goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

冬支度

2013-12-27 08:41:26 | つまらないネタ

冬支度って、もう真冬真っ只中やん!?って突っ込まれそ~ですけど、ちょこっと
ばかし遅くなりましたが以前から考えてたJCAの投げ釣り冬支度。


特に変わった事は何もしません!


ただ、この冬から戦力に加えようと思ってたあのバッグを出してきました。





Gamakatsu「サーフデイバッグ」


発売と同時にゲットしてたんですが、これまでず~っと愛用してきてるシマノの
システムバッグで十分で冬までしばし眠っていてもらいました。(笑)


これからの厳寒期、たとえ近場出撃でも温かいコーヒー、スープにカップメンなど欲しく
なってきますし、それを作るとなればガスバーナーなど他に何点か必要!さすがに
システムバッグだとパンパン状態になりがちでいつも冬に突入すると大きな磯バッグ
などに替えていました。


ただ、リュック型ってのは非常に機動性に優れており特に歩いて入る戦場などでは
重宝します。そこで今回のリュックの出番だったんですね~!


あれれっ!?


はりきって詰替えてみると、確かに下のリールロッカーは縦横ワイドなんですが、上側
が狭め、他いろいろじっくり比較してみると実際にはシマノのシステムバッグと総容量は
あまり変わらないよ~に思えてきましたわ~。(爆)


まっ、い~んです、い~んです!


まずはいろんなシーンで使ってみないとインプレも出て来ないのでねぇ。




「冬は更に荷物が増える」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


モトス用ラインのスペックを再確認

2013-12-17 14:17:08 | つまらないネタ

今年もそ~でしたが、引き続き来年もメジャーな魚からマイナー系マニアック魚まで、
とにかく2本針の吹き流し仕掛けがメインになりそ~な事から、その主軸となる
モトス用ラインの特性をもう一度しっかり把握して適材適所な仕掛け作りをしていきたい
と思っている今日この頃、、、ほんと面白いくらい違いがありますからねぇ。


まずはわたくしめが主力モトスラインとして使っている物を、





時にラインのカラーまで気にしてしまう程、こだわりが多いわたくしめですのでクリアー
は当然ながらホワイト、ブラック、レッド、グリーンとナイロンのモトス用ラインでは
こんな感じでしょうか?


「AXIS」に関してもご存じの通りカラーによって性能が違っており仕掛け作りの
バリエーションが多彩に広がるのが嬉しいところ!まっ、レッドは主にJCAの場合、
カレイかカワハギに絞られてくるんですけどね。(笑)


さてと~、これから撚ってみたり、引っ張ってみたり、結んでみたりと様々な長さで
仕掛けを作り比べてみま~っす!




「出撃しないん?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


思わぬ掘り出し物!?

2013-12-10 17:55:55 | つまらないネタ

ちょこっと前の事ですが、自宅にあった不要な釣具を整理しているとあるわ、あるわ!
結構たくさん出てきました。(笑)その中で釣友らが欲しいって物は全てプレゼントしたん
ですが、まだまだ出てきたのでスッキリさせる為にも笑太くんがほぼ毎日のよ~に
入り浸っているという!?(爆)みなさんお馴染みの中古釣具専門店に久しぶりに
行って参りました。


さっと買い取ってもらって帰ろうと思ってたものの、査定中に店内をウロウロしてると
ビックリ!?掘り出し物を見つけちゃいました。


それは竿でもリールでもありません!





シマノ「ロッドケースXT・S」


なんと現行モデルでサイドポケットには型崩れを防ぐ為に入っている詰め物などほぼ
新品状態!底を含めどこを探しても傷1つ見当たりません。まっ、それでも中古品
なんでしょ~けど驚きの値段で売っていたので衝動買いしちゃいました。(笑)


上の写真にもあるよ~に以前のモデル、ロッドケース・サーフRはかなり使い込んで
年季入ってた上、現行のモデルに替えてからは専ら潮がおもいっきり被る9000番磯
みたいな所など傷付いても汚れても全然OKな仕様として磯を中心に持参してきました
が、先日さすがに全てのファスナーは壊れ、穴も数箇所空いて完全に修復不可能と
なっちゃったとこでした!


ちょ~どいいタイミングですし、次回からはこれをメインに磯は使っていこ~かと!


