きょうの教会ごはん 

神様との食卓で、一緒にご飯を食べましょう!

祈りの家

2011年03月29日 | 羊のお出かけ
今日はお祈り会に参加しました。場所は「ボニー・ブレアハウス (Bonnie Brae House)」。ダウンタウンを少し外れたところにある、普通の家ですが、こここそが20世紀初頭に起こったアズサ・リバイバルの発祥の地だそうです。1906年4月、ボニー・ブレアさんのお家で、聖書の学びをしている時、聖霊様が臨み、福音が大胆に語られ始めました。3日の内に、大勢の人々が集まって来るようになり、溢れ出た人の重みでお家のポーチが壊れてしまうほどだったそうです。そこで、礼拝場所をアズサ・ストリート(現リトル東京内)に移し、そこではより多くの人が集まり、信仰を告白し、神様の力が動き出しました。これがアズサ・リバイバルの発端です。

現在のボニー・ブレアハウスは博物館となっていますが、アポイントメント制なのでいつでも誰でも入れるわけではないそうです。内部は、写真禁止でしたので、画像をお見せできませんが、アーリーアメリカン調のかわいらしいインテリアでした。当時のままのキッチン器具や食器、家具などが少しだけ置かれていますが、3LDK(雰囲気は日本の3LDKです。アメリカ式2BR+DENという感じではなく。)の3部屋はほとんど何もなく、お祈りするためのスペースが設けられています。私は有名な伝道師、キャサリン・クールマンの祭壇の裏という最上のスペースを確保して、お祈りの時を持ちました。後になって、ひょっとしてここって牧師先生専用?という思いがふと過ぎりましたが、当の牧師先生は何とキッチンの水場の下にもぐりこむように座り込んでお祈りされていました。そのご様子が何ともぴったりしっくりで、浮かんだのはこの御言葉。上に立つ人は、仕える者のようになりなさい。(ルカ22:26)「最上のスペース!」なんて言っている私はまだまだ未熟です。

かつて聖霊様が臨んだ場所だから、という訳ではないですが、確かに聖霊様のご臨在を感じました。祈り始めて最初に示されたのは、以前も記事にしたイエス様が私を守って鞭打たれるあの幻。重ねて神様からの問いかけを聞きました。「わたしの命をあなたにあげよう。その命であなたは何をする?」、そんな御声を聞いた気がしました。私がすべきこと、任されていること、託されていること、それを自分自身の内に必死に手繰りながら、祈りの時を過ごしました。そんな時を与えてくださったこと、また厳しくも必要な問いかけを受け取ったこと、まさに私の内での「感謝と賛美とリバイバル」体験でした。明日はいよいよ「獄中からの賛美」のマーリン・キャロザース師セミナーです。この問いかけを心に抱きしめ、メッセージをいただくつもりです。報告はまた後日。






『否定』ちゃん三原則

2011年03月28日 | 羊のお出かけ
今日から「感謝と賛美とリバイバルキャンプ」が始まった。初日夜の集会にお出かけし、そこで聞いたメッセージに自分自身を省みた。

メッセージをくださった牧師先生は、かつて「否定ちゃん」と揶揄されていたそうだ。「否定ちゃん」になる三原則というのがあって、彼はそれにぴったり当てはまったから。三原則とは、

物事を否定的に見る。
そして、否定的に物を言う。
自分自身を嘆く。

この三条件を満たせば、あなたも見事「否定ちゃん」!というノリで語られたが、結構私も危ないぞ、と思った。否定的というのではないけれど、物事の「負」の部分に目を当てることは多い。そしてそれを祈りという形で言ってしまったりする。で、嘆いているだけで、改善の一歩がない。それが私のパターンかな、と思ったら、もう「否定ちゃん」予備軍の資格は十分かもしれない。。。

