岩藤孝一ブログ

置戸町、岩藤孝一のブログ

所管事務調査~

2015年09月20日 10時33分38秒 | 徒然日記
昨日は雨の中での調査となりました・・ 今年になっての完成した工事や工事中現場等の課長職員との町内の施設の見学(調査)です。 簡易水道再編工事の拓殖貯水池から、銀河線鉄橋撤去工事、拓殖住民センター改修、プール改修、テニスコート改修、浄化センター改修、境野1号橋修繕工事等々~9箇所を見て回りました。



それぞれに、議会で予算を決め進めているわけですが~ 実際に見ると、うん~ どうして? 或いは、なるほど~と、 色々な想いが出てきます。 簡易水道再編工事は、この拓殖貯水池が一番の心臓部であり、ここから勝山、置戸、そして秋田地区まで送水する事となります。 当初、20億円そこそこの予算でしたが、設計変更等で最終的には30億円に程近い工事金額になるかも?です。しかし、老朽化、或いは水質の悪い地域が多い現状、そして将来を見越せば、今、やらなければならない工事だと思います。 拓殖住民センターの改修~ これは少しばかり残念かな?外壁、内装は新しくなり、壁や天井の断熱等も改修したとのことではあるが、窓サッシはそのままです。素人ながらに、寒いのでは?と・・また、入り口の車椅子用スロープ~ 車椅子が通るには無理があるのでは?と。これからでも間に合いそうな工事部分です、何とかしたいものです。 最後の境野1号橋~ 二ヵ年に渡っての長寿命化改善工事です、今年の工事で終了です。 トータルで1億5千万円近い工事費ですが、来年3月の終了後は25tクラスのトラックも安心して通る事ができるようになります。

終了後は~ 恒例の職員との親睦パークゴルフでしたが、あいにくの雨! パークゴルフがダメな自分としては、中止か?と、糠喜びしたのですが~なんとやるとのこと・・2コースだけで終えましたが、散々な有様でした(笑) ずぶ濡れの体で、南が丘公園で焼肉をしてお仕舞い。 ノンアルコールビール~ なかなか美味いものですね~

高齢者? 元気~元気! です。

2015年09月13日 23時20分34秒 | 徒然日記
毎年恒例の「健康と長寿を祝う集い」が開かれました。 203名の75歳以上の方々が参加されたました・・
町内には680名ほどの対象者がいるとか~しかし、参加された皆さんはとても元気です! 80歳を迎えられた方々に記念品が贈られましたが、皆さん凛としています。まだまだ「現役!」そんな感じです。




今週の「置戸タイムス」に掲載されていました・・・10月から、スクールバスと患者輸送バスを65歳以上の高齢者の方々が自由に乗れるように試験的な運行を開始すると。 やっと、「町内間バス」に向けての試行が始まったなと、とても安堵しています。 過去に、一般質問にて何度も提案してきた案件です! 人口3,100人あまり~そのうち65歳以上が1300人程とも・・そんなことを踏まえるならば、交通手段の確保は絶対に必要です。 来年度から、上手く始まれば良いな~と思います。 何となく、直接的な町議会議員としての仕事が出来たような気分がしていますが、これもまた町民の皆さんとの会話の中から出た事だと思っています。 

9月定例議会も二日間の会期で終えました・・ 波はあります、モチベーションの違いはその都度ありますが、一般質問は決して途切れることなく行っていくつもりです! 一人の議員での影響力は少ないのかも?しれませんが、責務を全うしていきたいと、改めて思っているところです!。 

27年度 9月定例議会・・

2015年09月10日 23時27分18秒 | 徒然日記
今日から定例議会です・・

このようなチラシが、配られていると思います。 今回は議会運営委員会から本議会までの期間が短かったこともあり、ギリギリの配布となりました。




議会広報委員会として、今期からはこのチラシの内容も充実させようと、広報委員会の中で話して来たところですが、今議会は議会運営委員会から本議会までの期間が短かった事もあり、ほんの少しだけの変更しか出来ませんでした。 反省です~ 次回からはもう少し中身を濃くして、町民の皆さんに周知出来る様にしたいと思います。

議案としては、置戸高校への支援としての「サポート事業」(町単独での奨学金制度に向けた基金を設けての)が、目新しい議案です。 他にはマイナンバー制度導入に関わる条例改正やら補正予算がメインです。

6名の議員の一般質問があります・・ 会期は14日までですが、明日で終わるかも?です。 多くの方々の傍聴を期待します!
 

作況調査~!

2015年09月03日 23時45分16秒 | 徒然日記
この時期、恒例の作況調査~そして、町有林の間伐の状況、ぶどう園の状況の調査でした・・



最近の秋の雰囲気とは、まったく違った暑さの中での調査でした・・ 
畑作は、全てにおいて昨年並み~いや、それ以上の状況との説明でした。 置戸の基幹産業である農業~ 毎年の調査ではあるが、本当に見事な機械設備と効率化にビックリするばかりです。 今日は昨日の雨の影響で畑の中での作業は観られませんでしたが、数千万円はするだろうと思われる機械が、各戸にあります。 商工業関係目線から観れば、本当に驚きです・・

その後、町有の圃場(ぶどう園)を数年ぶりに観ました・・ 大人気の白ワイン「ジーガレーベ」の元となる、ぶどうの収穫量は今年は20㎏とのこと、昨年は44㎏だったはず。 うん~難しい問題ですが、抜本的な再考が必要と思います。 色々な作り方があるのでしょうが~今年の議会の視察でその辺を観てくる予定です。 「おけとワイン」は大切な置戸の宝です、何とかしたいものですね。

作況調査を午前中に終え、午後からは議員協議会・・ 町長より「置戸の財政収支の状況」についての説明がありました。 極めて複雑な行政の財政の問題です~ 簡単にザックリと言うと、平成26年度の実質公債比率は7%(3年間の平均値)となり、置戸町は健全な状況であるとのことです。 本当に複雑なのですが、置戸町の標準財政規模が28億5400万円と、これが基本として考えるべきだと思っています(僕だけの考えかな?)。 その額の算定には色々モノがありますが、基本的にはこの金額を基本としての町の「借金」の返済額の比率が実質公債比率という事に繋がっていくのだと思ってます。
(違っているならば、指摘下さい!) 

いずれにしても、行政のお金(歳入)とは、摩訶不思議なもので、借金が無ければそれで良いか?ということにもならず、 小さな自治体は借金をしつつ、それに見合った国から援助をしてもらう・・そんな構図です(簡単に言えば)。
そして、どのように「町づくり」をするか? です。 地方創生~これも大きな問題です! 

10月より、順次進んでいく「マイナンバー制度」についての説明も町民課長よりありました。 これまた、新聞報道等で言われているように、本当に複雑な手続きが必要になるようです。 来年の1月には完全に始まります、不安は多々ありますね、きちんと把握する機会が必要だと思います。

9月・・置戸の秋のイベントが目白押しです! 町民皆が本当に忙しくなりますが、開町100周年・・浮かれて行事ばかりにお金を使っている場合ではないですね!!