goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

静かな連休

2015年05月09日 | 日記

大型連休って明日までの事ですかねえ。

まあ、ともかく、連休中オットが家にいたってだけで、通常の生活。

というよりも、オット母Yこさんは通常なら、リハビリに行ったり、洋裁に行ったりデイにいったりですけど、デイもさぼり(人が来るからという理由)家にいるので、通常以下?の生活?

で、なにをしていたかつうとですねえ、去年のブログを見て、同じじゃんって感じですかねえ。

草取りをひたすら。

ケアマネさんには、リハビリもないし、デイもさぼるでは、また、歩けなくなるから、強制的にどこかに連れ出して、歩かせてください。と言われましたけど、実家母Yこさんと故郷へ帰る件が反故になった時点で、静~~かに、冷たいヨメになりやしたので、(*^^)v、ええ、私はどっこにも連れて行きませんよ!

オットがいるんですからね。

オットが連れて行くなら、どうぞ!

付き添いませんぜ~~。

だって実家母Yこさんも、弟と二人旅ですものねえ。

弟嫁子さんは、それこそ、実家のお父さんの納骨があり、連休中は留守なので、帰宅後も母息子で、やっておるんでございますから、お~~ホホホ!

Bこさん、あなたのムスコにもやっていただきます!

と言う訳で、私、地道に、所属するNPO団体の総会資料作りです。

と、そこに、開けてはいけない、ベールの中を発見しまして…。う~~~ん。これは報告しべきか、でも、もう監査を受けているんだから封印かと、一時文字通り眠れなくなってしまいまして。

でも、よくしたもんで、何日かしたら、平常心に戻りましたけど、やはり、人間、お金を持つと…、って、ちょっと人間不信では、あります。

まあ、差し支えないところで、一部…。あれれを…。

交通費の請求

○月○日 ○○銀行へ○○の振込み  交通費770円

って、振り込みにどこまで行ったんだよ!

どこぞの議員ほどまでいかないけれど、こんな、架空請求がごろごろの人がいたんですわあ。

もちろん、領収書のないものも一杯でして(この人の請求に限りますが)

 

予算を立て直すのに、資料を見ていて見つけてしまったんですが、この請求をした人が、ずっと大きな役をやっていて、その役から下りて、別の役職について、いろいろ指摘が合ったものの、誰も言えなかったという事もわかりました。

ツウ訳で、今年もある意味有意義な連休が終わろうとしております。

ついでに言うならば、やはり、オット母Bこさん、この1週間で、かなり、歩行がますます悪くなってますが、本人が、「なんしょ、忙しいもんで、出かけられない」そうなんで、はい。仕方ありませんなあ。

 

 

 


Yこさん、無事帰宅

2015年05月06日 | 日記

実家母Yこさん、弟との二人旅、無事終了。

今着いたよのメールを、弟からもらい、行ってみると、弟に手をひかれながら、近所にお土産を届けにめぐっているところに遭遇。

「よしこ、よく来たね。」と久しぶりのにこにこ顔。その手はまだ、弟とつないだまま。

ほんとに、ほんとに、久しぶり、う~~んと久しぶりに、仲良し親子の姿を見てホッとしました。

この連休はムスメもムスコも誰も来ず(今のところ)、やけっぱちで出かけたろうか!と思いましたが、地道にこつこつと、草取りなんぞやっとりました。芝の中の草も、しっかり根を抜いて、芝の端が浮いてしまっているところもカットして、まだ一部残ってますけど、かなり綺麗になりました。

花もそれなりにいろいろ咲いてきて、それを眺めながらの作業。黙々とやっていると、頭が空っぽになって、達成感もあり、少しばかり、当てつけもあり(オット母Bこさんに)、案外ストレス解消になります。

といっても、小刻みに、コツコツと。長時間は禁物。あちこちに響きますからね~~。

そして、後の時間はPC作業。やらなきゃならないけれど、後回しになっていた資料作り。これも根気がいるので、家事とサイクルさせながらやっています。

でも、昨日は、実家父の月命日だったので、一人でお参りに。どうしても、オット父Gオさんの方ばかりで(こちらは毎月お参りしているのに、実家父はめったに行かれない)実家父のお寺には、ご無沙汰していたので、今回生まれ故郷に行かれなかったので、こっちは行かせてもらうぜと、鼻息荒く出かけてきました。