しかしその牧師先生も、敢えて信仰の対応を心がけ、まずは言葉だけでも「感謝」を始めた。頭では依然、否定的な考えがいっぱいでも、口では「感謝」した。そんなことに意味があるのか、と思いつつも、ひたすらそれを続けた。そしてある時、「感謝」の威力を見た。否定的にしか考えられないことが、「感謝」の言葉によって突如祝福に変わるという体験をされたそうだ。その時、この御言葉の真理を彼は受け取ったのだ。

どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。(Ⅰテサロニケ5:18)

私もこの御言葉を自分の内に受け取ることができるだろうか。えんぢぇる師も仰っていたが、自己憐憫は信仰を妨げる。聖書は何と言っているか。「悔い改めよ、神の国は近づいた。」だ。悔い改めの一歩は、「感謝」の言葉を出せるか否かかもしれない。そんな課題をいただいた初日の聖会だった。明日は、祈祷会に参加する予定。もちろん、このことも悔い改めて祈ろう。レポートを乞うご期待!

God of this city

2011年03月25日 | 羊のお出かけ
再び、滝元明師のリバイバルミッション集会へお出かけした。日本のために祈る時のために用意されたプロモーションビデオがあった。被災地や避難場所の様子が映し出されるバックに流れたのは、クリス・トムリンの「God of this City」。今日、賛美をしてくださったTIMさんの声も素晴らしく、またその歌詞に心を打たれた。今の日本に響かせたいプレイズソングだ。








GOD OF THIS CITY/この街の神

You're the God of this City    (あなたこそ、この街の神)
You're the King of these people   (ここにいる人々の王)
You're the Lord of this nation   (この国の主)
You are               (そう、あなたが。)    

You're the Light in this darkness   (あなたが暗闇の中の光)
You're the Hope to the hopeless   (希望を失った人のただ一つの希望)
You're the Peace to the restless   (休息を得られない人々の平安)
You are                (そう、あなたこそが。)    

There is no one like our God     (わたしたちの神のような方は他にない)
There is no one like our God

For greater things have yet to come  (これよりもっと大きなことが起きる)
And greater things are still to be done(まだ成されていない偉大な業が)
in this City               (この街で起きる。)


「偉大な神の御業がある。」日本で。この街で。あなたのいるところで。それが私たちの希望だ。


主は驚くべき御業を成し遂げられた。
 右の御手、聖なる御腕によって 主は救いの御業を果たされた。
 主は救いを示し 恵みの御業を諸国の民の目に現し
 イスラエルの家に対する 慈しみとまことを御心に留められた。
 地の果てまですべての人は わたしたちの神の救いの御業を見た。(詩篇98)



天国はほんとうにあるのか

2011年03月24日 | 羊の声
昨日の記事に書いた滝元明師の著書。たくさんの挿絵が入った読みやすい小冊子です。挿絵は、滝元師のお子さんの作品とか。表紙の写真だけでは伝わりにくいかもしれませんが、とてもきれいなご本です。

『人生のゴールが天国へ続くなら、死も希望にかわる…。』という紹介コピーがオンラインショップのページに書かれていました。GOOD NEWS STATIONのえんぢぇる牧師もしばしば仰いましたが、人間が最も恐ろしく思っているのは「死」です。それは、それを体験した先にあることの情報が一切ないから。死の向こうに何が待つのか、死んだらどうなるのか、その明確な答えは、科学も医学も誰も与えてくれません。だから怖いのです。何があるのかわからないから。だからそれがわかれば、はっきりと知ることができれば、「死」は恐れるに足りません。聖書では、イエス・キリストが「死」に勝利し、イエス様を信じる者すべてに永遠の命をくださると約束されています。「死」が力を及ぼすことの出来ない「永遠の命」がいただけるのです。

今朝、エリザベス・テイラーの訃報を聞きました。美しく、富んでいて、様々な栄誉賞賛を受けた彼女も死の時を迎えました。彼女がクリスチャンだったかどうかは知りませんが、もし彼女がクリスチャンであったなら、「死」は彼女を覆ったように人目には見えても、今は「死」に打ち勝ち、天国への階段を上っているはずです。ただクリスチャンであるかどうか、イエス・キリストがあなたを救ってくれる方と信じるかどうか、その選択があなたに天国を見せてくれます。


信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。(ヨハネ3:15)






メッセージ(音声)はこのバナーをクリック!



