goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

京都市】47都道府県のマンホールデザインをモチーフにしたTシャツの展示イベント開催! 2023/10

2023-10-05 23:45:11 | 〽️ 行事・新案内等 控え

【京都府京都市】47都道府県のマンホールデザインをモチーフにしたTシャツの展示イベント開催!
 STRAIGHT PRESS より 231005  yukari


 全国の“デザインマンホール”をモチーフとしたアパレルアパレル「JAPANUNDERGROUND」は、
 10月12日(木)の10:00〜19:00に、
「るてん商店街」にて、入場無料のTシャツ展示イベントを開催する。
 なお、展示やTシャツ・トートバックなどの販売は2024年3月頃まで行われる。

 約2年かけて全国のマンホールTシャツが完成!
日本が誇るマンホールは、地方自治体ごとに特色がある。海外の国と比較しても、その市や町を道路からPRしている国は他にないという。

「JAPAN UNDERGROUND」は、その自治体ごとの取り組みやデザイン性の高さに感銘を受け、マンホールを通して地方創生に貢献したいという想いで、デザインマンホールの商品化に至った。

マンホールTシャツの商品化に向け、2021年7月に北海道から日本一周を開始。
 実際に日本中を巡りマンホールを調査することからスタートし、デザインに使用したいマンホールの権利を持つ市役所や水道局に直接交渉し、使用許可を得ている。
 そして、今年9月、沖縄でついに47都道府県を制覇した。

⚫︎マンホールデザイン採用の目的
「JAPAN UNDERGROUND」は、マンホールのデザインが描かれたTシャツから、その町の名所や名産を知るきっかけが生まれ、そしてその地の文化や伝統が検索され、友人や家族などに共有されることを目的としてマンホールデザインを採用した。

 また、その土地のマンホールのデザインの意味を知り、名所や名産に興味を持ち実際に観光に訪れた結果、公共交通機関や飲食店、宿泊施設等の利用者数の増加に繋がるようにとの思いもあるという。

 さらに、おしゃれなマンホールデザインを通して、日々の生活において欠かせない下水道そのものに興味・関心を持ってもらいたい、そうすることで下水道のイメージアップならびに地域の環境保全に繋げたいという思いも持っている。

 商品の販売やマンホールデザインについてのトークを実施

 今回、全国制覇を記念し、京都にて47都道府県のマンホールTシャツを展示する記念イベントを開催する。

 イベントでは、人気商品の一部が販売される予定だ。さらに、今までの日本一周についてや、マンホールデザインについてのトークも行われる。

 また、2024年3月頃までは継続してポップアップストアとしてオープンし、47都道府県60種類以上の自治体のマンホールTシャツを展示する。


北海道コレクションでは、小樽市、石狩市、稚内市、釧路市、札幌市の5種類、

東北コレクションでは、青森県青森市、秋田県秋田市、岩手県釜石市、宮城県東松島市、山形県東根市、福島県南相馬市の6種類、

北陸コレクションでは、新潟県三条市と小千谷市、富山県滑川市、石川県小松市、福井県福井市と勝山市の6種類、

その他、関東コレクション、
中部コレクション、
関西コレクション、
四国コレクション、
中国コレクション、
九州コレクション、
沖縄コレクションがラインアップ。

47都道府県のマンホールデザインのTシャツを見ることができる展示会に参加してみては。

■るてん商店街
住所:京都府京都市下京区上之町15丁目塩小路河原町北西角

「JAPAN UNDERGROUND」ホームページ:https://japanunderground.shop/

(yukari)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】平安神宮でプロジェクションマッピング 6日から GIレース「秋華賞」「菊花賞」開催記念 2023/10/6〜14

