ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

朝晩は、ここも寒くなってきました。 陸亀 2016

2016年10月04日 06時32分45秒 | 陸亀

この写真は、9月の中頃ですが、私が朝起きてきたら、オスカーが黒いヒーターに自分から乗っかっているのを見ました。(他の種類の陸亀のパピートは、お利口に、夜ヒーターの入ったケージで眠りますが、オスカーは、夜ケージに入れるとガリガリと爪でかいて、大きな音を出しまくり、出してくれ。と言わんばかりですので、冬場以外は居間で自由に暮らしでいました。)

「おはよう。」
とにかく、自分からヒーターの上に乗るのは珍しいので、昨夜は寒かったのかな。と思いました。

これが、多分、彼のリラックスしている姿だと思います。

 

これは、違う日の朝。9月の末に写しました。
右足を、ちょっと上げています。ポーズ。

「おはよう。」

10月に入ってからも、太陽のあたる昼の時間帯はまだまだ暑いですが、陸亀のオスカーは、今は、夜はしっかりヒーターの入ったケージで、おとなしく?寝ています。朝に、居間にもどしてやります。

 

  ----------------------------------------------------

ももは、以前モル部屋だった、となりの部屋に戻してみた時には、天井の窓の光の当たり具合とか思い出したのか、うれしそうに?していましたが、まだすっかり調子が戻らないので、私の机の上と、隣の部屋と、行ったりきたりの生活です。(そのたびに、ケージも変えられたりして、、。ごめんなさいね。)

今は下にヒーターを敷いてありますが、ヒーターの所を避けて座っているようです。

「おはよう。」

敷物を変える時に、ももをだっこしました。はやくケージに戻りたいようで、ジャンプしそうです。おろしてやる時に、「ももは、げんきだねぇ」と私が言いました。

  ----------------------------------------------------

 

話は変わります。
これは、最近、中国スーパーに行った時に買った、長〜い中国なすび(上)と丸くてボールのようなインドなすび(下)です。」

中国なすびは長くて、日本のなすびの3倍くらい長いと思います。胡椒と塩で炒めたり、味噌汁の具にしたりしました。インドなすびは、初めて買ってみました。切ってみると、身がしまっていると言うのか、しっかりしていました。炒めても中国茄子のようにすぐにしんなりとはならなかったので、そのあと煮ることにして、その他の具やトマトの缶詰を入れたりして、パスタにかけるようにしました。(私の得意な?あるもので作る発明料理(^ー^)。)

いつか、インドレストランに行ったら、なすび料理のことを聞いてみたいです。もし、食べ方を知っていらっしゃる人がいたら、教えてください。

 (追加)

後日わかったのですが、ナスの原産国は、インドだそうです。ほ〜。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