GNSのメインページはこちら!

滝元明師 リバイバルミッション

2011年03月23日 | 羊のお出かけ
滝元明師がミッショントリップでアメリカにいらっしゃっている。2007年、GOOD NEWS STATIONに滝元順師をお迎えして、数日の伝道集会を持ったことがある。が、彼のお父様、滝元明師にお会いしたことはなく、メッセージを生で聞ける機会、このミッショントリップをとても楽しみにしていた。ロサンゼルス第一弾の今日はDREAM CENTERで。DREAM CENTERは自宅から10分程度なので、意気揚々と出かけた。

どうも毎週水曜日に行っているスモールグループ集会とジョイントしたようで、毎週参加しているらしいアメリカ人は多くいても、平日の午前中という時間帯か、日本人コミュニティから微妙に離れているせいか日本人はあまり来ておらず、“あの”滝元明師とゆっくりご挨拶し、お名刺をいただき、祈りの課題をシェアし、記念撮影までさせていただいた。今日、ロン・ブラウンさんがしてくださった賛美にあるとおり、すばらしい「AMAZING GRACE」!



メッセージとお証しで語られたのは、3つの愛。イエスキリストへの愛、ご家族&奥様への愛、そして日本への愛。「私は日本の伝道のために命を惜しみません!」ときっぱり仰ったその情熱が会場を包んだ。今苦しみの中にある日本のため、みなで祈った。かつて甲子園リバイバルミッションでも、長さ100メートルというギネス級の十字架を会場に据え、その中に多くの祈り手が祈り続け、多くの魂の救いがあったことをメッセージの後に伺うこともでき、祈りの力を今一度教えられた恵みの集会だった。

この後のミッショントリップ予定です。

3月25日(金) 午後7時から パサディナ/Pasadena Church (404 Washington Blvd. Pasadena)
3月26日(土) 午後6時から アナハイム/SaRang Community Church (2141 W La Palma Ave., Anaheim)
3月27日(日) 午前11時から ガーデナ/Gospel Venture International Church (17811 So Western Ave Gardena)
3月27日(日) 午後6時から パサディナ/Victory Bible Church (1497 North Hill Ave., Pasadena)

皆さん、ぜひこの機会をお見逃しなく!そして日本のために祈りましょう。Akoブログでもご紹介しています。



GNSのメインページはこちら!

人はパンだけで生きるのではない。

2011年03月22日 | 羊、朝の一声
人はパンだけで生きるのではなく、人は主の口から出るすべての言葉によって生きることをあなたに知らせるためであった。(申命記8:3)

これは今朝の聖書の箇所。聖書でもよく知られた御言葉のひとつだろう。イエス様は、悪魔から誘惑を受けた際に「人はパンだけで生きるのではない!」と仰った。その元となる御言葉だ。人は何によって生きるのか。今、まさにそれを考える事態になっている。そんなことを黙想した後、コンピュータをつけると目の前にはアンパンマンの絵。



アンパンマン作者のやなせたかしさんは、聖公会のクリスチャン。アンパンマン誕生の背景には、戦中戦後の深刻な食糧事情があると聞いた。その頃彼は、空腹を抱えながら「食べ物が向こうからやって来たらいいのに」と思っていたそうだ。この飢えの体験から生まれた「困っている人に食べ物を届けるヒーロー」がアンパンマン。やなせさんご本人が、かつてインタビューで「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」と仰っている。今朝の黙想と重なって、この言葉の奥の深さを見る。人は何によって生きるのか。人は何が満たされずにひもじさを感じるのか。その答えが今日の御言葉にある。



飢えた経験もなく、ここでブログを書いているだけの手前勝手な意見です。ごめんなさい。でも、この言葉の真実を知ってほしいと思う気持ちはほんとうです。あなたがパンだけでなく、主の口から出るすべての言葉によって生きることができますよう。お祈りしています。




GNSのメインページはこちら!

