goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

第4回全日本錬武舘流空手道選手権大会2

2014-10-13 | インポート
今年も徹夜で兵庫から参加してくれた、不動舘の皆さんが設営に協力してくれました。
毎回本当にありがとう。

今回は、懐かしの元桜塾の宮城君も参加してくれました。
(当時は滅茶苦茶強かった。。)


_c3o1814

審判、係員の皆さんと、直前の打ち合わせ。
今回は初めての人も多く、入念に行いました。


_c3o1819

選手は、中野道場、桜塾一緒にウォーミングアップ。
円陣やったのかな、掛け声とか聞いてる暇なかった。

開会式は予定通り開始。


_c3o1824

過去最多の、36団体、300名の選手が参加してくれました。


_c3o1882

今年の開会式の司会は、麻夜さんが担当。
錬成大会で自信を付けて、見事なものでした。


_c3o1832

井芹大会委員長の開会宣言。


浅香浩幸

コメント

第4回全日本錬武舘流空手道選手権大会

2014-10-11 | インポート
昨年、体制を変更したことにより、規模が大幅に拡大した今大会。

今年も祝日でない土曜日のため、仕事、学校等で不参加の選手、係員多数に加え、昨年まで協力いただいていた会派と袂を分かち、どうなる事かとやや心配でしたが、過去最高の昨年を凌ぐ参加者で大成功でした。

今年も本当に大勢の方々に助けていただき、御力を貸していただき、誠にありがたいことと感謝しております。

また今年から加盟させてもらった、全日本格斗打撃空手道連盟にも沢山協力してもらい大変助かりました。

連盟単位でない単独流派主催の大会としては、頑張ったと思っております。


2013_026

試合コート設営。


2013_033

メダル等の設営。


2013_028

今年も抜群のチームワークで、効率よく準備されていきます。


_c3o1809

またたくまに、大会横断幕完成。


_c3o1813

受付。


浅香浩幸

コメント

2014東京錬武舘夏合宿22

2014-10-03 | インポート
形団体戦終了後も、形、組手、ミット等に分かれて、最後まで徹底的に稽古しました。


2013_471

大人が攻め、子供が受け返す打ち込み稽古。


2013_482

3列に分けましたが、列を移動して全員と対戦しました。


2013_501

合宿ならではの趣向を凝らしたミット。


2013_505

先取り一本で延々と組手。


658

ありがとうございました。


667

ありがとうございました。


合宿編、最後は手抜きで終了。(笑)

阪口さんからDVD届いたので、錬武舘流大会編開始します。


浅香浩幸

コメント

2014東京錬武舘夏合宿21

2014-10-03 | インポート
後半はプロレスもどきや、親子対決、師弟対決もあり盛り上がりました。


584

今年もプロレスチックに。


585

意外な結末が。


591

三浦さんも沼を指名して形試合に登場。


596

ユウが望んで親子対決。


600

須藤先生を指名して勝負。


2013_467

受けてたち勝利。


浅香浩幸

コメント

2014東京錬武舘夏合宿20

2014-10-03 | インポート
今年も恒例の形団体戦を実施。

(赤)  VS  (白)
○須藤 3-0 愛理●
○智仁 2-1 ユウ●
●三浦 1-2 沼崎○
●高徳 0-3 拓海○
●元樹 0-3 浅香○
○智仁 3-0 将太●
○元就 2-1 吉越●
●伊吹 0-3 龍○
●優奈 1-2 珠実○
●コウキ 0-3 レイナ○
○カイト 2-1 リウタ●
○テント 2-1 リュウタロウ●
●沼崎 0-3 神原○
●トシカズ 0-3 タク○
●タカト 0-3 ユウト○
●セナ 0-3 ムツミ○
○タクミ 2-1 ユリア●
●リュウキ0-3 ユウ○
○ルイナ 3-0 コウメ●
○中鉢 3-0 鈴木●

審判 須藤、井芹、中川、中鉢

白11勝 紅9勝


2013_435

白組掛け声。「スタップ細胞はありまーす」(笑)


530

対して紅組は、「スタップ細胞なんか無いんだよ!」


531

迷勝負続出で、審判もウケまくり。


556


561


2013_449


2013_450_2


2013_455


浅香浩幸

コメント