goo blog サービス終了のお知らせ 

JCAの激闘!投げ釣り戦記Ⅰ

大物投げ釣り一筋!(2007~2013年)

う~ん、デリシャス ♪ キスの骨せんべい

2009-09-28 12:17:37 | FISH MEAL !

専ら午前中のみですが、ちょくちょく夏のサーフに出没してはキスを引いてるわたくしめ!プルプルプルプル~♪ っとあの超カワイイプルちゃん を思い出してしまう
心地良いアタリが楽しめ、良い日にはあっという間に100匹超えと大漁できちゃうのも
キス釣りの魅力ですよね。


そんなキスはJCAの中でも大好物な食材の一つで例え100匹釣れようがありがた~く
たいらげさせて頂いております。(笑)全然上手くもないのにMY出刃包丁&柳刃包丁まで持っている格好だけのド素人JCAでも慣れてきたら捌くスピードがアップし意外と短時間で処理できちゃうんです。





大キスだとほとんど刺身か天ぷら用の1枚おろしにするんですが、ピンギスが主体だと
数もある事からJCAの場合、身は刺身すり身団子にし超ミニサイズは頭を落として
から揚げ!ってのがここ最近のお気に入り。


やっぱりミニサイズでも獲れたての刺身は格別ですわ~♪




そして最後に忘れてならないのがやっぱり、





これっ!


余った中骨部をお酒と塩を混ぜたものにサッと浸けて、3分後くらいにキッチンペーパーで水分をよく拭いてから片栗粉をまぶして低温でからっと揚げ


→ それを今度は高温でディープフライ。





あっという間に上品なお味のカルシウム満点「キスの骨せんべい」のできあがり~♪


おやつに、ビールのつまみにと最高ですわ。


この時期、ますます誘惑が増えてくる中、あと何回くらい行けるかな~?




「プルプルプルプルプル~」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


サクサクっと一口サイズ、 キスのから揚げ最高~!

2009-07-07 23:41:34 | FISH MEAL !

ごっちそ~さまっ ♪





昨日午前中に撃沈してきた「サーフの女王」ことキスちゃん


夜の食卓には美味しそうな から揚げ として登場してくれましたよっ!
大きいのは塩焼き、お手ごろサイズは天ぷらやらから揚げといろんな調理法で楽しめる
クセのない白身魚。何度食べても まいう~♪


JCAも独自のつけダレを作ってみたりと様々な食べ方をしてますが、さっぱりサクサク
いきたい時にはシンプルにポン酢あたりがベスト!


パクパク食べてるうちに今度は天ぷらが食べたくなってきましたわ~。(笑)




「次もキスかい?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


遠征の釣果は新鮮なうちに召し上がれ~

2009-06-25 18:45:33 | FISH MEAL !




おお~、ヘダイですね~。


昨日「隠岐遠征」より帰艦したわけですが、その足で我が師匠宅へお邪魔すると水槽には以前和歌山で撃沈されてこられたヘダイちゃんが2匹気持ち良さそうにス~イスイと
泳いでおります。(笑)やっぱり群れ行動を好む魚の習性でしょうか?常にどちらか1匹が動くと必ずもう1匹が後に付いていきますね~。見てるとおもしろいっ!


「隠岐遠征」はまさに貧果中の貧果!撃沈されてきたわけですが、わたくしめが初日に撃沈したチャリコを卒業したばかりの42cmのマダイちゃん、レンコダイ、キス、
そして漁師さんから貰ったケンサキイカを新鮮なうちにまとめて処理してしまおうという事で刃物一式?(笑)揃って一級の腕前の師匠にお願いしたという訳です。


まずは魚ちゃんら。





チャリコ卒業クラスじゃ刺身は微妙ということで今回は全て煮付けおよび塩焼き用に秒速で加工!そこまで大きくならないものの、この深場のみでしかゲットできないレンコダイは絶品なんです。下手すりゃマダイより数段美味しいとおっしゃる方もいるくらい。
下に埋もれてますが大キスちゃんもプリップリで美味しそ~でしょ?


魚類はこの辺にして主役は何といっても ケンサキイカ





鮮度抜群なだけに細胞がまだ生きているようで、指で押すと赤色に変わって反応して
ます!スーパーで売っているイカとはやっぱり違いますね~。






投げ釣りではマダイしか狙われない師匠ですが、イカは大好物とのことで高速な手さばきでみるみるうちに透き通るような 新鮮なイカ刺し に変身させていかれます。


はい、できあがりっ!