通り道なので、ちゃんと、Gオさんの方もお参りしてきました。Gオさんには罪は無いですし、私に本当の子どものように接してくれていましたから。それに、実家父よりもGオさんと過ごした時間の方が長くなってしまいましたからね。

でも、丁度2つのお寺を同じ日に訪れると、考えさせられることもありまして、Gオさんのお寺は、なかなか人気のあるというか、昨年も60件のお葬式があったというお寺で、お参りに来る人も多いと言うだけでなく、お花も傷んでくると、ちゃんとお寺の方で、片付けてくれるので、枯れた花がずっとあると言う事のないお墓です。

ところのが、実家父の眠るお寺は無縁仏のお墓を、「売りに出している」お寺で、もともと狭い敷地に、無理やり、言ってみれば檀家だけでは商売が成り立たず、普通のお墓3塔分ぐらいの幅に3段重ねのお墓30人分を作ってあるところで、もともとある、お墓ももう何年もお参りに来ていないというお墓が並んでいる奥の方にあります。もともと無縁の方はお参りの人も少ない訳ですし、荒れたお墓の奥に無理やり作ったお墓が並ぶと、なんだか悲しいものがあります。せめて、ドライフラワー通り越したようなお花は、お寺さんで片付けてもいいのではないかと思うのですが、狭い敷地なので、そういうものが通る時に体に当たり、あまり気持ちのいいものではありません。

弟はそのお寺から、別のところに、新たにお墓を買いました。そして、父親を移そうと考えていたんですが、今のお寺さんとの話が付かず、結局2ヶ所にお墓がある状態。

母親に何かあった時には、母親の夫婦で無縁のお墓に入りたいという希望はかなわず、別々のお墓に眠ることも考えられます。

と、思うと、一人残されるかもしれない、実家父が、ちょっと、かわいそうで、お墓をなぜなぜしたら、墓碑に梅の花が彫ってあり、花のところにピンクの色が入れてあるんですけど、それが、ぽろぽろ落ちてきましえて、(^_^;)(^_^;)それなりにお金も掛かったんですけど、安普請なのねえ…と、凹みました。

この、お墓を買った時の母親の気持ち。お参りを欠かさず出来るところで、ずっと、二人で眠りたい、そして、1方で、実家父の生まれた家の見えるところで眠りたいと願って、故郷の丘の上にお墓を買ったのに、静岡の夫婦無縁墓に眠っている父。

どちらの気持ちも、かなわぬまま…になるかもしれません。

静かに眠るって、難しいのねえ…。

 


実際に残るお金は…

2015年04月12日 | 日記

一応オットから、こづかいというか、給料の一部といいましょうかを、一定額ゲットしましたが、実際にじゃあどの位自由に使えるかというと…。

残らないな…ってのが、実際のところ。

家族傷害保険と、自分の共済保険(生協のに2口、病気になった時の為のもの)が自分の口座から落ちるようになっているし、スマホの料金もあるし…。

美容院も1ヶ月1度はちと、きついので、3か月で2度ぐらいのペースだけど、カラーリングも、しているから結構するでしょ?

まあ、多少の化粧品もあるしねえ。医療費もあったなあ。

今まで、少ないと思っていたお給料って、ありがたいものだったんだな~~と、シミジミ思ってます。

働けるって素晴らしい~~。

それでも、多少でも、仕事があるんだから、贅沢は言っちゃいかん❣と自分を戒めてます。

とか、言いながら、今日は、ちと、自分の為に多少のお金を使いました。

そして、1万歩歩いてきました。(が!しかし、その消費カロリーは…デザートの方が多かったかもね(*^^)v


お小遣い、いや、給料の一部を請求するの巻

2015年04月12日 | 日記

丁度一年前に、長く勤めていた(結婚後は短時間パート)個人医を退職した私でございます。

一年も立てば、多少の仕事はあっても、当然枯渇してまいりますわなあ。

文字通り、干乾びてきて、自分で、掛けていた郵便局のつなぎ保険が入ってくるので、それでなんとか、やってきたんですけど、今まで、自分の給料でいろいろ(子どもの教育費も含め)賄っていて、オットから小遣いと言うものをもらってはおりませんでしたの。

が!しかし!足りなきゃ働きゃよかった時代は(私の場合ですな)過ぎてしまい、働きたくても働けないんでございます。

でもって、一日三食+おやつ(食後+間食に都合おやつ5回?)に、掃除洗濯買い物(Bこさんの「ついでに買ってきて」をわざわざ行かなくてはならないを含む)に、病院の付き添い週に2,3度が365日じゃないですか。

こりゃ、オットに給料をもとめてもよかんべ!

