goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

次はマコガレイ撃沈!を夢見てJCA明朝再び出撃

2007-11-08 18:52:13 | ブリーフィング

今年最後の北海道・利尻島出撃より帰艦したJCA、次なる目標はもちろんマコガレイかイシガレイ!それもで~っかいのを撃沈した~い!!そう思うのはカレイ釣り師なら誰もが夢見る男のロマンではないでしょうか?惜しくも先日HなH君と出撃した「垂水漁港」では返り討ちにされたんで、今度は負けるわけにはいきません。


H君の仇を討つためにも関西圏に蔓延るカレイ掃討作戦に本腰を入れていこうと思います!でも、明日に限っては貧果でもいいんです!なんせ来週には恐ろしいほどビッグな作戦をH君と練っているんで。


季節限定!美味しいFISH MEALを求めて

2007-11-08 14:03:22 | 業務連絡

「限定」という文字に弱い日本人をくすぐる季節限定物のFISH MEALを尋ねてやってきたのは、苫小牧から少し東に行った小さな町「鵡川」






11月末までの旬な食材と言えば「鵡川のししゃも」です!北海道では有名なものの、まだまだ本州の人々には知られてないのも事実なんですね~。ちなみに私達が居酒屋で食べるししゃもはアイスランド産などのししゃも種のもので本当のししゃもではないと書かれていました。キュウリウオ科?とかなんとかみたいです。


この店では店頭に干してあるししゃもを自分で選び、中で自分で焼いて食べれるようになっています。また「ししゃも寿司・ししゃも汁・ししゃも漬物セット」もありししゃもづくしが堪能できるんです!早速頼んで焼いてみました!左が焼く前で右ができあがりで~す。






いつもは海の幸メインのJCAですが、たまには川魚?もいいですね。
また来年にでも来たいなぁ~!


遠征番外編!北海道・利尻島 / 鴛泊漁港(2日目)

2007-11-07 20:10:13 | 投げ釣り戦記!

お世話になっているお宿の朝食は8時からということで、夜明けと共に攻撃を再開し朝食の後引き続き攻撃と、巨大クロガシラカレイ撃沈作戦2日目(悲しくももう最終日)の始まりで~す!






いつもは最低2泊はするJCAですが予定がタイトな今回はお昼過ぎの便で札幌へ戻らなくてはなりません。限られた時間なためフェリーターミナル西側のお気に入りポイントへと考えたのですが、あえて前回40cmオーバーをバラした東側の奥まった船どまりに賭けることに。





朝一番で飛び出したのがポン級アイナメ!ふ~む、、、カレイはどこやねん?
クロガシラカレイの何ともいえないグ~~~っと押さえ込むようなアタリの代わりに来るのは全てブルブルブル!っといった小刻みなホッケからの魚信のみ、、、。季節的にも利尻島では春が一番のカレイ・シーズン、すでに冬眠状態なんでしょ~かね?結局カレイを拝む間もなく帰艦時間となりました。





今朝は場所選定を間違えてしまったのかこ~んな結果です。
来年の雪解けと同時にこの4匹全てがクロガシラカレイになるよ~に再び上陸!と誓い島を後にするJCAでした。






えっ!貴方は今いずこ?遠征番外編!北海道・利尻島 / 鴛泊漁港(1日目)

2007-11-06 17:21:23 | 投げ釣り戦記!






アホはとことんアホな計画を練る!
ということで無謀にも遥々、関西から千歳空港、サロベツ原野上空を経てやってきました日本最北端の離島「利尻島」。でもせっかく来たのにもかかわらずたった24時間のみしかおれません、、、。


実はメインの用件は他にありまして札幌に行く予定だったので、それじゃあフリータイムのある6、7日とサクッと利尻でカレイ狙いでもと即決め → 上陸となったわけです(笑)。
これから大雪の季節が到来し豪雪に閉ざされてしまう禁断の地「利尻島」。そんな手付かずの島で年内にあともう一回、ファイヤ~!と投げてみたいんです。






時間もないしレンタカーがおもいっきり高いこの島、やっぱりサクッと計画ではJCA御馴染みの「鴛泊フェリーターミナル」が一番かと思いました。なんせ、なんだかんだ言いながらも毎回ここでクロガシラカレイ40cmオーバーを1匹は撃沈してるんですよ~。島に渡る前にエサの塩イソメ・しっとりバージョンを頼んでおいたお抱えのエサ屋さん曰く、「このシーズンは数は望めないけど来たらでかいよ!」と期待が高まります。


人目をめちゃくちゃ気にするJCAは、シルバーのロッドケースに入れ持ち込んだ仕舞寸法の短めな振出プロサーフ3本と三脚を取り出し早速攻撃準備に入ります。





遠くにJCAにとっては見慣れた風景・利尻富士が望めて、あ~戻ってきたなぁ~!と思わせてくれます。まず最初に小刻みなアタリと共に次々とあがってきたのが、利尻御馴染みのホッケです。いとも簡単に釣れる外道ですが美味しいのでもちろんキープし投げ返してると大きなアタリ!?アイナメも1匹目から40cmのポン級ですね~。






北海道作戦では100%カレイ狙いのJCAとして、やっぱり待ちわびるのは北海道限定高級カレイ・クロガシラカレイです。そんな矢先にグニャン!と竿先が曲がりました!!






