千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

携帯を買いに行く

2017-04-30 23:54:50 | 日記
今どきは売り手市場なのか?

昨日スーパーに携帯を買いに行ったら、スーパーには売り場がなかった。

すぐ隣の電器屋さんに行った。120分待ちという。ならば他の店に行くといって断った。


今日は駅前の大型スーパーに行った。
当日の受付はしていないという。真中の機会で予約してくださいと言われた。

真中の機会とはどれか?店員も忙しいのか案内なんかしてくれない。(絶対にくれない族にはならないぞ)

明日の予約を取った。明日来たらまた機会に入力して出てきた紙を持って係のところに来てくださいという。




大学の友達が長いこと携帯を使っていると本体はタダになるよと教えてくれたので、ぼろぼろの携帯をいつまでも使っていることないと、その気になったのだが、携帯を買うのに3日もかかってしまうのか。


端末で予約を取ったりめんどくさいな。





今日の中華料理・・・チーズ焼き餃子

2017-04-30 19:49:35 | 料理
ゴールデンウィークでざわついている中で、料理教室に行くなんてなんだかな~。
かろうじて遅刻はしないですんだ。

参加者は6名。先生とお弟子さんは5名。







お弟子さんたちは私たちが餃子を作っている間に大学芋などの副菜を作ってくださっている。



今日は餃子と言ってもニンニクやにらは入っていない。
豚肉と明太子とチーズが入っている。
卵、長ネギ、醤油、オイスターソース、鶏がらスープ、紹興酒なども入っている。




味はしっかりしているのでラー油などはつけないでそのままいただく。


皮は前回の小籠包と同じ。一晩寝かせて伸ばしたら、左手に挟んで右手で千切って、麺棒で外から中心に向かって伸ばしていく。
包み方は二つにおったら、中心を指1本分押さえる。後は周りを中心に向かってひだを1個だけつけて押さえる。



焼くときは、まだ火をつけてないフライパンに油を敷き、餃子を丸く並べ、水を半分くらい入れてから火をつける。

焼くとしっかりとした歯ごたえで美味しい。

鶏肉を使ってもいいそうだ。牛肉で試したら美味しくないという。




料理教室。先生が作るのを見ているだけ。そして、皮を伸ばすのと包むのだけは私たちもやる。


なんだかいつも物足りない料理教室。

今日のケーキ・・・黒糖マドレーヌとイチゴのゼリー

2017-04-20 23:06:50 | ケーキ
今月は誕生ケーキがなかったので2種類作りました。

まず最初に始めたのはヨーグルトショコラを作った。
冷蔵庫で冷やし固まるまでの間に黒糖マドレーヌを作り、最後に苺のゼリーを作るという段取り。


黒糖マドレーヌは黒糖をザルで漉したけど、塊が残っていて粉にならなかった。焼けば溶けるだろうからと寛容です。




結果は少し模様になってしまいました。


マドレーヌを焼いている時間にコーヒータイム。

今日はおやつがないと思っていたら、
先生が残ったヨーグルトショコラをケーキ型に入れて果物を乗せて冷やして、ヨーグルトケーキを作ってくれてあった。



一口頂いて、「美味しい!!!」(^^♪




ゼリーの中に入れたものだけど、ゼリーを食べるよりおいしく感じた。

これはいろいろ応用できそうです。

今日の歴史散歩・・・本郷、東大キャンパス

2017-04-09 20:53:21 | 歴史散歩
一日中雨に降られた今日の散歩は7月に行う歴史散歩の下見です。
7月は梅雨の終わりか? 暑いか?気になるところです。

