千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

ころたんその後

2013-06-30 11:10:41 | 家庭菜園
ころたんの周囲が12cmくらいになった。網目も入り始めたようだ。

香りがするようになったのか蟻が来るようになった。

人間が食べる前に蟻に食べられてしまうかもしれない。


きゅうりは今日までで281本の収穫。
20本の苗だから1本当り14本の収穫。

基本の寒天

2013-06-29 18:15:31 | ケーキ
先日のケーキサークルで基本の寒天が残った。

ケーキ材料の買いだし当番班が残り物はもらって帰れることになっている。


基本の寒天をいただいてきて、冷凍してある。

今日は九州から送られてきたという文旦をいただいた。
文旦1個の中身を出して軽くミキサーにかけ、基本の寒天の中に入れて・・・夏らしいデザートが出来上がりました。

寒天だから何回でも火にかけることができるので、基本の寒天は作っておくと便利。

基本の寒天は
水・600gとグラニュー糖・300gを沸騰させる。 
粉寒天・16gは5倍の水80gで溶いておき、沸騰した中に入れる。

ただ、これだけで何にでも使える。
勿論、あんみつの寒天にしてもよい。


川村記念美術館に行ってきました

2013-06-27 19:33:57 | 日記
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡りました。
日のあたっているところに出ると眩しく、日傘を差さないといられないような天気、でも、日陰に入るとさわやかな風が心地よい。

佐倉駅から川村記念美術館の送迎バスに乗った。

庭園の池には白鳥とアヒルが・・・その脇を通り、大賀蓮の花が咲いている池に向かった。道の山側にはアジサイが今が盛りと咲いていた。





多くのカメラマンがアジサイや蓮の花にカメラを向けていた。

木陰には山百合が咲き始めていた。

庭園を散歩するだけでも楽しめる。


今日の目的は美術館。

美術館の入場券はバスを降りたところで求めた。65歳以上は700円で入場できる。

大きな作品は横山大観の富士山の屏風と酒井抱一の作品。他には小さい作品や版画、彫刻などいくつもの部屋に分かれて飾ってあった。

ただ色が塗ってあるだけのような、壁のような作品などは、何がよいのか、難しい。

よく分からなかったな~。

今日のケーキ・・・サワークリームトルテ

2013-06-25 20:40:19 | ケーキ
今日は夏らしいケーキ。サワークリームトルテ。



クリームチーズとサワークリームとヨーグルトとレモン汁をホイップ生クリームの中に入れて、スポンジの間に挟んである。

周りはホイップ生クリームを塗ってある。

上にはサワーチェリーを乗せて、寒天を流してある。

甘いけどさっぱりしている。

明日まで冷やしてから切ると切り口がきれいになると思うが、サークルゆえに固まる前に切って分けたので、ちょっと残念な形になってしまった。


もう一つの飾りつけは、ブルーベリーが取れ始めたのでチェリーの間に乗せてみた。

先生曰く、生ものは乗せない方がいいと・・・。(すぐ食べよう!)


富士山世界遺産登録

2013-06-24 00:26:57 | 日記
世界遺産登録がきまって2日目、まだまだ喜びにわいている。

今後この遺産を後世に残していくのには?

私たちにできることはなんだろうか?


富士山にも登った。

吉田の火祭りも見に行った。

バナジウム水もいただいた。

温泉にもつかった。

きのこも採りに行った。

蕨も採りに行った。



富士山から沢山の恵みをいただいてきた。

これからはどうなるんだろうか。

個人的にはそれが一番気になるわ。(特に蕨採りが・・・)