たまに覗いてみると驚くよ~な掘り出し物が見つかる場合がある中古釣具店、すんごく
得した気分になりました。(笑)


あっ、お店で声を掛けて下さった投げ釣り師?の方がいらっしゃったんですが、シャイ
なJCA!?(← ウソウソ!爆)突然で驚いちゃってあはは~と笑いそそくさおいとま
させて頂いちゃいました。またぜひどこかでお会いできればいいですね~!


さてと、まずは使う前にロッドケースのリールロッカー部をいつものよ~に切って細工
しなければ!いっちょ頑張りますわ。




「細工???」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


シーグリーンに光るLEDが吹っ飛んで行ったので!?

2013-11-22 00:04:08 | つまらないネタ

だんだん暗くなって間もなく夜戦の1発目のゴールデンタイムに突入~!って時には
まず何よりも先に竿先ライトを取り付けないといけませんねぇ。まぁ、絶対に必要って
わけでもなく付けて無い状態の中、ドラグ音だけでアタリを取るって神業もあるのかも
しれませんが、わたくしめには不可能なのでとりあえずパチっとセット。


新鮮なエサを付けたら真っ暗な大海原へ向かってファイヤ~~~!




“パキッ!?”


シュ~~~ンって飛んで行く音の前に何かが外れたよ~な異様な音、、、そう、
竿先ライトが吹っ飛んでいっちゃいました!?こんな経験ってありません?(笑)


おそらくしっかり取り付けれてない状態だったのか、これは自分自身の不注意ですが
ナイロンの力糸を使っていると竿先付近にクルっと巻いちゃってたり、竿先ライトに
引っ掛かった状態になってたりと幾つかの原因が考えらえます。


でも、、、吹っ飛んで行っちゃったものはしょ~がありません!タモで掬って回収できる
所に浮いてるならまだしも現実はなかなかそう上手くいかないもの、、、しょっちゅうでは
ありませんが、たま~にこんな事が起きちゃうんです。


ちょ~ど先日、最近お気に入りの竿先ライト「ルミカ・ぎょぎょライトLED」がラッキ~
にも格安セールしてたのでまとめてゲットしましたよん。





3色のカラーが楽しめるマルチ・バージョンも愛用しておりますが、視認性の面で
言えばダントツ!シーグリーンなので迷わずこの色で!んっ?ブルーはともかく
レッドも視認性良かったですわ。あとは好みの問題!(笑)


ただ、LサイズはAXタイプにもマッチと説明には書かれているものの、NEWスピンは
まだしも前モデルのスピンAXには正直キチキチ!?おもいっきり力込めてゆ~っくり
端から押し込まないと取り付けが困難な感じかな?


とりあえずはこれだけストックがあれば少々吹っ飛んで行っても大丈夫でしょう!




「時々起きるよね」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


長~いようで短かった1日?

2013-11-11 07:04:13 | つまらないネタ

もう最近は熱帯低気圧がどこかにあるかなぁ~?なんてシビアなチェックもしないよう
になってきてます、、、いや、、もう冬まっしぐらですよね。(笑)


今週こそは長期遠征にと思ってたんですが、目的地周辺のお天気を調べてみると
日程の中にポツリポツリと雨マーク、ううん!激雨マークが付いてたりして長期は
叶わぬまま、、、その上、今月中にど~しても済ませておかないといけない野暮用が
あったりしたのでこちらを優先してさっさと終わらせてしまおうと強行してきました。


“北海道日帰りツアー!?”


今回は釣りじゃありません。(笑)




午前5時半に起床して急いで車で神戸空港へ、





昨夜も結構遅くまでバタバタしてたので離陸後即、爆睡夢追人になってしまい目が
覚めた頃には関西ではなかなか見れないのどかな風景がっ ♪ ほんと何度見ても
この風景、癒されます、、、どこか懐かしい。


飛行機から出てきたのが午前10時過ぎでここから予約してあったレンタカーで一路、
野暮用のある場所へGO&約1時間ちょこっと打ち合わせや最終確認をして終了!
なんだかんだであっという間に終わっちゃいましたね~、、、でも、これを何としても
11月中に済ませてしまわないと後で忙しくなるのでねぇ。


さてと、これからどうしましょう?