と、色々計算してみたんです。

安いけど、一日1000円でどう?

つまり、1ヶ月3万円

まあ、衣食住のうち食と住は賄われているので、それは、給料から差し引いて、更に家族割で。

休日加算と深夜加算は、雇い主に限界があるので、請求せず

更に今まで車にかかる経費は私持ちでしたが、現在、愛車は「介護タクシー」ならぬ「支援タクシー」となっておりますので、それにかかる経費のうちガソリン代はBこさん持ち。車検などの経費はオットに請求することにしました。ムスコが出て行ったので、駐車場1台分もなくなったしね。

今までいかに私が負担していたかを、オットにわからせるためにも(?)、そして、オット、亡Gオさんの遺産相続がどのぐらいだったのか、未だに明らかにしておりませんが、もちろん、私には相続の権利はありませんが、妻としてそれを開示してもらう事は出来るのではないかと、思っちょります。

また、権利はないものの、Gオさんの3度の救急搬送など(3回とも私が異変に気付き2回は自分で担ぎこみ、亡くなる直前は救急車での搬送なれど、最後は私がみとることになった)は、オットに代わり、寄与した分は大きいと考えています。

Bこさんの事も、同居していても、「介護」や「支援」の義務はわたしにはありませんのでね。

ツウ訳で、我が家では、妻が春闘を行い、目出度く、3万円ゲットいたしました~~~

もちろん、ここへ行きつくまでは、それなりに闘いはありましたが、案外相手方はあっさり白旗を揚げましたぜ。(*^^)v

参考までに主婦のお小遣いは一体いくらか→こちらをご覧くださいね。

もしかしたら、近いうちに私、誕生日なので、誕生日のプレゼントのつもりで、今月だけっつう事も考えられますが、毎月当然の権利として要求しまっせ!(*^^)v

 


Bこさんに、だまされるの巻

2015年04月08日 | 日記

オットとわたし、すっかり騙されました。

Bこさん、誕生日にデイでロールケーキをもらってきて、自分の食卓のところに、ずっと置いてあったんです。

「これ、いつの?早く食べた方がいいんじゃない?」

Bこさんすまして、「これは、賞味期限が長いから、大丈夫なんだって。」

と、それから10日。いくらなんでもと思いながらも、こっちで勝手に処分も出来ないし…。

オットが「おい、いい加減食べた方がいいぜ。要らなきゃ俺が食う。」と言うと、Bこさん、にやにや。

オット「いいのか?食っちまうぜ!」

Bこさん「食べられるもんなら食べてご覧!」

オット「いいんだな!食うぜ!」

 

オットが開けようとすると、Bこさん、げらげら笑い出し…。

 

怪訝な顔のオット

 

 

 

御注意!※食べ物ではございません。

だまされましたあ~~~。

まあねえ、Bこさんは、面白がってましたけど、デイで誕生日に配るって、大丈夫なんですかねえ。

実家母Yこさんだったら…?

だまされたことに怒りだすかもしれない。(昨日もちょっとありまして…)

あるいは、認知症の人が、間違って食べてしまうかもしれないですよねえ。

それとも、人によって変えるんでしょうか?

それはそれで、問題だと思うし。

石鹸で出来た、お菓子に見えるものよりは、害は無いだろうけど。

どうなの?

 


Bこさん、誕生日ランチで、盛り上がる!

2015年04月01日 | 日記

最近では、さそえばどこでも、もれなく付いてくるオット母Bこさん。

私の誕生日はまだ先だけれど、誕生日のダイレクトメールはもう来ています。

オット母Bこさんの「米寿のお祝い」はしたものの、じゃあ、その当日まさか、全くまっさら、なんにもなし、ツウ訳にもいかないし、かといって、正直言って、そうそうご馳走を作る腕も持ち合わせてないし。ツウよりも、はっきしいえばですねえ、めんどくさかったから、なんとかさぼりたいし、でも、自分自身も出て歩きたいし…。

誕生日ダイレクトメールに、誕生日コース料理が2500円からあり、その葉書を持って行くと、全員が500円引き、その他、誕生日の人はお土産が付いてくるってのがあったんですよ。

以前は家の近くにあったレストランなんですけど、そのお店はなくなって、同じ系列の隣の市のお店から(まだ、行ったことのないところ)のダイレクトメールでした。

うむ、このまま、家にじっとしているよりも、オットと、Bこさんを連れて出た方が、いいんじゃない?と誘ってみました。

はい!大物2匹釣れました!