昨夜の食卓には獲れたての魚類だけでなく、イカまで並んで豪勢でした~!
う~ん、北海道に行きたくなってきたぞぉ~。




「鮮度が命!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


青森産のナメタガレイ、大変おいしゅ~ございました。

2009-05-17 12:34:07 | FISH MEAL !




「防波堤にへばり付くナメタガレイ!」




を、こ~んな所から





引っ剥がしてきまして、


早速頂いちゃいましたよぉ。


、、、って実はもう4日以上前のことなんですがね~、ボケボケJCAは出張先にデジカメ&メモリースティック一式忘れてしまって更新不可能状態だったんですね~これが。(笑)


前の時は「刺身」「煮付け」で甘くてやわらか~い味を堪能したので、今回もでかい方はやっぱり外す事のできない「煮付け」に、小さい方を「塩焼き」にしてみました!





ぐつぐつ煮込まれている分厚い切り身は食べる前からヨダレもんですね~。







こちらもこんがり焼きあがって、薄い塩味が魚本来の持ち味を引き立てています。




ごっちそ~さまっ!




「俺も食べたいっ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


Beautiful & Delicious イトヨリちゃんに惚れちゃった?

2008-10-02 21:25:30 | FISH MEAL !

「ドン深の宝石」






ハイ、勝手にわたくしめが命名致しましたそれはそれは美しいお魚


眞鍋かをり、ご用達「プロアクティブ・ソリューション」を愛用しているのか?
この凹凸一つ無い美しいスレンダーな美肌に蛍光イエローコバルトブルーが散りばめられた彼女はまさに「宝石」そのもの!


同じ鯛の一種なのに「ドン深」な場所のみで出会うことができる彼女はある意味貴重な
存在じゃあないでしょうか?それにお味もかなりお上品なもので、「塩焼き」はもちろんのこと「煮付け」の感想もまさに、


「私はもうニキビで悩みません!イヤ~なニキビとはさよならですっ!」
って叫びたくなるようなお味。(←どんなんやねん!)






JCA、ちょっと専門で狙ってみたくなってきました。


マダイなんかのように広範囲を回遊というよりは深場を数匹の群れでウロウロといった
習性の彼女ら、もしかしたらカレイ仕掛け等の2本針で狙ってみるのもイケるかも?
もちろんそんな場所にはマダイも来たりするので強度を重視した仕掛作りが最前提に
なりますがねぇ。


※ 以下の針


ちょ~ど、最近めっきり使用しなくなった号数の針が余ってたうえ、
ちょ~ど、口の小さめな彼女にはベストサイズ!


なんでこれらを使って専用仕掛作成にチャレンジしてみま~っす!
またプロトタイプが完成したらアップしましょ~かね。







「どんな仕掛になるかな?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


やっぱりマダイより美味かも!?ヘダイの塩焼き

2008-10-01 20:25:15 | FISH MEAL !

台風15号のヤロー、あんなに五島でJCAに恐怖を与え続けていたのに気付けば
もう消滅してるではないかぁ~!


結局、遠征第三十八弾では本命のマダイちゃんを見ることはできず無念の撤退、、、。
でもちゃ~んと シルバーのマダイもどき?を大漁ゲットしてきました。(笑)





合計7匹撃沈したヘダイちゃん
お裾分け後にお待ち兼ねのFISH MEALタイムで~っす!
基本的に他の魚と味比べなどもあり、わたくしめの食べ方には順序があります。


① 塩焼き or 刺身 → ② 煮付け③ ムニエルやらその他のオシャレな食べ方


まず最初に「塩焼き」「刺身」を持ってくるのはやはりみなさんも同じだと思いますが、その魚自体の「味」ってものを生で味わいたいからに他なりません。





刺身は前回撃沈した時にトライしたので、今回は「塩焼き」にしてみましたよっ!
ぼ~っとしててちょこっとお腹周りが焦げちゃいましたが問題無い部位です。


さてさて気になるお味は?




「少し甘めの白身には深いコクがあり最高!」




JCA的には「塩焼き」に関してはヘダイに軍配が上がりました。




「次は鯛しゃぶだね!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


夏の高級魚、大変おいしゅ~ございました!

2008-08-30 16:58:25 | FISH MEAL !




