goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🌏 東京オリンピック絶対開催の理由 海外メディアが指摘  202106

2021-06-21 20:22:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

東京オリンピック絶対開催の理由、海外メディアが指摘  (保存)
  NewSphere より 210621

 菅首相は、17日の記者会見で、五輪開催については、安全・安心な大会を実現するためにリスクを可能な限り小さくすべく取り組んでいくと述べた。これまで国内外から感染拡大の懸念から開催を中止すべきという意見が多数出ていたが、海外メディアは、ここにきて中止の可能性はほぼないとして、その理由を報じている。

◆もう戻れない、膨らんだお金の問題
 ロイターは経済的観点からすでに中止の選択肢はないとしている。大会組織委員会は昨年、大会予算は1兆6440億円としていたが、延期でさらに費用は膨らんでいる。また、野村総研の試算では、完全中止となれば1兆8000億円、GDPの0.33%に相当する経済効果が失われるとされている。

 68社の日本のスポンサー企業は過去最高の約3500億円のスポンサー料を支払い、延期後はさらに約220億円で契約を延長している。さらにトヨタなど上位のスポンサーは国際オリンピック委員会(IOC)と数億ドルの別契約を結んでいる。また、中止になれば世界の保険会社は20億~30億ドル(約2200億~3300億円)の損失を被るとされている。(ロイター)

 米NBCユニバーサルは、NBCの歴史において最も利益の出る大会になりそうだとしており、CEOは視聴率にも収益にも楽観的だ。すでにネットワークやストリーミングを通じ「史上空前の」7000時間の放送を予定しており、もう後には引けない状態だ。(ロイター)

◆無観客なら税補填 スポンサーも苦悩
 専門家は、開催なら感染拡大を防ぐため無観客で、と助言しているが、政府は人数制限をしても観戦客を入れようとしている。フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、ここにも経済的理由があると指摘する。最近発表された東京大会のバランスシートでは、前受金として1183億円の負債が計上されていた。そのほとんどは、約2年前に受け取った日本国民からのチケット代金だ。もしも無観客開催となれば、延期された大会開催の費用支払いを保証することに合意している東京都が実質チケットの払い戻しをすることになり、税金で賄われることになるだろうとFTは述べている。

 さらにスポンサー企業にとっては、昨年の大会前に行った消費者向けキャンペーンの当選者を参加させられるかどうかが大問題となっており、これらのチケットがキャンセルされれば多くの反発に直面すると関係者は恐れているという。(FT)

◆開催でもモヤモヤ 識者の意見は
 もっとも政治専門紙ヒルに寄稿したハドソン研究所のライリー・ウォルターズ氏は、経済的な利益以外にも目を向けよと述べる。今年はとくにステイホームをする人々に必要な気晴らしを与えると同時に、パンデミックの終わりに光が見えそうなことを世界に示す大会になるという点から、開催継続を支持している。

 一方ほかの識者のなかには、複雑な思いがあることをAPが伝えている。フォーダム大学のマーク・コンラッド氏や社会学者のヘレン・ジェファソン・レンスキー氏は、パンデミック下の東京大会でも、IOCがすべての権限を持つという事実が変わらなかったことを憂いている。

 筑波大学の礪波亜希氏は、政府内の人々は五輪を実現するよう指示され、できる限り失敗せず乗り切ることが望みだと聞いているとした。政治家はひとたび大会が始まれば、国民は「日本のために」これまでの経緯を忘れて我慢してくれることを望んでいるのではないかと述べ、政府の甘えを指摘している。

 同志社大学のジル・スティール氏は、普通なら五輪の失敗は国民の自民党への信頼低下につながるが、国民の大多数が野党の統治能力を疑っているため、自民党はおそらく安心していると述べる。政治的に野党があまりにも弱く、政府はなんでもできるというのが開催強硬の理由と見たようだ。

