[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

涼を求めて松川湖へ

2018年06月25日 | ウオーク

6月25日(月)D-tikoI 

・梅雨?とは思えない!。朝から暑い!暑い!。

 この事を予想してか本日のウォークはDr-Oさんの提案で松川湖ウォークと22日に決まっていました。

・9:30 TIKOI農園駐車場集合し、7名にて松川湖ウォークへと出発する。

 駐車場で「ラジオ体操第一」・・・・トレーナー不在時はhiro氏の影響を受けて最近は「ラジオ体操第一」でストレッチ!

  *ちなみに、ラジオ体操は戦前からあったとの事(Dr-Oさん談)

・今日のウォークの目的の半分は上空からの松川湖を観ることに有るので、早速広場で「ドーロン」を飛ばす。

 *Take Offの準備中で~す。・・綺麗どころは話に花が(^_-)-☆

 *上空50mに到達。松川湖360度撮影中です。

 *この写真は地上からD-tikoIが撮ったものです。

・松川湖上流の「飛び石」を渡り梅広場に到着。2回目の「ドローン空撮」を開始。

 *テイクオフの準備中です。

 *高度60mから松川上流の空撮開始。

 着陸はJPSにて発着点をセルホールドしているので自動帰還する。賢いね!(^_-)-☆

・・空撮の動画は「伊豆高原シニアライフ日記」をご覧ください(^_-)-☆

・・・・綺麗どころは?と言えば、木陰で話に花が(^_-)-☆

 

・ドローンでの松川湖空撮は無事終了⇒ウォーク開始

 *深山幽谷を思わせる松川湖上流の林

 *ウォークコースにひっそりと「くちなしの花が」(^_-)-☆・・・・香りで誘われました(^_-)-☆

 *そして松川湖最上流の休憩所で一息(^_-)-☆(松川の最上流は大室山)

・今日は暑かったので汗が沢山出ました。こんな時の昼食は「ドリンクバー」(^_-)-☆(^_-)-☆とガストへ向かう。

 ドリンクをしこたま頂き、味しく食べ、満足してTIKOI農園へと

 *TIKOI農園では、今トウモロコシの花が満開!(^_-)-☆実りを確実にするために受粉作業!

  ・・微粒子の花粉が!!・・・これで収穫は約束されました。

***ちなみに、北海道クリカボチャは4ケ実が付いていました。(Mr-TBさんお疲れさまでした(^_-)-☆)

    もう1ケお願いします(^_-)-☆。

 


ホタルの乱舞を観た!

2018年06月20日 | ウオーク

6月19日(火)D-tikoI 

・今年も又池ホタルの乱舞を観るべく10名にて「池ホタル乱舞鑑賞ウォーク」を実施した。

・昨年の実績からホタルの乱舞は1/1からの累計気温が2600~2700の間のいずれかと判断し鑑賞ウォーク日を待っていた。

 伊豆各所では既にホタル観賞は終了しているところが多いが、DATAを信用し2668℃の今日実施する事にした。

 期せずして、6/19日の今日は昨年と同じ日である。

 DATA的にはベストであるが既に時期的に少し遅いか?・・・・

・19時池山神社集合⇒ホタル観賞ウォーク開始する。

*夕闇迫る「大室山」をバックに!

*ホタル出現までの時間待ちでいつもの所で記念撮影(^_-)-☆!

 *池「アジサイロード」の満開アジサイを観ながら暗くなるのを待った(^_-)-☆

*ホタル観賞最適場所へ向かう途中に目の前にホタルが出現する!

<源氏ホタルが手で捉えられる!>

 *乱舞!乱舞!(一度に見えるホタルは20を超えた!

・DATAは嘘をつかない!

 伊豆半島のホタルの名所でのホタル観賞会は既に末期を迎えており池のホタルが出現するか心配では有ったが、

 夕闇が迫るころから、あちらこちらにホタルが出現してきたのでこれは!と期待が膨らんだ。

 ホタル観賞最適場所では「まさしく乱舞!乱舞」とここ数年では最高の乱舞を鑑賞することが出来た。(^_-)-☆(^_-)-☆

・そして、更に嬉しいことはWカップ日本VSコロンビアまでに帰途に就くことが出来、余裕をもってサッカー観戦が出来た!

 結果は2:1で日本の勝利(^_-)-☆(^_-)-☆

 又、私のひいきにしている「香川・大迫」の両名の得点!・・興奮してなかなか寝付かれず朝寝となってしまいました。

 (^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆:10名分で~す。

 

 

 


満開アジサイ鑑賞ウォーク

2018年06月14日 | ウオーク

6月14日(木)D-tikoI 

・イヤー遊ぶことが仕事はいえ良く遊びますは!

・昨日の収穫祭の疲れもなんのその、9:00 TIKOI農園集合。

 久しぶりのKさんの参加を得て9名にて下田公園アジサイウォークへと出発する。

 今日の行動予定は、アジサイ公園⇒下田御番所跡⇒景色の良い所でコンビニ弁当です。

・下田アジサイ公園到着

 *ここがstart地点です(^_-)-☆

 *president カーターの前で記念撮影・・記録担当のD-tiKoIも入りましたよ!

 *下田港を眺めながら緩い勾配の道をアジサイの花を求めて!

 *景色を眺め!アジサイを堪能・・でも休憩も必要ですよね(^_-)-☆

**綺麗どころが数名どこかで遅れています???

 *まだまだ「元気で~す」!

