一風斎の趣味的生活/もっと活字を!

新刊、旧刊とりまぜて
読んだ本の書評をお送りいたします。
活字中毒者のアナタのためのブログです。

涼しい音を求めて

2007-08-22 08:12:46 | CD Review

ENGLISH LUTE DUETS
JAKOB LINDBERG - PAUL O'DETTE
FERRABOSCO*DOWLLAND*DANYEL
JOHNSONE*ROBINSON*MARCHANT*NON.
(BIS CD-267)


日本の夏から秋に掛けての涼しげな音は、何になるでしょうか。

まずは谷川を流れる清流の音、そして町中だとかそけき風鈴。
秋になりかけると、蟋蟀、鈴虫などが鳴き出します。

まちがっても、救急車のサイレンなどは、暑くるっしくなるだけ。
今年は、なぜか拙宅の前の国道を走る救急車が多いみたい。まさか、全部が全部熱中症の患者さんだとは思いませんが、その内かなりの割合でいるのじゃないかしら。ご無事なことを祈るのみです。

さて、それでは涼しげな楽器となると、何だと思います?
人によって、さまざまでしょうが、小生は、その一つにリュートを挙げたい。

楽器の構造が単純なだけに、あまり大きな音が出せないこと。
また、オシロスコープに現してみると、きっとあまり複雑でない波形のように思えます。
つまり、耳をそばだてなければ聴き取り難く、かつシンプルな音がする。
そんなところが、涼しげに聞こえる原因ではないかしら(あと、日本の箏や琵琶と同じで、自然音を連想させるところも、大きな理由)。

そこで、今回聴いてみるのが、"ENGLISH LUTE DUETS" というCD。
ヤコブ・リンドベルイとポール・オデット、リュート演奏の巨匠二人のデュエットで、主に17世紀の英国音楽を演奏しています。

このCDには、Alfonso Ferrabosco II (1575 - 1628), John Dowland (1563 - 1626), John Danyel (1564 - 1626), John Johnsone (? - ?), Thomas Robinson (c. 1560 - after 1609?), John Marchant (1588 - 1611) といったマイナーな英国作曲家(ダウランドは有名?)によるリュート音楽のほか、無名氏作曲の作品3曲を含め、全21曲が収録されています。

こうしてまとめて聴いてみると、やはりダウランドの3曲が、飛び抜けて出来がいいようです。ただ、ダウランドの作品は、リズミカルなものが2曲、"Lachrimae" のようなスローでメロウなものは、"Complaint" 一曲のみ、しかも短い曲、というのが残念です。

なお、無名氏の作品 "La Rossignoll" なども、結構面白く聴くことができました。

暑さ凌ぎにリュート音楽などいかが、というお勧めでした。

*この他に、
John Dowland "LACRIMAE, OR SEAVEN TEARES" (BIS CD-315)
"ROBIN IS TO THE GREENWOOD GONE"(NONESUCH 79123) (→こちらを参照)
などもあります(前者はリンドベルイ、後者はオデットの演奏)。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酷暑お見舞い申し上げます。 (ハチャ)
2007-08-22 13:10:04
立秋も過ぎて残暑の時期ですが、今年は残暑見舞いの気分にはなりませんね。

涼気を求めて宗教曲やリュート曲ですか。
私は専らカラッとした陽気さでイタリア・バロック協奏曲を中心に聴いておりました。
他にはルイージ・ファランクやメル・ボニスといったフランス女性作曲家のピアノ曲などを。こちらは木陰で陽を避ける程度ですが。
返信する
やっと、一日だけ涼しくなりました。 (一風斎)
2007-08-23 19:33:28
久方ぶりの雨降りで
こちらは幾分涼しくなりました。
関西はいかがでしょうか。

さて、イタリア・バロック協奏曲は、
明るくっていいのですが、
小生は暑さの疲れが取れないようで、
ちょっとつらいものがあります。

やはり、単純明快なものの方がよろしいようで。
そこで、本日はエジプト音楽にしてみましたが、
いかがなものでしょうか。

では、また。
返信する