)発明協会主催で今年から始まったこの競技会はハイブリッドカーの走行距離を競うものです
2ステージあって、第一1ステージでは手回し発電機で発電してモーターを駆動して走り、同時にゴムを巻きます
第二ステージでは第一ステージで巻いたゴムだけで走行します ハイブリッドカーです^^

早くに到着したチームが整備中

試験走行をするチームもいます

この競技会は3名一組で作り、競技に参加する規定です

車検があります^^

縦横30cmまで、長さは50cmまで、重さは1Kgまで
規定のギアボックスを使うことになっています あとは自由です
車検に合格すると車検証を規定のポール上に取り付けます ゼッケンも貼ります

いよいよ競技開始 開会式です

23チームが出場しました やる気満々

競技の注意事項説明です

スタッフは各クラブのボランティア指導員
事前に会議や打ち合わせをして、今日はローカルルールも含め「なるべく思い切り走らせてあげようや、、」ということに

選手宣誓!


さあ、いよいよ競技が始まりました 第一ステージの走行開始!


一生懸命発電し、ゴムを巻いていきます


走行時間は2分、笛が鳴ると一旦停止 走行距離を測定します


測定が終わると、今度は1分以内で動力の切り替えです 第二ステージのゴムのみでのフリー走行の準備です

切り替え方法はいろいろ、工夫した結果が出ます

ゴム動力のフリー走行です


コースに当たらないように審判が補助(ローカルルール)します




性能のよいハイブリッドカーは折り返します


ゴムが力つきました、、走行距離を測定します




競技は3回行われます 回を重ねる毎に手馴れて、走行距離も伸びて来ます
折り返して来たチームとすれ違うことも、、、


工夫された各チームのハイブリッドカーをご紹介しましょう














1回の所要時間は1時間の予でしたが40分位まで短縮できました 暑いので途中休憩も必要です

ラスト走行! がんばれ!がんばれ!

全走行が終了したら、技術とデザインのコンテストです 全車勢ぞろい 選手自身が投票します

技術審査はスタッフ、デザインは選手と会場にいる保護者等も全員加わります

後編につづく、、、


関空見学会・おまけ

2010-08-27 03:15:12 | Weblog
皆さんと楽しく過ごした関空見学会ですが、写真を整理していたら、、、


こんなん、出てきました。。。 これどこの航空会社なんですかね、、


垂直尾翼のデザインが漫画のようですね

追)ご教授ありがとうございました。韓国のチェジュ航空B737なんだそうですね、、