・・アジサイ群生広場に到着

*ここからアジサイ群生の中を下りながらアジサイを堪能!(^_-)-☆

*イエーイ(^_-)-☆

*アジサイは9分咲きが最も綺麗!とは、昨日ねっとネットで調べた情報ですが、まさしく9分咲きのアジサイを堪能(^_-)-☆

・・先ほど遅れていた綺麗どころから、相談が纏まったのか昼食は地域住民限定「徳造丸ランチ」に変更したい旨!の提案!

   2800円の徳造丸ランチが1350円と聞いては⇒レッツゴー「徳造丸」ですよね!

*確認したところ、下田の徳造丸お休み!!"(-""-)"。

 でも一度決めたらと、稲取の徳造丸へ!イザ昼食Go

・稲取徳造丸にて遅めの「地域住民限定ランチ」を頂き満腹・・・満腹の後は当然(#^.^#)×9でしょう!

 

・・・ちなみに明日の「ホタル観賞ウォーク」は雨の為中止となる見込みです。"(-""-)"

 

 

 

 

 


玉葱・ジャガイモ収穫祭

2018年06月13日 | 園芸

6月13日(水) D-tiKoI 

・梅雨の晴れ間を有効活用してTIKOI農園フルメンバーにて玉葱・ジャガイモ収穫祭を行った。

・先ずはDr-Oさんが腕を上げた「ドローン」にてTIKOI農園の全景を!

 *TIKOI農園は大室高原別荘地の中に!

*玉葱&ジャガイモが草に覆われて・・・何処にあるの?(^_-)-☆

・収穫開始です

 *大きいのが出来てるよ!!(^_-)-☆

 

 *収穫した玉葱&ジャガイモを少し天日干し(^_-)-☆

 *玉葱&ジャガイモ畑耕運完了・・疲れたなー(TB/K氏)

 *葱が大きく育ったので・・・畑に定植準備をしてます!

 *ジャガイモの後に「長ネギ」定植。ちなみに、長ネギは種から育てたものですよ(^_-)-☆

 *IW氏ハヤトウリの手入れ・・・たった1本のハヤトウリです。早く大きくなってね(^_-)-☆

 *クリカボチャ結実したかしら?明日からTB氏が真面目に受粉作業を行うそうです。お願いします!

 *紅東&安納芋も活着完了です。・・次の次の収穫祭の主役ですね!(^_-)-☆

  では次の収穫祭は?・・・・当然「トウモロコシ」でしょ!(^_-)-☆

・綺麗どころは収穫祭の準備の真っただ中!

 *準備完了!全てTIKOI農園の作物の恵みです。

  ・・・この葉っぱ?・・・大葉よ・・・ほら、あそこに生えてる大葉よ!(^_-)-☆

(^_-)-☆・・・🍻は車の運転をしない人のみ頂きます。車運転の人は「麦茶」ですよ!(^_-)-☆(^_-)-☆

 *乾杯の前にフルメンバー勢揃い!・・今秋は12名になるやも?人数が増える程楽しさも増えますね!(^_-)-☆

*こんな至福な時間が流れて良いのでしょうか・・・解散は14:30でした(^_-)-☆(朝9:00~です)

‥明日は9:00集合⇒「廣瀧邸」の査察⇒下田アジサイ鑑賞です。

     昼食は、鰻⇒コンビニ弁当に変更になりました。(^_-)-☆

   ・・・毎日遊んでて良いのです!(^_-)-☆(^_-)-☆(^_-)-☆・・・6/15は「ホタル観賞会」で~す。

 

 

 

 

 

 


hiroさんtikoi農園視察に現る!

2018年06月04日 | ウオーク

6月4日(月)D-tikoI 

・朝から薫風が心地よく顔を撫でてくる。

 今日はまさしく伊豆高原にとって最高の天気であるといえる。

 そんな絶好の日和に「hiroさん」がtikoi農園の視察に現れた。(^_-)-☆

 *Mr&Mrs-H:ここがtikoi農園ですか!(^_-)-☆

・今日は月曜日。D-tikoiは定例のウォーク日ですから9:30に全員集合、hiroさんと記念撮影(^_-)-☆

 

・この後hiroさん夫妻とIW氏夫妻は所要の為別行動との事で、残り6名にて「池アジサイロードウォーク」を実施する。

*IWトレーナー不在の為「ラジオ体操第一」で柔軟な体を復活させ、海の碧より青い田園の空をバックにウォーク開始。

*綺麗どころは3人で先行!・・・遅れて我々が(^_-)-☆

・・アジサイロードに到着!

*まだ4分咲き?ですかね。いつも現れる「青蛙」さんもまだ姿が見えません!

*木漏れ日の中対馬川に沿って!

*天皇・皇后さま記念植樹の前で・・・・

・ここからコースを「TIKOIミント確認」コースへとり、田園の中の「畦道」を散策し駐車場へ。

・11:15分。昼食には若干早いので桜の里ラベンダー鑑賞ウォークへ。

*緑のおおむろやまの山裾にひっそりと「ラベンダー」が咲き誇っている。

 山の緑とラベンダーの紫、コントラストもなかなかであるが、ラベンダー見るならやっ張「北海道」ですよね!(^_-)-☆

 ・・・見渡す限りのラベンダーの群生でないと、なんだかラベンダーが可哀そうにみえますよね!

・ここまでの総歩数約4,000歩。十分で~す。イザ昼食へ・

・何処で食事をしたのか??

 

 

 ・・・エネルギーの補給が必要ですので当然「杉膳」さんで「トンカツ」でしょ!・・