 ほかにも、「誰も責任者がいないように見えるのが東京五輪」(作家、ロバート・ホワイティング氏)、「開催期間中に感染拡大や事故が起きなければ、放送関係者などの努力でうまくいくかも」(政治学者、デビッド・リーニー氏)、「感染が拡大すれば、責任を負うのはIOCではなく日本政府」(作家、本間龍氏)などの意見があった。


※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※ 追補 ※※※※※※※※※※※

「東京五輪がそれでも開催される理由」を米紙が“数字”を使って徹底解説 | お金、人数、支持率に至るまで…
  クーリエジャパン  より  210623

 米紙「ニューヨーク・タイムズ」は6月21日、最大1万人までの観客を認めることにした東京オリンピックについて、「なぜそれでも東京五輪は開催されるのか──その秘密は『数字』が握る」という記事を掲載した。お金、人数、支持率に至るまで、数字から五輪強行の理由を読み解く。

⚫︎「東京五輪がそれでも開催される理由」を米紙が“数字”を使って徹底解説

 五輪はいつの時代も数字にこだわってきた。ラテン語で「キティウス(より速く)、アルティウス(より高く)、フォルティウス(より強く)」という五輪のモットーは、秒、メートル、キログラムを測らない限り、あまり意味をなさないからだ。つまり、どれくらい速いか、どれくらい高いか、どれくらい強いかを競うのだ。

 だがここ1年と数ヵ月間、東京五輪をめぐって議論がなされる際には、別の種類の数字が目立っていた──増加する新型コロナウイルスの感染者数、増加するリスク要因、不充分なワクチン接種率。
 こうした懸念にもかかわらず、五輪はこの夏、ほぼ確実に開催される。その最新の証拠は6月21日、日本国内の在住者は、観客数が制限された会場で観戦できると発表されたことだ。

 五輪の開会式まで1ヵ月。五輪はなぜ、このような状況下でも開催される運びとなったのか、以下の数字がその理由を解き明かしてくれるかもしれない。

⚫︎ 154億ドル(約1兆6000億円)
 五輪開会式の夜、東京の新国立競技場が空っぽだった場合、それは1兆6000億円の投資の大半が無駄になったことを意味する。巨額になることで知られる五輪費用だが、歴代の五輪でも記録的となった東京五輪の費用は、過去1年間だけでさらに30億ドル(約3000億円)増加。五輪が中止されれば経済的な損失に加え、日本の評判に傷がつくことのダメージは計り知れない。

「東京五輪は世界屈指のライフスタイル超大国に光を当てる、というブランディングの実践の場になるはずでした」。こう話すのは日本に30年以上暮らす投資アドバイザーのイェスパー・コールだ。「最終的に重要なのは、(スタジアム等の)建設費の元が取れるかどうかではなく、日本という国のブランド力が上がるかどうかです」とコールは言う。

 五輪を組織する側が3月、海外からの観客受け入れを見送ったことで、東京のホテルやレストランが期待し得た五輪を開催するメリットの多くが消滅した。また日本に入国を許される五輪関係者も、行動範囲を五輪会場に限定されるため、東京の魅力のほとんどを経験することはできない。

⚫︎ 40億ドル(約4400億円)
これは東京五輪が開催されなかった場合、国際オリンピック委員会(IOC)が放送権者に返還しなければならないテレビ放映権料の推定金額だ。この金額はIOCの収入の 73%を占める。
 五輪関連のスポンサー料がさらに数億ドルの収入を創出するが、もし五輪が中止されれば、こうした企業もスポンサー料の払い戻しを求めてくる可能性がある。

⚫︎ 12億5000万ドル(約1380億円)
 夏季五輪のアメリカでの放送権は、世界で最も価値あるスポーツ資産の1つだ。またこれが定期的に生み出す広告収入によって、この放映権は収益性が最も高い資産の1つにもなっている。
 五輪のアメリカ向け放映権を持つNBCユニバーサルは2020年3月、東京五輪の広告販売が12億5000万ドルに達したと発表。これは2016年のリオ五輪の販売額を上回る額だ。リオ五輪で同社の総収入は16億2000ドル、利益は2億5000万ドルに達した。
 大会の開催が1年延期されたこともNBCの収益には響かないようだ。NBCのジェフ・シェルCEOは6月半ば、ある投資家の会議で、東京五輪は視聴率によっては「NBC史上最大の利益が得られる五輪になるかもしれない」と述べた。