伊根で撃沈した「アコウ」、早速その日中に頂かせてもらいましたよっ。


他の食べ方も考えましたが、ちぃ~とばかし夜から別件があり忙しかったので今回は
お手軽な 煮付けFISH MEAL です。煮付けと言えばやっぱ寒い時期のカレイなんかを思い浮かべますが、夏にもこのようなクセのない白身魚を頂けるとは贅沢ですよね~。


身はたくさん脂がのっていてジュ~シ~な甘口。これを安価な塩イワシでゲットしたと
思えばますます「投げ釣り」にハマってしまいそうな気がしますわ!
あ~、次回もまた釣れないかなぁ~?




「料理の鉄人の審査員?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


青森のホタテも最高!忘れられない味、こりゃやみつき?

2008-08-01 20:28:29 | FISH MEAL !




「ホタテ・貝焼き定食」


まいう~!っす。青森遠征の際にパクリと頂かせてもらったのが、「津軽りんご」
次いで青森の特産物「ホタテ」ですわ。ホタテは津軽海峡を挟んだ北海道の各地でも
養殖が盛んで、遠征時にはその味に魅了されることもしばしば。


ただ青森のホタテには特徴がありまして、大粒の物もありますがどちらかと言えば小粒の物に力を入れているようです。上の写真はウニを混ぜた卵とじの中に小粒のホタテがぎっしり詰まっているなんとも贅沢な一品で、そのまま食べてもよし!白いご飯に乗せて丼風に食べてもよし!と最高!!!


遠征の醍醐味の一つとして郷土料理を堪能できるのもありますねぇ。
またこのホタテ定食食べたいなぁ~。




「やるな青森!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


積丹のウニ丼でも食べに行くかっ!

2008-06-28 21:27:06 | FISH MEAL !

おはようごじゃいま~す!


昨日まで壮絶な?バトルを繰り広げていたJCAですが、今現在は札幌市内に帰ってきております。今日明日と久しぶりの友人とマッタリする計画なんですが、、、
実はまだな~んもこれといって予定を立ててなかったんですね~これが。(笑)


とりあえずは道東遠征でなまった身体をリフレッシュすべく、札幌にあるコナミスポーツにでも行って軽~く汗を流して(← JCAは全国会員なんでどこでも出没しております。)
アメリカ屋漁具と武美で漁って、、、それから、、、?う~んど~しようかぁ~。


そこで友人の口から飛び出た言葉が、「積丹のウニでも食べにいかない?」でした。
まあ車もあることだし迷わず即決!ビュ~ンと札樽道を飛ばして「積丹半島」入りです。





まさに獲れたて新鮮な「積丹ウニ」を出している人気店!
お値段もさすがでしたが価値ある一品と言ったとこでしょうか。付け合せに刺身盛り合わせなんかもいっぱい頂いて満腹になったとこで、ちょこっと帰り道にお散歩?がてらに酒とつまみ片手に「余市漁港」へ立ち寄ってきましたよ~ん。
あっ、すでにタックル一式JCA宅へ配送済みなんであくまでお散歩がてらです!


漁港の至る所にマガレイなんかの干し物があって、昨日までの作戦を懐かしんでました。








「たまにはのんびりとね。」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ


マコガレイとマガレイってどっちが美味しいの?

2008-05-17 12:05:06 | FISH MEAL !


【マコガレイ】






【マガレイ】


こやつら聞いた感じもどこやら同じような響きでまぎらわしい連中。その上ほぼ同じような仕掛け&エサで同じように撃沈されてくる、、、。まぁ、カレイ類やしそりゃ当然か!


それではこやつら一体どっちが美味なんでしょう?
暇人JCAは刺身、煮付け、一夜干しと3種類の食べ方で両者を比べてみましたところ微妙な違いを発見しました。そんな事今頃気付いたん?って思われる方にはつまんない記事ですが、、、。


マコガレイのほうが小型でも肉厚があり身に弾力もあることから刺身などでは最高でした。またマガレイはマコガレイより全体的に肉厚はないものの同様に身が締まっており甘さが非常に多く刺身はもちろん、薄味で煮付けた場合にはまろやかで格別!


ちなみに一夜干しに関しましては甲乙付け難いのですが、甘さが目立つマガレイのほうがわたくしめは好きかな。いつもお裾分けする友人達は全員口を揃えて「マガレイのほうが数段美味い!」と言っておりましたが、それは関西圏より確実に水質が良い北海道の海で水揚げされた連中だからかもしれませんがねぇ。


結論として、、、


両方最高~!




「なんじゃそりゃ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