お店に確認すると、予約もとれてしかも、私とBこさん、2人誕生日の特典をつけてくれると言う事で、小雨の降る中出かけましたよお~~。

なかなか感じのいいお店で、Bこさんも完食!完食どころか、パンのお代わりも勧められるまま、食べて、最後のケーキ。

わかりにくいですけど、Bこさんの見える向きに、チョコレートでhappybirthdayと、書かれていて、そのチョコレートをケーキにつけながらどうぞと言われても、英語だったせいもあり、御本尊には意味がわからなくて、チョコレートはお皿の模様とされてしまいましたよ(;一_一)

それでも、ろうそくをつけてもらって、まんざらでもなく、大人しく(?)カメラにおさまっております。

そして、そこで出されたバンやデザートが大層気に入ったらしく、そのあと大量にお買い上げ。

その後2,3日、ご飯を食べずにそれを3度3度お召し上がりでございました。

そして、その日御機嫌のBこさんを連れて帰り、ほっと一息。

そうだ!もしかして、メールや電話に気が付いていなかったかもと、スマホを確認したのです。

とそこには…。思いがけない人からのメールが(しかも、迷惑メールフォルダーに入っていた)!

この話は続きます~~。ムフフ!その続きをご存知の方がおるんであります~~~。

しつこく、続くよ~~~(*^^)v


Yこさんと、Bこさんを交互に通院させる。+マゴも押しかけたあ

2015年03月31日 | 日記

認知症の疑いのある実家母Yこさんの、交通事故後から始めた骨粗鬆症の治療の通院と、認知症検査の説得諸々…が、午前中から昼まで。(通院+昼食+銀行の付き添い+デイへ送り届け)

家に帰ったら、(留守をムスメに頼んでおいたんだから当然なんだけど、春休みのマゴ2人来襲)マゴに襲われ。もとい、戦いごっこの戦闘員に抜擢され…。

その間、ムスメは…お昼寝でおま!こらあ~~

男児2人の本気モードは半端ないっす

で、3時から今度はオット母Yこさんの、リハビリだす。

遠方であるのと、帰りは通勤ラッシュにハマってしまって、帰りは6時半でおま!

夕飯、残り物かき集めて、文句は言わせねえ~~つうか、言えねえわな~~~。

 

弟へ、長文のメールを送り……。

さすがに目が回った…

Yこさんの説得になかなか骨が折れ…。まあそれでもなんとかなって、気が抜けたのもあるし…

昨日の姪っこからの気になるメールの内容の、確認もある程度とれ…

その辺の詳細は…。

続くかどうかわかんない~~。経過観察つう事で。

なんせ、肝心な弟からの返信がないのでにゃんともいえにゃあだ。

やはり話の内容の正しい判断は、いろんな方向から見ないといけないなと、それだけは言える


Bこさんの、米寿のお祝い、無事終了!

2015年03月29日 | 日記

オット母Bこさんの米寿のお祝い(1泊旅行)無事終了!

出だし、レンタカーにBこさんが乗り込むまでに四苦八苦。

それに、そのあと、マゴ達が乗り込むのも、カーシートの設置もあったので、出かけるまでというか全員が乗り込むまでに小一時間掛かってしまいましたが、まあまあ、無事に到着。

途中の昼食も2階だけれどもエレベーターがあり、見晴らしもよかったので、みんな喜んだし、ホテルの食事も、超超豪華でした!

なにせ、

 

これ、お子様用です。こんな高価なお子様ランチ(ディナー)なんて見たことありませんよねえ。

大人が食べたい!第1、こんな盛りつけのディナーも大人だって食べたことないもの。

もちろん、大人用はビックリするほど凝っておりました。

なにせ、イカをなぜか松茸の形に切り、海苔を回りに巻いて。マツタケに見せるというような、(わたいはそのままストレートに食べてもいいんだけど)凝りようですから。

もちろん、そのチョイスは、わたいたち夫婦ではないことは、いつもブログをご覧の方にはお分かりかと思いますけど、設定はすべて、義弟たちでございますよ。

朝食ですら、

これに

 

 

 

お豆腐を作るというか、出来たてのお豆腐も食べられると言う凝りよう。

た、たぶん、おそらく、今後はこのような豪華な所には泊まれないと思う。

 

お風呂は残念ながら、ゴンドラのような、乗り物で、下がっていくので、ゆらゆら揺れて子どもなんかは大騒ぎしているそうですけど、それにゃあ、Bこさんの歩幅3センチではとても乗れない。

お客様、それでしたら外階段があります。

って、まっさかさまに落ちる前に、1段目すら降りれないぜ

部屋のお風呂はタッパが高すぎて、私の長~~い足でやっとまたげるぐらいですから、Bこさんのお風呂は断念!