あはは、急遽決まった日帰りツアーでしたが、事前に釣り関係ではない昔からの友人と
昼食でもという予定になっておりまして待ち合わせ場所となっていた「苫小牧」へ。







久しぶりに来ましたわ~。


この海鮮丼、リーズナブルでかつボリューム満点 ♪ ちょこっとばかし得した気分に
なりますねぇ。(笑)ほんとマルトマ食堂になんて何年ぶりに来たことでしょう?こちらも
懐かしい気分に浸りながら、そのまま近くのカフェで茶~して解散。


それからそれから、、、幾つか釣具店を回ったりしつつ空港近くの「千歳」へ戻り、
そのまままさに観光客の如くアウトレットなんかにも立ち寄っちゃったりして午後17時、
レンタカーを返却。







そして、


午後18時25分発の神戸空港行きに再び飛び乗った頃には、な、なんと外は土砂降り
の雨!?ど~やら今夜から明日にかけて崩れるらしいのである意味いいタイミングで
来れたのかも?





離陸後は雨雲の中を突き進んだのもあり、おもいっきり揺れるわ、稲光はビシバシ
襲い掛かってくるわで結構スリリングなフライトでした。


まぁ、そんなのも津軽海峡を越える頃には治まり再び爆睡夢追人に、、、


次に目を覚ますと地元も地元!今、乗っ込みカレイで賑わっている界隈が目下に!







午後20時半、無事神戸空港に戻って参りましたよん。


来週1週間はず~っと忙しく出撃できそ~にないので貴重な1日だったんですが、まぁ、北の大地の魅力が凝縮された1日を過ごせたので良しとしましょう。今週中にどこか近場にでも行こうかな?いろんなやりたい事が次々と浮かび上がってきますわ~。


あっ、一応釣具店巡りはしたものの最近アキアジ作戦で行ったばかりだったので
目ぼしい収穫も無く、まずは来年以降のアキアジ釣りに備えて幾つか備品などゲット
してきただけです。







「サケ釣りしてみたいっ」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


しばらくぶりに上陸&早々、予定変更!?

2013-10-18 23:49:53 | つまらないネタ




直行便がたくさんある関空から今回は出発!


こちら関西の天気自体はほぼ快晴に近い状態でしたが東日本にかけて前線を伴った
雲郡が結構入ってたよ~で所々何度も何度も微弱な揺れが続いた約2時間、、、
ようやく目的地、北の大地こと「北海道」へ突入です。





新千歳空港に着陸するや否や、窓の外を見ると雨、、、う~~~ん、明日以降荒れ
なければいいんだけどなぁ~という不安はまんまと的中!すぐにご一緒させて頂く予定
の方から電話があり、戦場一帯は大シケ状態でもの凄高波がさらってて危険とな!?
ってなわけで本来なら本日から作戦開始という予定だったんですが急遽1日伸ばして
明日からとなりフリーdayとなっちゃいました。


でもまぁ、自然には勝てないので与えられた条件下で気合いで頑張るしかありませんし、
とりあえず急遽札幌市内中心部のホテルを予約してマッタリすることにしました。
まぁ、ホテルにチェックインするまでに幾つかの釣具量販店をはしごしてこっちでしか
なかなか売ってない小物アイテム補充などしましたがねぇ。(笑)


こんな感じで昨夜は普通に観光客みたいな動きをしておやちゅみ、、、 ♪





いつもの遠征パターンなら、ブリーフィングがあって次にアップされてくる記事は
投げ釣り戦記!とゆ~のが99%?なんですが、今回は修行の合間の息抜き的作戦
なので普段とは違う書き方で!別にじらしてるわけじゃありませんよぉ。(爆)


毎年なんだかんだ言いながらも秋口にかけて遠征してきてはいるものの、台風通過後
でおもいっきりシケが残ってたり、流れ藻がアホみたいにあったり、はたまた気象条件
および海のコンディションは良くてもエサ取り異常なくらい湧いてたりと結構貧果を
引いてきてるよ~な、、、まぁ、思うようにいかないのもまた釣りですからねっ。


あっ、そ~いえば今回も台風通過後になるのかな?


もう一連の流れから見て、今回は絶対あの作戦ちゃう!?って検討が付かれてた方も
いらっしゃったんじゃないでしょ~か?


機会が無く、眠っていたタマン針も混ぜて作った仕掛け、、、





あはは、もうお分かりですよね?


滅多にやらない作戦なので市販仕掛けでもいいのかもしれませんが、わたくしめの
こだわりとしてどの作戦も一から自作した仕掛けで狙いたい!ってのがありまして、
とりあえず15セット程作ってみました。おそらく仕掛けのロストがあったとしても十分
足りる数かと。(笑)


そして、これまたまさに北のモンスターに挑む!って機会なので、モトス、
ハリス共にケイムラっぽく光り、突発的な衝撃に非常に強い「アトミックスライダー
・NORTH FIELD」
を導入してみましたよん。本来、先オモリ遠投仕掛けのモトス用に
開発されているものの、今回はハリスとしても導入!


