ジュンペイブログ

2010年、職業訓練を経て転職したばかりだった当時26歳の俺が、
何となく始めた自己満足ブログ。

思い出の長吉(後半)

2010-08-25 23:34:10 | 旅行
約16年ぶりに俺が住んでいた家を見て感激しましたが、
この後も長吉を見て歩きました。

俺の通学路だった長吉小学校の裏門方面。



俺達は裏門方面とは逆に進み、長吉幼稚園の裏側にあったムーの家へ。



ムーも俺達といつも一緒に遊んでいた友達で、丸っこい小学生でした。

ムーの家があった場所は更地になっていました…。



昔、俺はここで冬に氷が張った上で滑って転んでお尻を打ち、
尾てい骨にヒビが入ったことがあったな~。

ページュンによると、ムーは今は背が高い好青年になっていて、
今年に結婚もしたのだとか。

ムーは今回のお盆休みは奥さんの実家に帰っていて大阪にはいなかったので、
残念ながら会うことが出来ませんでした。

俺が住んでいた家の近くを走る大きな長居公園通に出て、
俺が行ってみたいと思っていた平野区民センターへ。



平野区民センターは、俺が大阪から仙台に引越する頃に建設工事が行われていて、
工事現場から古墳が見つかったので母親と見学会に行ったことがありました。



建物が完成してからも、
古墳は地下の収納施設に保存されるとのことだったので見たかったのだけど、
見学は出来ないと言われてしまった…。

長居公園通を歩いて地下鉄の駅の方へ。



すると、懐かしいダイエーが見えてきました。



そして、ダイエーの前にはよく使っていた地下鉄谷町線の出戸駅が。



ダイエーの横には長居公園通の陸橋があり、
その下をJRの貨物用線路が走っていたのだけど、
今は廃線になっているようでした。

外は暑いしお腹も空いてきたので、
ダイエーの隣にある懐かしのぐるめちっく街で昼食に。



ぐるめちっく街でそばを食べた後は、
俺が家から駅へ行く時によく通っていた道へ。



俺が特撮番組のビデオをよく借りていたTSUTAYAは無くなっていました…。

昔、この通り道には週刊ジャンプが並ぶのが早い売店と、
100円で8個も入った美味しいたこ焼を売っている屋台がありました。



俺が住んでいた家から近かった公園は、
俺が埼玉から大阪に引越してきた初日に遊具から水溜りに落ちてしまい、
いきなり泥だらけになった思い出があります。



あの時のぶら下がったタイヤの遊具は無かったような…。

来た道を振り返って見てみると、
お世話になったことがある長吉総合病院が。



公園の近くにある、長吉小学校の体育館側の門へ行ってみました。

門が開いていたので体育館を覗いてみると、
夏祭りの太鼓の練習の準備をしている人達がいたので、
卒業生だということを伝えて学校内の見学を許可してもらいました!



約16年ぶりに当時の友達と小学校の中を歩けるなんて、かなり感激!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。