⚫︎ 5億4900万ドル(約600億円)
 IOCの最新の年次報告書には「連帯」という言葉が406回使われている。なかでも最も重要な言及は、IOCが大小さまざまな各国のオリンピック委員会にいわゆる連帯支援金および各種費用に充てるための支援金として5億4900万ドルを分配していることである(IOCの報告書には誰がいくら受け取ったかという内訳は記載されていない)。

 運営費からトレーニングの助成金、若手育成プログラム費用までカバーするIOCからの寛大な支援は、多くのオリンピック委員会にとって、その財政の重要な生命線になっている。

 元IOCメンバーのリチャード・ピーターキンによると、たとえばカリブ海の島セントルシアでは、IOCからの支援金が同国のオリンピック委員会の年間収入60万ドル(約6600万円)の約4分の1を占める。

 だが、もっと大きな国もIOCからの支援金に頼っている。英国オリンピック委員会は今年、この夏の五輪が開催されなければ、財政危機に陥る公算を強めた。同委員会の幹部は最近、次のような結論に達した。

「2021年5月以降の五輪の中止は、大きな不確実性を生むことになり、ひいては委員会の事業体としての存続に大きな疑念を投げかける可能性がある」

⚫︎ 1万5500人
 五輪には200以上の国を代表する約1万1100人のオリンピック選手と約4400人のパラリンピック選手が出場する。大会延期は、彼らの生活を1年間、保留の状態にさせた。
 選手たちは1年間、余分にトレーニングすることになり、人によっては結婚の予定や大学に通う予定、さらには出産の予定を遅らせた人もいる。このため、ついに五輪が開催されることに世界の多くのアスリートが前向きなのは驚きに値しない。

「私の人生の次の章はすでにはじまっているはずでした」と2021年にプロに転身することを目指していたクリーブランド出身のボクサー、デランテ・ジョンソン(22)は言う。だが彼はアマチュアのステータスをもう1年、維持した。それは2015年に亡くなった元コーチ、クリント・マーティンとの約束を守るためでもあった。ジョンソンは言う。
「彼はいつも、私はオリンピックに出場できると言ってくれました。その言葉をいまも胸にしまっています」

 夢を追いかけるために生活のあらゆる面を調整してきたオリンピアンたちにとって五輪はすべてだ。五輪は、スポンサーを得るチャンス、メダル獲得によるボーナス収入、大会後のキャリアにつながるかもしれない。

 多くのアスリートにとって五輪は世界中の観客の前で競う貴重な機会でもある。「ようやくその興奮を味わえることになり、嬉しくてたまりません。これまで懸命に努力した成果をやっと披露できます」とカリフォルニア州ニューポートビーチ出身の水球選手ケイリー・ギルクリスト(29)は言う。

⚫︎ 37%
 これは菅首相の現在の支持率だ。彼は自身の政治的運命が五輪とあまりにも密接に関係していることから、もはやそれを中止することはできないと感じているのかもしれない。
「いまプラグを引き抜けば、彼は政治的に身動きが取れなくなるでしょう」とテンプル大学アジア研究科学ディレクターのジェフ・キングストン教授は指摘する。衆院選が秋に迫るなか、菅は五輪を1つの生命線と見なす可能性があるとキングストン教授は言う。
 菅とその政権にとって、五輪を安全に、そして成功裏のうちに開催できれば、それは政治的に極めて大きなメリットをもたらす。だが五輪を開催することのデメリットは当然だが、公衆衛生上の大惨事が起きるリスクがあることだ。