2本針仕掛の枝針にクロガシラ、先針にはアイナメと豪華なコンビで撃沈しちゃいました(嬉)。これも利尻においてはアベレージサイズなんで両者共50cmオーバーじゃないと大喜びとはいきません。ガンガン夜通し攻撃し続けたいのは山々ですが、ここは北海道の北の果て。さすがに日の入りも早く寒さも増してきたのでもう1匹カレイを追加できた時点で終わりにしました。


1日目の戦闘15:00~17:30までの釣果です。






予告:遠征番外編!あまりにも無謀?すぎて今は多くは語れません、、、、。

2007-11-05 11:46:43 | ブリーフィング

大好評に付き9、10月から1ヶ月間延長し「遠征強化月間」となった11月。ここまできたら暴れまくるしかありません!隠密の遠征番外編!明日より出撃!!


えっ?それじゃどこへ出撃するかわからんやん。という意見もあるかと思いますがあまりにも無謀?アホな作戦の為、とりあえず帰艦するまで多くは公表しいません!いまお伝えできることを挙げておきましょう。


① 投入する武器は仕舞寸法が短めの振出:プロサーフ3本のみ!?
② 収納力のある大きめなバッグまたはスーツケースが必要な予感!?
③ 戦場では長居はできないかも!?



これ以上は、、、。近日全てを語れる日が訪れることを祈っております(笑)。




やっぱり、、、。兵庫県・神明 / 垂水漁港

2007-11-05 11:43:01 | 投げ釣り戦記!

今の時期、カレイ狙いと言えば播磨方面に出撃するのが無難な線なのですが連日出撃してるから!とい理由でわざわざ違う場所を選んでしまったJCAとHなH君。


その場所は明石海峡より少し東側にある「垂水漁港」でした。なぜここを選んだかと言いますと、ある情報筋によれば昨日この漁港でカレイが4匹上がったという。それならまだ必ずいる!といった流れです。





太陽が昇り始めてる午前6時過ぎ。JCAとH君は「綺麗やなぁ~。でもきっと今日も雨降るんちゃうかなぁ~。」なんてまさにJCAの雨男ぶりを讃えるかのように始まったわけです。まずしばらくして釣れたのが最近よく撃沈する魚種でした!ただ、、、小さい(笑)。





この後、8時になっても全くアタリすらありません。がんばって新鮮なエサに付け替えていろんな場所へ投げてみるわたくしめが、あれ?HなH君は??と気付けば!





幅の狭い防波堤の上で器用に寝てました(笑)。
次にJCAが撃沈したものは何年この海の底で眠っていたのかといった代物でして、中にはオマケのカニまで付いていてH君の遊び相手になってました!





以上!
全くの空振りで終了。えっ?あの小さなチャリコは?って。
もちろんHなH君がしっかり連行してゆきました。チャンチャン!!




明朝にかけて出撃!兵庫県・明石方面のカレイ狙い

2007-11-04 15:45:59 | ブリーフィング

久しぶりに今夜からJCA基地へ訪れるHなH君と出撃が決まりました。
最初は「東二見」方面?と考えてはいたのですが、さすがに連日出撃しているわたくしめにとってたまには違った場所が新鮮!ということで却下(笑)。


なので現時点で詳細はまだ決まってません。おそらくH君が来てから作戦会議をし明朝の攻撃場所を選定いたします。と言っても明日はほんとに午前中の短時間しかできないんですよね~、、、。実はわたくしめに野暮用(←またかよ!)があり昼からは関西を離れます。


ハイ、ここで余談ですが!野暮用といえどもせっかくの時間、一秒でも無駄にしたくないJCAは明日再びとあるブリーフィングをさせて頂きたいと存じます!!お楽しみに~。うふふ!


早朝からカレイ狙いに!兵庫県・播磨 / 二見港

2007-11-02 17:36:16 | 投げ釣り戦記!

「沖縄遠征計画延期。。。」


実は昨日から沖縄まで笛を吹いているナメた鯛を退治すべく出撃予定だったのですが、3日前まで晴れの予報が前日で一変!雨および強風で海上では高波に注意と最悪なコンディションになってしまいました。


しか~し!事前に予約していたエサを受け取ってしまってたのでもったいな~い!!
ということで残った弱りきってるマムシに青イソメを持って出撃してきました「二見港」。もちろんカレイ狙いで~す。


今年は水温が高いらしく、他ではまだ早いカレイですがなぜかここは例年通り早くから釣れ始めてるんですよね~。まあ欲張りせず数匹、夕食のFISH MEALネタを確保できたらと攻撃開始です。






今朝のリールチョイスはパワーエアロ4台とスーパーエアロ・スピードキャストを登板させてみました。JCAのカレイ狙いは99.9%ドラグ付のパワーエアロですが、砂浜やポイントが遠い場合に備え遠投重視したスピードキャストを導入したのです、、、、が!?ここ「二見港」では全く意味がありませんでしたね~。なんせ遠投しすぎたら反対側の防波堤にぶつかってしまいますんで、、、。


あいかわらず朝からな~んも考えてません(笑)。
いつものように7時過ぎくらいに一回目のアタリが出ました!!





やっぱマコガレイは見るからに美味そう!
10分以内にもう一匹追加したところでアタリが無くなりヒマヒマ状態に陥ったJCA。ぼ~っと人工島側の波止に次々入ってくる人々を眺めてると、異変に気付きました!?なんじゃ?このクサイ臭いは。






そうです、クーラーほ~りこんで(氷はちゃんと替えてましたが)3日目になるエサ、特にマムシは弱りきって臭ってきたんです、、、。
や、やばい!と焦り、早急に処分すべくエサ箱にある15匹以上いたエサを全て無理矢理2本針に付けて投げちゃいました。


すると?それがアピール性があったのか(← 偶然ですね!)するどい引きが!!
エイか!?と身構えると、、、なんとまあ良型のハネ(スズキ)を撃沈!ということで本日の釣果です。沖縄遠征をくじかれたからか、カレイを撃沈しても満足感に浸れないJCAでした。