S.D.G. 神のみに栄光あれ

2011年03月21日 | 羊の声
今日、3月21日はバッハのお誕生日。バッハは師匠の影響もあるのですが、クリスチャンになってからとても好きになりました。彼は、自筆譜の冒頭に「JJ」、ラテン語でJesu juva!(イエスよ、助けたまえ)と、最後に「SDG」、Soli Deo Gloria!(神のみに栄光あれ)書き込んでいます。彼の音楽の基盤は信仰にあります。神様に献げた彼の最高の音色が、300年を経た今も尚、聴く者の心に感動を巻き起こします。

個人的に好きなのは、グールドのゴルドベルク変奏曲や、ヨーヨー・マの無伴奏チェロ組曲1番。バイオリン協奏曲なら第二番。あと昔聞いた話ですが、1977年に打ち上げられたアメリカの宇宙船「ボイジャー」には、地球を紹介する曲としてブランデンブルグ協奏曲第2番が積まれているのですよね。「未知との遭遇」目的なので、クリスチャンとしてはやや複雑な気持ちですが、信仰者であったバッハの曲が天にささげられた、と考えると良いか、と勝手な解釈をしてしまいます。主を賛美することは力の源です!このことをバッハの美しい音色からも感じ、そして彼に感謝を伝えます。ただ、神のみに栄光あれ、と。







FUKUSHIMA 50 (フクシマ50)

2011年03月20日 | 羊の声
福島第一原発で前線プロジェクトに携わるクリスチャン技師のための祈りの輪が広がっている。毎日日本時間午前9時、ロサンゼルス時間で午後5時にプロジェクトの成功と作業する方々の守り、周囲の住民の方々の安全を祈っている。その方が含まれるのかどうかわからないが、最前線で作業している方々は「フクシマ50」と呼ばれているそうだ。朝日新聞の記事から。


「英雄フクシマ50」欧米メディア、原発の作業員ら称賛

 福島第一原発で作業にあたる人々が、欧米メディアやネット上で「フクシマ50」と呼ばれている。

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版が15日、「顔の見えない無名の作業員が50人残っている」とする記事を東京発で載せた。米ABCテレビも「福島の英雄50人――自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員」と報道。オバマ米大統領は17日の声明で「日本の作業員らの英雄的な努力」とたたえた。

 最前線で危険な作業を担うのは、東京電力のほか、東電工業、東電環境エンジニアリングといった子会社、原子炉を製造した東芝、日立製作所などメーカーの社員たちだ。

 地震発生後には800人いたが、15日朝に4号機で火災があり、750人が退避。監視などのために残った50人が、フクシマ50になった。その後、新潟県の柏崎刈羽原発などからも応援が駆けつけ、交代しながら作業。送電線を引いて電源を確保する作業員も加わり、18日朝には総勢約580人になった。

 作業員は頭まで覆われた防護服姿。頭をすっぽり覆う防護マスクもつけている。胸には放射線量をはかる線量計。その日に浴びることができる放射線量をセットし、8割まで達すると警報音が鳴る。

 原子炉内への注水作業は、人海戦術だ。1人の作業時間を決めて弁まで行って操作。それを交代で繰り返す。格納容器内の蒸気を外に逃す弁を開く作業では、1人が大量の放射線を浴びた。18日までの負傷者は20人を超えた。

 建屋の爆発で飛び散ったがれきが、作業をはばむ。放射線量が高い1~4号機での活動は難しくなり、いまは電源確保や5、6号機に人を振り向けている。

 現地の対策本部は、原子炉の山側にある免震重要棟にある。作業員は、この棟で寝泊まりしている。東京・内幸町の本社2階にある緊急時対策室に現地の状況を伝え、指示を仰いで作業を進める。