 それは人命を奪い、日本経済に打撃を与えることになる。そのような事態は、ただ単に菅個人の政治的評判を傷つけるよりはるかに深刻なダメージをもたらす。

キングストンは言う。「ゴジラ変異株が生み出される可能性があります。東京はそんなふうに人々の記憶に残りたいのでしょうか」

※ クーリエ・ジャポン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏛歴史とモダンが織りなす異空間 狭山池博物館  202106

2021-06-21 20:12:00 | 🌇 街案内

歴史とモダンが織りなす異空間、狭山池博物館
   nihonmono.jp   より  210621


 大阪は言わずと知れた治水の町だ。約6000~7000年前の縄文時代前期の大阪平野は、海水面の上昇(縄文海進)によって現在の寝屋川市まで河内湾と呼ばれた海の底にあり、現在の上町台地は半島のように突き出ていた。
 それが淀川や大和川のたび重なる氾濫により土砂が堆積され、低地が形成されたことで、5世紀ごろ現在の姿になった と言われている。その大阪平野は多くの河川を有しており、水資源に恵まれていることから「水の都」と表される。

 一方、水害を受けやすい地形のため、古くから数々の治水事業が行われてきた。大阪府南東部・南河内地域にあり、南海電鉄高野線の大阪狭山市駅から10分ほど歩いた場所に広がっている狭山池、その歴史は古い。
 この池が造られたのは、1400年前の616年。ここは日本最古のダム形式ため池で、「古事記」や「日本書紀」にもその名が記述されている。
 現在その周辺は公園として整備され、市民が散歩する姿などが見られる、とてものどかな場所になっている。
「もともとは、雨が少ないこの地域で水田の水不足を解消し、農業を盛んにするために造られたと言われています。これまで災害復旧工事や貯水量を増やす改修を何度も行っており、現在は水下地域で暮らす人々の生命と財産を水害から守る防災ダムの機能が大きな目的となっています」(狭山池博物館・吉井克信副館長)
  狭山池博物館は、1986年から足かけ16年間かけて行われた「平成の大改修」の際に、歴史ある堤や出土した文化財を保存・展示するための施設として2001年に狭山池の隣に開館した。
 存在感抜群のコンクリート打ちっぱなしの建築は、大阪出身の建築家・安藤忠雄さんの手によるもので、アイコンともいえるもの。「安藤さんらしい建築ですね。でも外から見ただけではここがどんな場所か想像がつきませんでした」(中田)

 そう言うように、吉井副館長の案内で建物の中に一歩足を踏み入れると、そこにあったのは、コンクリートの壁を流れ落ちる大きな滝。心地よい水音と、思いもよらないその光景に驚かされる。見学者はこの滝の下にある通路を抜けて館内へ。
すると、そこには博物館の最大の展示物である高さ15メートル・幅60メートルある北堤の実物を移設した「地層断面」。1400年間の歴史を感じさせる壮大なスケールで建物内部をぶち抜くように飾られていた。
「こんな巨大なものをどうやって中に入れたんだとよく尋ねられます。もともとの堤の地層を土のブロック101個に切り分け、3年がかりで保存処理し、この博物館が造られたときに組み立てて再現しました」(吉井副館長)

 土木の博物館と聞くと、地味なものを想像する人も多いかもしれない。だが1400年間の土木技術を伝えるこの地層断面は一見の価値がある。そこに積み重なっているのは、日本という国と水、そして自然との長い歴史。それがモダンな建築物のなかにあるというところが、またおもしろい。大阪でおいしいものをたらふく食べたら、腹ごなしに足を
伸ばしてみてはいかがだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…仏徳山…朝日山… 🌔 夏至の十二夜月3態 210621

2021-06-21 18:32:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸堤防道…宇治橋前…朝霧通…早蕨の道…仏徳山遊歩道↗︎仏徳山展望台👀↗︎仏徳山山頂↘︎朝日山山道↘︎朝日山参道口↗︎朝日山観音堂…同展望台👀↗︎同山頂↘︎裏山道…朝日山仏徳山境…仏徳山展望台↘︎同遊歩道…源氏物語ミュージアム小径…宇治橋前…右岸堤防道🌔…>
🚶‍♀️10821歩42F