2023-10-05 23:34:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

【京都】平安神宮でプロジェクションマッピング 6日から GIレース「秋華賞」「菊花賞」開催記念
  ラジオ関西  より 231005


✳️京都・平安神宮でプロジェクションマッピング開催
 10月に京都競馬場で開催されるGIレース「秋華賞」「菊花賞」を記念し、
6日(金)から平安神宮(京都市左京区)で、「平安神宮奉納ライトアップ 『Blooming』」と銘打ったプロジェクションマッピングイベントが行われる。
  14日(土)まで。 入場無料。

【写真】鮮やか! 大極殿を彩るメインプロジェクションマッピング

 今企画では、高さ24メートルの大鳥居が秋桜(コスモス)色の光に染まる。

 加えて、入口の應天門(おうてんもん)から大極殿までが約85メートルにわたってライトアップ。3つのエリアに分けてプロジェクションマッピングを点灯する。

 應天門をくぐると見えてくる入り口付近のエリアでは、堂々とたたずむ馬像がお出迎え。ほほを優しくなでると周辺の地面でマッピングがスタート。花が咲き、尻をなでるとまるで馬が走り出したかのように足元の花が動き出すとのこと。

 メインのプロジェクションマッピングは、大極殿の屋根に投影される。花が集合して馬の形になり、天に向かって駆け抜ける、疾走感と没入感のある演出が楽しめるという。

 マッピングは、大極殿正面の広々としたフロア(地面)でも展開。 秋華賞、菊花賞をイメージさせる秋桜や菊をメインに、京都競馬場ロゴカラーの無数の花が風に波立つ芝のように咲き乱れるといい、その上に馬の足跡がランダムに出現する。

 併せてキャンペーンも実施。
平安神宮奉納ライトアップの写真にハッシュタグ「#花咲く秋の京都競馬」をつけて、Ⅹ(旧Twitter)またはInstagramで投稿すると、秋華賞・菊花賞デザインのポストカードが2枚セットでプレゼントされる。会場受付で投稿画面を提示するともらえる。

 ライトアップは、各日午後5時30分から9時まで実施する。
          最終入場は午後8時30分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス産業の予約パターンに普遍的な数理法則 京都大学とフォルシアが発見 202310

2023-10-05 23:24:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

サービス産業の予約パターンに普遍的な数理法則 京都大学とフォルシアが発見
  大学ジャーナルオンライン編集部  より 231005


 京都大学と検索エンジン開発のフォルシア株式会社は、ホテル、レンタカー、美容院などサービス産業の予約パターンに普遍的な数理法則があることを見つけた。
人々の予約パターンが業界や市況によらず、指数関数的であることを統計的に立証した。

 フォルシアによると、フォルシアは京都大学大学院情報学研究科の梅野健教授らと2018年からさまざまな商材で発生する在庫ロスなど需給バランスの不整合による社会課題の解消を目指し、需給状況に応じた最適価格設定の共同研究を進めてきた。

 その中で顧客の行動特性を指数関数への類似性で分類し、顧客ごとの行動パターンの違いを予約数の累積時系列を示す曲線に落とし込んだところ、人々の予約パターンが指数関数的であることを見つけた。
 この結果は、ビジネス環境下の競争力や顧客の特徴といった通常、数値化することが難しい特性を定量化する新しいマクロ指標を構築できる可能性を示したものと考えられている。

 サービスの予約行動に対する経済物理学的なアプローチは世界でも珍しい。
フォルシアは鉄道をはじめとする公共インフラなどこれまで、需給状況に応じた最適価格設定が適用されてこなかった業界への社会実装が可能になるとみている。

論文情報: 【Scientific Reports】Average booking curves draw exponential functions
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化を超えた新たな危機が到来。今夏から聞かれるようになった“地球沸騰化”とは? 202310