 本社の緊急時対策室には、100人以上が詰める。中央に円卓があり、大型モニターが現地の様子や計画停電の状況を映す。社員の一人は「テレビ会議で厳しい環境で作業する仲間をみていると、涙が出そうだ」。中央には清水正孝社長がすわる。周囲には復旧班や計測班の机があり、対策を練る。原子力安全・保安院は、別室に陣取る。

 原子炉圧力容器や格納容器内の圧力計や水位計は、一部が機能を失っている。何が起きているのかは、限られたデータから推測するしかない。ある幹部は「スリーマイル島やチェルノブイリの事故のときにどんなことがあったのか思い浮かべながら、何をすべきか考えている」と明かす。 (3/18/2011 朝日新聞)


彼らの、そして避難していらっしゃる方々の安全を心から祈っています。

何事も愛をもって行いなさい。  Ⅰコリント16:14

2011年03月19日 | 羊の声
クロアチアの反政府デモ隊が、デモの真っ最中にもかかわらず、日本大使館の前を通りかかった際に、前日起こった地震・津波の被災者を思い、黙祷をささげたというニュースを見ました。その様子を動画で見た時、風にたなびく日本の旗の日の丸が一瞬ハートに見えたのが印象的でした。世界中で日本のために祈ってくれているのは、日本人だけでない!そのことにも励ましをいただきました。ニュース記事は以下の通り。


クロアチアの首都ザグレブで、12日大規模な反政府デモが行われた。5000人が参加したと見られ、18時から3時間にわたって街を行進したのである。

現在同国では政権交代を求め、若者らを中心に抗議活動が頻繁に行われ、緊張が高まっている。そんななか、この日のデモ行進で、参加者らは日本大使館前で足を止め、被災者に向け黙祷を捧げた。その一部始終を現地メディアが報じているのだ。
クロアチアでは反政府活動が活発化しており、インターネットを通じて活動への参加が呼びかけられている。2月の後半から繰り返しデモが行われ、この日も5000人近くが横断幕を掲げ、太鼓を叩きながらシュプレヒコールを展開したのだ。

しかし、日の丸の掲げられた日本大使館前で、突然行進は停止。後続からは「なぜ、止まるんだ!」との声が上がったものの、参加者らはすぐに事態を把握し、大使館前にろうそくを灯して被災者に向けて黙祷を捧げた。

この様子は地元メディアが報じるとともに、Youtubeでも公開されている。ネットユーザーからは、「とても印象的な場面だ」、「感動的だ」と、評価する声が上がっている。




主を畏れよ

2011年03月18日 | 羊の声
特別聖書塾課題が出た。課題箇所を読み返し、先日アップされたニュース記事を思い起こした。この祈りを共にささげよう。


 パイパー氏は今回の大地震の影響に衝撃を受け、膝まづいて祈るしかなくなったという。同氏は「天の父よ、地を揺り動かし、海面を上昇させ、大波を作り上げるすべての主権をもたれる神よ。あなたの御力に震えております。あなたの神秘に満ちた裁きと深遠なる手段を前にひれふします。神よ、私たちはあなたの聖なる権勢の前に謙遜になり悔い改めます。私たちさえもあなたによって瞬時に一掃されるような存在です。私たちは日本の被災者たちに比べより神の前に固く立っているわけでは決してありません。私たちもまた同様に肉にすぎない存在です。この暗闇の時間にあって、私たちが罪から戻り、あなたに立ち向かわないようにさせてください」と祈った。

 同氏は神に憐れみと同情を求めて「この罪深き生き物である私たちがあなたの下に帰れますように御認めください。あなたが情を注いでくださいますように。あなたは今まで多くのことをお赦しになられました。主イエスキリストの御名を呼ぶ者は皆あなたの愛する子どもであり、救われるのでしょう。復活されたキリストの傷ついた手によって多くの被災地の人々が癒されますように。あなたはあなたの創造物の痛みをご存知です。どうか彼らがあなたを裁くようなことがありませんように。彼らがあなたの恵みに委ねるようになりますように。そして神の御業の下に、すぐに被災地に笑顔が戻りますように」と日本のために祈った。



GNSのメインページはこちら!