☀️:仏徳山展望台33℃:朝日山観音堂35℃
木洩れ陽の山道は心地よく。
帰路,堤防道にて🌔を青空に見る!感動。
帰宅後,早速📷で🌔を!青空に映える。

🏡行き:心太/帰り:抹茶金時アイス=美味 🧴2本
ウエザーニュース5000ミッション達成(^^)
🔭十二夜月🌔月齢11 を夏至の日に昼夜観賞!📷NikonP950



仏徳山展望台より

同所にて横に山雀2羽

🌔を山の上に見る:山の名アプリで写すと

17:15 十二夜月🌔月齢10.9 F6.5 1/500s
18:41 同月🌔月齢11.0 F6.5 1/500s
20:59 同月🌔月齢11.0 F6.5  1/250s


5000ミッション達成のソラバッチ(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📘🗾伊能忠敬率いる測量隊が作成の日本初の実測地図 の真骨頂  202106

2021-06-21 15:30:00 | 📗 この本

江戸幕府に上呈されて200年、伊能忠敬率いる測量隊が作製した日本初の実測地図「伊能図」の真骨頂
  サライ  より 取材・文/田中昭三


『サライ』7月号特別付録「伊能図レジャーシート〜東海道・富士山周辺〜」は、東京国立博物館所蔵の伊能中図(副本)をデザインした特製品 。
 伊能忠敬(1745~1818)率いる測量隊が作製した日本初の実測地図、通称「伊能図」が江戸幕府に上呈されて今年は200年目の節目に当たる。5月には新たな副本も福岡県で確認され、再びその偉業に注目が集まっている。

⚫︎縮尺の異なる、大・中・小の「伊能図」
幕府に上呈された「伊能図」は、「大日本沿海輿地(よち)全図」のことを指す。
 縮尺の異なる大図・中図・小図の3種類があり、
 大図は縮尺が3万6000分の1、全214図から成る。
  中図は21万6000分の1,全8図。
   小図は43万2000分の1,全3図だ。
 (福岡県八女市総合体育館で展示された大図。500畳の江戸城大広間では東日本部分しか広げられなかったという)

⚫︎失われた「正本」と国内外に残された400種以上の「伊能図」
 忠敬が全国の測量に着手したのは寛政12年(1800)、何と55歳になってからだ。終了したのは忠敬71歳の年。その2年後、忠敬は死去するが、弟子たちが地図を完成させた。
  しかし幕府に上呈された正本は、明治6年(1873)に皇居の火事で焼失。伊能家の控え図が政府に寄贈されたが、大正12年(1923)の関東大震災で失われてしまった。

 我々がいま「伊能図」を目にすることができるのは、画期的な地図量産方式のおかげである。忠敬は、最初から複数枚の地図を作ることを計画していた。そのために考案されたのが「針突法(しんとつほう)」という手法だ。
 清書した原図の下に何枚かの地図用紙を重ねる。続いて原図に描かれている、導線法で測った地点に針を通す。下の用紙に付けられた針穴の点を結んでいけば、原図と同じ測線を正しく描くことができる。針穴は肉眼では見づらいが、こうした針突法で複製された「副本」や、江戸期の写本、明治以降の模写本などがあり、現在知られているものだけで400種超に達する。

⚫︎忠敬の足跡は、ほぼ地球1周分の距離
 忠敬は当初、曲がり角のABの地点に「梵天」という竹の棒を立て、AB間を1歩1歩、歩いて測った。忠敬の歩幅は69㎝。この長さを体に沁み込ませ、狂いのないように黙々と歩いては測る。
 しかし同じ歩幅で歩く「歩測」は、坂道や悪路ではどうしても狂いが生じてしまう。そこで間縄(けんなわ)という縄をピンと張って測る方法を採用した。間縄は麻や藤蔓でできているが、水に濡れると伸縮する。それでクジラのヒレや鉄製の鎖が考案された。
(丈夫で天候により伸縮しない鉄鎖を考案。約30cmの鉄線を鎖状に60本つないでいる)