問題は明日には止む予報になっているこの雨!夕方までに止んだとしても雨が降った
後は必ず強風が吹き、海も少なからず荒れる傾向にあるので明日も作戦が決行できる
コンディションにあるかど~かですね。


不安はいろいろあるものの、気持ち良~く、遅くに起床しホテルで朝食&お昼からは
札幌サーフ“ナオさん”と待ち合わせてまたまた釣具店へ、、、それから会長でも
ある“親分様”の自宅に伺わせて頂きしばしキャスティングについてあれこれお話、、、
コロンコロンの可愛いコーギーがおり癒されました。(笑)




そして戦場に向けて出発!


結構な長距離、、、根性で走りました。


戦場近くの分かり易い場所でご一緒させて頂く方と待ち合わせになってたんですが、
それでも目印を見過ごしたりとやや迷って(笑)合流できた時にはもう暗く、、、攻撃開始
は明朝からなんですが、なんせ場所取りがえげつないこの作戦!行動開始自体は
日付が変わる前からとなるのでこのまま戦場付近で車中泊となります。




「車中泊はキツイ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


タマンスペシャル19、20号でも使うかな?

2013-10-13 20:05:17 | つまらないネタ

先日、半忘れられ気味パーツ・ストックの山から出土した懐かしの極太針がありました。
それは、、、いつぞや大量購入した、





タマン針!


しかもこの19、20号ってのは最終的に少々小さく感じてしまい全くと言っていい程
使用せず眠り続けていたって感じ!まぁ、ほんの数個の事だけどねっ。


でも何かに使わないともったいないし、、、どうしよう?と考えてた矢先にちょこっと
魅力的な作戦が浮上してきました。


おっ、そうだ!このタマンスペシャルを消費する絶好のチャンスやん ♪


とひらめいちゃいましたよん。


今までこの作戦にカン付きのタマン針はJCAは使った事ありませんが、針は針ですし
使ってる方もいる?らしいので、この作戦でも少々小さめ?かつ軸に関しては太すぎる
ようにも感じますが、、、まっ、なんとかなるっしょ。(笑)当然ながらハリスはタマミ作戦
みたいに超極太は使いませんよ~!


スルスルスルっと適当にハリスを出して撚りもな~んも入れずにタマン針を結び、
装飾を施す、、、こんな仕掛けをとりあえず幾つか作ってみました。


う~~~ん、でもやっぱ小さいかなぁ、、、




「何をやるつもり?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


アジ活かし用バッカンに“漁火”を?

2013-07-13 01:24:23 | つまらないネタ

またJCA恒例の意味不明なタイトルでした。(爆)


“漁火”と言えばイカ釣り漁船や他、漁の際に魚を寄せる為に灯火する強力な灯りの
事!要するに巨大集魚ライトですよね。そんな集魚効果を売りにして発売されている
船釣り専用アイテムをJCAはちょこっと投げ釣り分野に流用しており今回はそれを
ご紹介したいと思います。





ING「漁火M-30 緑 連続」


エコ設計のLED水中集魚ライト。


実は少し前の活アジを使った作戦で海水を捨てる際、間違って?いやいや、いつもの
よ~に横着して海へポチャンと落としてしまい新しい物をゲットしてきました。


回路に鉛を使用してない環境に優しい無鉛製品かつLEDユニット部を海水に1000時間
放置にしても点灯に影響しないという衝撃に強く高い耐久性を持つこのライトは乾電池
の中でもかなり小型の単5電池1本で連続30時間も点灯するスグレモノ!


夜間から朝・夕マズメにかけての暗い時間帯にアジをバッカンに入れて運んだりすると
その振動&衝撃に神経質なアジが怯え、暴れてすぐ弱ってしまう、、、これを軽減させる
為にみなさんケミホタルなどをポキっと折ってバッカンに入れて対処されておられるかと
思います。夜間に常夜灯周りにアジが集まるよ~に明かりがあると安心するんでしょう。


ただ、朝マズメといった短時間だけの為にケミホタルを1本使用するのはもったいない or
そこまではしたくないって方も多いかと思います。確かにほんの2時間足らずの間だけ
なら、、、ってわたくしめもよく思ってました。だから再利用できたらいいんです!





この単5電池を1本、漁火ライトにセットしてネジ部分をしっかり締め込むだけ。


これだけでケミホタルより強力な光力が得れます!