義弟たちは呑気に行けるだろなんて言ってますけど、第1、外階段だって、わたいだって行くのが怖いわ!ゴンドラ途中で停まっても怖いし、遠いし。寒いしさ~~。

わたいも、マゴども含めて大浴場は断念しましたよ。

部屋ぶろでも楽しかったけどね。

マゴどもと1夜明かすのも楽しかったし。

次の日なんとか、行楽地にも行けたし。レストラン2階だったけど、なんとか、皆でBこさん担ぎあげた。(一応若者もいるしよ~~)

行く前、少し元気のなかったBこさん、行ったら元気になったから、もうそれだけで十分。

夜?Bこさんのお泊まりのお世話は、オットと義弟。

ヨメ達は、マゴや自分のムスメと。男の子たちは男子部屋でそれぞれ楽しみました(*^^)v

いかったいかった


一応無事?平穏?に穏便に?話はすむ(~_~;)

2015年03月28日 | 日記

一応、弟との話は、平穏に、穏便にすみました。

やれやれ(*_*)

無事とも言えないけれども、まあまあ、短時間の割にはなんとか…。

しかし、内容からして、こんな短時間ですませちゃっていいの?とも思いますが…。

実家母の認知症の検査については、来月の掛かり付け医のところに行く時、いつもは介護タクシーで行っているのを、私が付き添そって、話しをするという事になりました。

お金の管理については、いろいろもろもろありつつも、なんとか、弟が内容を把握できたようです。ただ、カードは母親が持っているので、今後どうするか(本人は死守しているので)の課題は残りますが。

弟と、私、双方で、つき合わせて考えてみると、いくつかの謎がお互いに解けてきました。

弟も、思ったよりも柔軟な態度で(といいつつも、時々いらついてはいましたが)、結構内容深く話が出来ました。

ほんんと、やれやれ。

が、まだ、難題は残っておりますが、外堀を埋めつつ、埋めてないよう~~コールをしながら、双方でうまくコントロールして行くしかないでしょうね。

遺産相続のきな臭い話も、しましたが、なんていうか、弟も「長男信仰」って言いましょうかね、うちの旦那と同じようなことを思っていたらしいです。

「俺が後を継ぐんだから、すべて俺のもの。」ってね。

ところが、今回弟嫁こさんの実家の方で、相続の件で色々あって、ちゃんと、弟嫁こちゃんも、上の姉、兄と平等に分けてもらったそうで、そこで、「家はどうなんだ?姉さんにも渡さなきゃいけないのか?」と心配になったようですよ。

それもあって、母親の預貯金の把握をしたかったらしゅうございます。

まあ、たかる気はないけどさ…。こういうのって、なんちゅって答えてええのか、微妙だすな

嫁こさんの考えもあるだろうしね。

家も同じだしさ

つうか、まず、こっちが気になるわさ~~。

メンドイ

あと、もうひとつ気になるのは弟の事。どうも、色々Y子さんの事を言えないような、ドジなことをやっているようだし、以前よりも、ごねるというか、屁理屈を言うって言うか、へそ曲がりがかなりすすんだと言うか、どうも、以前の弟と違ってきたような気がして気になります。


カーテンを洗って…

2015年03月25日 | 日記

今日はオットBこさんは週に一回のデイの日。

本当なら、私が家から脱走を図りたかったですが、午後の弟との話し合いもあり、天気もいいので、久しぶりにカーテンの洗濯なんぞしながら、落ち着かないまま、おりますが。

途中で、明日のBこさんの診察の順番を取りに行き(自転車で)、花粉舞い散る中、久しく活動停止状態のむし倶楽部活動をしてきました。が、久しぶりだし、それに、風で揺れて揺れて、蝶も蜂もカメラに納まったかどうか疑問ですが、一応、慌ただしく活動してきました。

ここのところ、スマホでちょちょっと撮ることが多くなり、スマホのぴっとのピント合わせに慣れてしまって、なかなかピント合わせが出来なかったので、もしかしたら1枚もむしにかすっていないかも

まあ、たまにはじっくりとカメラを構えたいですが、仕方ござんせん。