 それでも測量には誤差が生じる。忠敬は少しでも誤差を修正するために、富士山のような不動の地点を各地で測り、誤差の調整を行なった。さらに夜間には天体観測により、誤差を限りなくゼロに近づけようとした。
 その努力の甲斐あって、出来上がった伊能図は、欧米人が驚くほどの正確さだった。

 現代のデジタル機器を使えば瞬時に計測できることだが、忠敬はこの気の遠くなるような測量行脚を17年間も続けた。
 その間、昼間に測量したのは3754日、夜の測量は1404日。踏み重ねた歩数は約4000万歩、歩いた距離はざっと3万5000km。地球1周の4万kmに迫る距離である。
『忠敬ゆかりの千葉県香取市にある佐原公園に立つ測量中の忠敬像。台石に<仰いでは斗象(北斗七星)を瞻(み)、附しては山川を畫(えが)く>とある』

⚫︎間近に眺めることができる「伊能図」のレジャーシートが好評
 第二の人生をかけ、歴史を動かす大事業を成し遂げた伊能忠敬の人物像や「伊能図」の見どころ、さらに忠敬測量隊の目にしたニッポンを辿る旅まで、『サライ』7月号では35ページにわたる大特集を組んでいる。さらに大いに楽しめるのが、開封した瞬間から引き込まれる特別付録の「伊能図レジャーシート」だ。
 縦81×横120cmの大判サイズ。素材は生活防水対応。しっとりとしたマットな質感が古地図の雰囲気を醸す。
東京国立博物館が所蔵する伊能中図(副本)の関東と中部・近畿(部分) をつなぎ、中央に富士山を配した。

 赤い方位線が富士山頂に集まっているのがよくわかる。東は千葉県銚子、西は三重県伊勢市大湊など、各地から方位角を測定。
縮尺は約20万5200分の1(編集部調べ)。もとになる中図は21万6000分の1ゆえ原寸に近いスケール感も魅力だ。いつでも好きな時に好きなだけ眺められる伊能図を、ぜひこの機会に手にとっていただきたい。

『サライ』2021年7月号 2021年6月9日発売
特別価格1100円(税込)
小学館
※電子版には特別付録は付属しません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🗾 今住んでいる地域の呼び名は?明治時代の郡・市が分かる 郡地図  202106

2021-06-21 14:04:00 | 📚 豆知識・雑学

今住んでいるエリアの呼び名は? 明治時代の郡・市が分かる「郡地図」が無料公開中
  【やじうまWatch】tks24  より  210621

 明治時代中頃の郡・市の範囲を再現した「郡地図」が無料公開中だ。

 これは郡地図研究会が作成・公開したもので、Google マイマップをベースに、明治時代中頃(市制及町村制施行の頃)における郡・市の範囲が再現されている。
 単純に境界線を描いて当時の群の名前を貼り付けただけではなく、埋め立てなどによって変化した地形は、当時の海岸線まで追加している労作だ。
 容量が大きいこともあり、現時点では樺太、北海道、奥羽、関東、北陸、東山・東海、近畿、山陰、山陽、南海、西海、琉球・小笠原、台湾の各地域が別のマイマップとして公開されているほか、BOOTHにShapeデータも出品中だ。
 自身の出身地や現在居住しているエリアが当時はなんと呼ばれていたのか、リンク先にあるマイマップをまずは気軽に覗いてみてはいかがだろう。

郡地図 Ver 1.0 - 郡地図研究会(BOOTH) https://gunmap.booth.pm/items/3053727
告知ツイート(Twitter) https://twitter.com/Dhanow/status/1406206585752363012
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする