千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

コミセン祭り

2014-02-22 21:52:45 | 日記
鎌取コミセン祭りが今日と明日行われている。

久しぶりの晴天で風もなく最高の天気。
2月のコミセン祭りは、いつも風に悩まされていた。
今年は雪が心配されたがそんな心配は吹っ飛んでしまった。

人出も多く、鎌取朝市の野菜は早々に売り切れてしまった。



私たちの店は大人向けのマドレーヌやブッセ、クロッカン、フィナンシェを販売した。

コミセンを利用している方は、リタイアした方が多く、そんな人たちがマドレーヌ等を買っていってくれる。

毎年楽しみにしていてくれて、マドレーヌは早々に売り切れてしまった。



さて私たちの売り上げはどうなっただろう。

人件費が入っていない分、安く売っている。でも、出店料と検便代と昼の弁当代くらいの利益は出ただろうか。

会計報告が楽しみです。


今日のボラ

2014-02-18 23:37:01 | ボランティア
いまだに山梨は大変な状況なのに、千葉はすっかり雪がなくなりました。

残っているのは屋根から落ちた雪と、道端の雪かきして積み上げたところだけ。


ボランティアにいてきましたが、雪はなく、畑のターサイを収穫して、畑を耕してきました。

3月になったらジャガイモを植える準備です。


冬はやることがないですね。

山梨の豪雪被害

2014-02-17 23:11:25 | 日記
陸の孤島となり、食料の買い物もままならない。

知り合いは、コメがあり梅干しがあるから、いよいよとなったらそれがあるといっていた。

やっと、国も動き出し、ニュースでも状況が明らかになってきた。


体育館の屋根がつぶれた、アーケードの屋根が落ちたときき、普段は大雪が降らないからその備えがしてないと思っていた。

雪国じゃないから雪が重たいという。


雪国と違った怖さがあるんだわ。



山梨の早川町が陸の孤島になっていて、テレビに写っていた。

南アルプスの反対側の信州はどうなっているんだろうか。

記録的豪雪

2014-02-16 22:00:32 | 日記
テレビのニュースでは甲府駅前の信玄公の銅像に雪が積もり、駅前は人間の背丈ほどまで雪が積もっているという、映像が流れている。

また、交通については中央線の特急あずさと かいじは運休という。
中央道も封鎖されているという。


被害については何もニュースになっていない。


ところが、中央線は電車が駅に停車したまま2日間も動かないという。

各町の公民館に避難して炊き出しが行われているともいっている。

しかし、町民も陸の孤島になり、自宅の食料もなくなっているらしい。

国道20号線は片側だけ雪をかいてくれたので人だけは通れるようになったようだ。

田舎の町にはコンビニが2店舗あるだけ。

そのコンビニに行っても店には何も並んでないという。

何か送ってあげたくても、宅配便も動いてないから送れないし…


これから動きが出てきたら、被害が明らかになっていくのだろうな。


雪になってしまった

2014-02-14 21:17:28 | 日記
明日とあさってはいきいきプラザのフェスティバル。

今日は色鉛筆画の搬入の日。


またまた雪になってしまった。電車で行った。

先日の雪もまだ道の端に残っている。



土曜日のフェスティバルは休みとの連絡が来た。

見に行く人は誰もいないでしょうからね。