丸ノ内線の本郷3丁目駅から出発した。


元禄時代から300年以上この地で営業している「かねやす」を折れて、
石川啄木一家が2年ほどくらした「床屋さんの跡」前の道路を横断した。

「文教ふるさと歴史館」ここは10時すぎないと入れない。65歳以上は無料で見学することができるようだ。



坪内逍遥旧居跡を通る。炭団坂、梨木坂、菊坂、胸突坂などなど。とにかく坂と狭い路地が多かった。



樋口一葉ゆかりの旧伊勢屋質店。今は跡見学園の所有になっていて保存されていた。
午後には見学することができるようだ。


宮沢賢治旧居跡、菊富士ホテル跡、赤心館跡。



徳田秋声旧宅はそのまま残っている。



この近辺は文学者が多かったようだ。マンションになっているところも。






東大赤門、旧加賀藩上屋敷の朱塗りの門。第11代将軍家斉の娘熔姫が前田家に輿入れする際に作られたもので、当時のものがそのまま残っている。
瓦には前田家の梅の家紋が入っている。上の方には小さくて見えなかったけど三つ葉葵の紋がついているという。

キャンパス内にはジョサイア・コンドルの銅像など何人もの銅像が見られた。




安田講堂。大正14年に安田善次郎の寄付によって建設。東大紛争以後閉鎖されていたが平成6年に再度安田家の関係者の寄付により修復され再開された。



三四郎池も旧加賀藩の池として残っている。池は一周できるようだが、雨が強く降っていたので廻ることはあきらめた。


日曜日だったけど学食が食べられた。
生協で東京大学と記されたボールペンや憲法9条が書かれているらしいスカーフや菓子を買った。


本郷3丁目駅前でコーヒーをいただいて今日の歴史散歩は終了した。



吉高の大桜他

2017-04-07 19:37:59 | 日記
今日のような天気なら桜を見に出かける人は少ないだろう。

ということで、まず最初は吉高の大桜を見に行きました。
場所は千葉県印西市吉高930

直ぐ近くを通ったのに気が付かず通り過ぎてしまった。
町内の方らしき人に場所を聞いて、有料の駐車場から歩いた。
駐車場と言っても畑を固くしただけで、駐車料金は500円。
竹筒の料金入れがあるのでそれに入れることになっていた。


大桜は畑の中にあり、近くにはお墓がある。



近くを通っても気が付かないわけです。まだ咲いていなかった。
大桜は山桜で樹齢300年くらいという。根元の幹周りは6mくらいあるらしい。

近くには茶店がある。たけのこご飯が400円。筍汁が300円。甘酒が200円だった。
漬物はついていたけどそれぞれが単品でごはんとみそ汁だけの食事。
筍の煮たものでもあればいいが他におかずになるようなものはなかった。ちょっと期待はずれかな~。
筍汁は筍がたくさん入っていたけど、味噌が好みではなかったし・・・。


桜が満開になると車では行かれない。あまりにも行く道が狭いところでした。


近くの畑では農家の方が野菜や花を売っている。
大根1本100円。株は5個100円。
希望を聞いてから畑から抜いてくれるので新鮮そのものです。
帰りにスーパーによって値段を見たら5個250円でした。
泥付きとはいえ100円で買えるのはかなりお買い得でした。



小林牧場の桜は満開という情報を得たので、大桜から近いので行ってみました。
桜は満開。風が強くてひらひらと散っていました。小さな枝も落ちていました。

小林牧場の桜は入り口だけでした。


トイレは奥の方に入っていくと綺麗なトイレがありました。



小林牧場は牛などがいるのではなくて大井競馬場の馬がいる厩舎でした。
道路には警視庁と大井競馬場と書かれたカラーコーンが並んでいました。

奥の方にもところどころに桜の木はありますが感激するようなものではなかった。



雨も上がったようだったので帰り道、成田の桜の山公園に行ってみた。
こんな天気でも駐車場は満車状態でした。



桜は満開です。



カメラを持った人が桜と飛行機を撮っていた。



下りてくる大きな飛行機と轟音を立てて飛び立つ飛行機に皆さん見入っていた。
下りてくる飛行機で少し小さい飛行機は風が強かったので揺れていた。


今日の花見はこれで終了。