goo blog サービス終了のお知らせ 

稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

8位

2012年02月24日 21時07分00秒 | ノンジャンル
吉田さんが得意のポイントですが、作品毎に何かしら新しい魅力を見せてくれます。
郷土愛もあるとおもいますが、四季折々定点観測のようにこの場所を攻めていることに敬意を表します。
パンフォーカスの風景写真は見ていて気持ちの良いものですね。

課題  「寒」  8位

タイトル  「白銀の里山」  吉田 喜男(笠間)




9位

2012年02月23日 19時55分00秒 | ノンジャンル
「つらら」だけでこれだけの画面を創り上げた構成力がすばらしい。
氷だけでこれだけの色の変化が表現で来るのですね。
メチャメチャ冷たそうですが、下から見上げているこのアングルも怖さを増幅させて余計にぞーっとした寒さも感じさせます。
中央の薄い青緑がきれい!

課題  「寒」  9位

タイトル  「ギザギザギザ」  山口 克治(笠間)




10位

2012年02月22日 19時52分00秒 | ノンジャンル
だれでも一度や二度はこんな現象を見ていると思いますが、こうやって作品を見せられると・・・ウーン、と思うでしょう。
とても良いところに目をつけましたね。
この種の被写体には幾つかのポイント(背景の濃淡明暗とガラスの結晶の付き具合)があります。
この作品はかなり面白いところまで行っていますが、まだ精度を上げる余地がありますので、再チャレンジすることを期待します。

課題  「寒」  10位

タイトル  「外は寒いに決まってべ」  柴田 直美(笠間)




11位

2012年02月21日 20時57分00秒 | ノンジャンル
この季節の行事の中で3人とも可愛いので、思わず見ているこちらまでニコニコしてしまいます。
作者にどれだけ気を許しているかがこの表情から読み取れますが、このことが子供をスナップ撮影する時の大事なポイントです。
逆に言えば、知らない土地で撮影するときに、短時間でどれだけ気を許せる関係を構築することができるかがポイントになります。
この写真は、20年後、30年後に凄い力を発揮するでしょう。

課題  「寒」  11位

タイトル  「ダンゴ3兄弟」  盛田 守(笠間)




12位

2012年02月20日 20時51分00秒 | ノンジャンル
渓流の穏やかな流れが創り上げた氷柱のようです。
勿論、寒さは充分に感じますが先ず目に飛び込んでくるのは形の面白さです。
透き通った、人形のようにも、動物のようにも(子供達ならばもっともっと想像をはたらかせてくれるでしょう)見えます。
寒さの中に暖味を感じる作品になりました。

課題  「寒」  12位

タイトル  「氷の造形」  本図 喜久子(水戸)