静かの海

この海は水もなく風も吹かない。あるのは静謐。だが太陽から借りた光で輝き、文字が躍る。

s04  世界の臍(へそ) デルフィ

2016-01-29 21:34:50 | 日記

s04 世界の臍(へそ)デルフィ

 

  アテネから西北100キロあまり、パルナスス山の麓にアポロンの託宣所であるデルフィがあった。人々はアポロンの神殿の柱廊に、スパルタのキロンの三つの訓言を金文字で書いて神聖なものとした。それは「汝自身を知れ」「何物もあまり多くを望むな」「借金と訴訟の友は不幸である」の三つ(『博物誌』から)である。神殿や野外劇場、あるいは各ポリスからの献上品を収容倉庫などの遺跡(アテネの倉庫は再建されている)などが広い神域にある。

 

1、アポロン神殿の遺構

 デルフィは西欧人の心の故郷だそうだ。それが真実であるかどうかは知らない。だが、東洋からの旅人でさえ、なぜか心をうたれる。このアポロン神殿の内陣の下に、オンパロス(へそ)と呼ばれる丸みを帯びた高さ1メートル半ほどの彫刻を施した大理石が置かれていた(デルフィ博物館蔵)。古代のギリシア人は、この地点を世界の中心、つまり”世界の臍(へそ)”と考えた。もっとも、当時のギリシア人の地理的視野は限られたもので、彼らの「世界」は今日から見れば狭いものだったのだが。(デルフィ アポロン神殿跡  紀元前4世紀)

 

  2、オリーヴの海

 朝霧に包まれて向こうに見えるのはキルフィス山塊、さらに遥かにパルナッソスス山を望む。この山は、アポロントニンフを囲んで神々が集う山だという。その間にあるのがプレイトス峡谷、その峡谷を埋めつくすのはオリーヴの樹林、その樹林は海岸に向かって更に広がり、いわゆる「オリーヴの海」ともいわれるオリーヴの樹海に連なる。デルフィの富は各地から奉納される宝物にあり、とばかり思っていたが、ガイドの「オリーヴがデルフィの富の源泉であった」という説明を聞いて驚いた。事実、この神域には各地のポリス(‹都市国家)から献上された宝物庫の遺構が残っているのだが。(アテネの宝物庫は復元されている)。時は4月上旬、二千数百年前と同じように(多分)、黄色に咲き乱れるカラシナの花に、ミツバチが羽音も高く乱舞していた。(アポロン神殿跡からプレイトス峡谷を望む)

                                                                        

 3、汝自身を知れ

 神殿の背後にある展望台から目の当たりに列柱を見る。高さ12m という。柱廊にはホメロス像が飾られ、壁には「汝自身を知れ」「人間は万物の尺度なり」などの銘言が書かれていたと一般には言われているが、プリニウスは冒頭に述べたように、三つの訓言だと書いている。朝早く、靄(もや)がたちこめた。人の影もまだ少ない。ひとたび、このデルフィの遺跡を訪ねれば、東洋人といえども忘れることのできない、強い印象を心に刻するに違いない。(アポロン神殿の円柱)

 

 4、神々の棲む山

 ギリシアの山には森林が少ない。地を這うような低い植物か、岩山である。プラトンは、すでにその昔、アテネ周辺の山々の木々は乱伐によって禿山化していると嘆いた。後世の羊の放牧がそれに拍車をかけた。この神殿域の背後も岩山である。オリーヴは強い樹木だがさすがこの岩山には登っていくことができない。しかし、よく眺めていると、このような山こそ神々の住み家に相応しいと思えて来るから不思議だ。