真っ暗にしてみるとこんな感じ。





使わない時はネジを緩めるか、中の電池を抜いておけばそこまでですし、省エネ設計
なので相当エコにも繋がります。当然ながら完全防水で水深はなんと500mまで対応
可能!?、、、とまぁ、JCAのアジバッカンだと水深は数十センチですがねぇ。(笑)


本体自体1000円あればおつりが来る価格帯ですしお勧めですよん ♪




「ここは函館か?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


買い出しの為、札幌でもう一泊!

2013-04-24 22:36:01 | つまらないネタ




今さっき新千歳空港に着いてチェックイン&飛行機に飛び乗ったJCAです。


昨日の正午、2日間堪能した「瀬棚東沖防波堤」から撤収し、そのまま空港へ向かい
午後17時過ぎの伊丹空港ゆきに乗っても良かったのですが、せっかく久しぶりに
「北海道」に来てるんだし投げ釣りのみならず他でも堪能しようと急遽札幌市内にある
ホテルを予約&ナオさんと一緒に釣具のデパート?アメリカ屋漁具に行って物色?
ん~~~、、、またまたアホみたいに大人買いして参りましたっ。(笑)


その後、クロネコヤマトで邪魔な荷物を全て自宅へ送ってLIMITED BROTHERS
兄・ナオさんとしばしのお別れ。





“ナオさん、今回も本当にいろいろ楽しい釣行ありがとうございましたっ ♪”


さてさて、札幌市内中心部に残ったJCA、以前こちらに住んでた頃の友人に連絡を取り
そのまま待ち合わせて居酒屋へGO!久しぶりに会ったのもあり懐かしい話でワイワイ
超~楽しい時間が過ごせました。


神戸空港が出来て以来、1日にたくさん便数があったANAの伊丹~札幌間は今では
1便のみ、、、そのほとんどが神戸空港と関西空港に振り分けられちゃったんですね~
、、、最寄りが伊丹なわたくしめとしてはちょこっと残念ですが仕方ないです。


結局、今日も午後17時過ぎまで伊丹ゆきは無いので時間がもったいないし、午前中の
神戸ゆきに変更して帰って参りましたよん。





アディオ~ス ♪


一応、今回の遠征でティンクルスペシャルなど実際に使ってみて得たデーター?
インプレ?は後日特集記事としてアップしま~っす!


まずは帰宅して先に出撃準備を、、、




「えっ、出撃準備!?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


バトルサーフに60gバランスウェイトを!

2013-04-04 13:01:17 | つまらないネタ

こちら関西圏では梅雨でもないのになんだか雨が降ったり止んだりスッキリしない日々
が週始めから続いていましたねぇ、、、そして昨日今日はカンカン照りの快晴ですし。


今週中に予定してたものの、激渋コンディションから延期となった五島列島遠征の
代わりにどっか他の地へ遠出しようと計画を立てても日程内のどこかで雨予報が
入ってたりとどこも微妙な感じで悶々とした時間が流れております。


これってたまには家でおとなしくしてろ!って事かな?(笑)





とりあえず雨が途切れた合間に、先日ゲットした「がま投・バトルサーフ 35-430」
自宅の庭で伸ばしてみて、あれこれフィーリングを得ようとしてみましたが、やっぱ何度
持ったり、振ったりしてみてもスピンパワーと比べると軽く思えちゃう?


何て言いますか、、、伸ばしてみると竿先に重心が寄ってるよ~に感じちゃって、今後
スピンパワーとコラボさせていこうと考えてるJCAにとってはこのフィーリングが少々
違和感になりそう、、、ってな事から早速、付属の60gバランサーを入れてみました。





すると、あらまっ!


しっくりくるよ~になりましたわ~ ♪


NEWスピンパワー425AX-Tの自重が“500g”に対し、こちらバトルサーフ35-430は
“445g”ですので60gウェイトをかまして“505g”とちょ~ど同じよ~な感じ?まぁ、
グラムとゆ~より先オモリ的感覚だったのにバランサーの尻栓をかます事により竿全体
のバランスがJCAにとってはベターに思えるよ~になってくれたって感じですわ。


一番大切なのはやはりわたくしめがしっくりくる事!ですのでしばらくバランサーを
付けて使ってみたいと思います。実釣で違和感あれば外せばいいしねっ。


第1戦目はどこの戦場になるのでしょ~か?(笑)




「はよ出撃しろっ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