2023-10-05 23:07:00 | 気になる モノ・コト

地球温暖化を超えた新たな危機が到来。今夏から聞かれるようになった“地球沸騰化”とは?
  BDS編集部  より 231005


 9月半ばになっても厳しい残暑が続いている。
東京都心では8月、観測史上初となる、31日連続で最高気温30℃以上の「真夏日」を記録。さらに、今年6月~8月までの3ヵ月間、35℃以上の「猛暑日」は合計22日となり、過去最多を記録した。
 これらの状況を受け、今夏よりニュース等で耳にするようになったのが“地球沸騰化”という言葉だ。いままで幾度となく使われていた“地球温暖化”とは、何が違うのだろうか。

 地球沸騰化とは,今年7月の世界の平均気温が観測史上最高となる見通しから生まれた言葉。国連のグテレス事務総長は7月27日の会見で、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と言及した。
 ちなみに、EUの気象情報機関によると、7月の世界平均気温は、記録が残っている1940年以降で最高であった。

 地球沸騰化の原因は、二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスが増え続けていることにある。これらが大量に排出されることで大気中の濃度が高まり、熱の吸収が増えた結果、気温が上昇しているのだ。
 1880年〜2012年の約130年間で、世界の平均気温は0.85℃上昇。
 今年7月には、1880年と比べて1.5℃も上昇している。
このような状況から、地球温暖化以上のレベルを意味する、地球沸騰化という言葉で表現されるようになったのだ。
 なお、平均気温1.5℃の上昇だが、2015年に開催された「パリ協定」で定められた努力目標の1.5℃に追い付いてしまっている。つまり、予想を上回る早さで気温が上昇しているのだ。

 地球沸騰化の現象は、世界各国で見られている。日本では、冒頭で触れたように「真夏日」と「猛暑日」が過去最多を記録。
 総務省消防庁の「令和5年熱中症による救急搬送状況(数別推移)」によると、7月に入ってから搬送人数が急激に増加している。
 また,7月17日~23日までの1週間の人数は9190人と,前年同(4078人)より約2.3倍も増えていることが分かる。

 世界を見てみると、香港では9月に記録的な豪雨に見舞われ、1時間雨量が158.1mmと、140年前に観測を始めて以来、最大雨量を記録。
 また、原因は不明だが、ハワイ州マウイ島で発生した山火事を起こしたハリケーンは、異常気象が発端と考えられている。
 このような、相次ぐ熱波や山火事についてグテレス事務総長は、「人類の責任」と発言。また、温室効果ガスの約80%を、日本も参加している「G20」が排出していることにも触れ、地球沸騰化がニューノーマルになると警鐘を鳴らしている。

 日本では、地球沸騰化が今後も進むと夏が長くなり「四季」が失われ「二季」に変化しつつある、との指摘もある。また、気候変動に関する国際組織「IPCC」が昨年4月に発表した「第6次報告書」によると、2100年には3.2℃上昇すると予想されている。

 今後、各国で気候変動対策の動きが加速していくことは間違いない。
ただ、それ以上に、地球沸騰化の危機感を持ち、エアコンの温度を1℃高く設定したり、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を実践するなど、個人レベルの取り組みを行うことが求められている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶…小倉農地↩️ 231005

2023-10-05 20:15:00 | 🚶 歩く
🚶…右岸堤防道…Alp沿…宇治川高架橋…槙島農地(郡…幡貫…大町…島前…五才田…外)…巨椋神社沿…小倉踏切…同:蓮池東沿…小倉蓮池北通…小倉農地(堀池…南遊田…東遊田↩️…大池…新田島)…槙島踏切…槙島(一の坪…宇治徳州会沿…大町…幡貫…郡)…宇治川高架橋…Alp沿…右岸堤防道…>
🚶12444歩2kg11F+182歩3F

☁️/☀️:風強く肌寒いが汗ばむ

旧巨椋池農地の稲穂実りの景観を👀美景を堪能
 稲刈り始めてるので…今が見頃。

夜)🚙⇆観月橋Std👭

🛌寝具の衣替:急変すぎ!




遠望に西山山系

遠望に比叡山

遠望に伏見桃山城🏯天守







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする