[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

札幌から行者ニンニクが届いた!

2014年04月30日 | 日記

4月30日(水) D-ikoI 

>昨日(29日)の夕方Mr-IW氏より

 ・珍しい物が届いたので早速持って行きますよ!の電話。

 ・・なんと持って来て頂いたものは、雪解けのある期間しか採取できない「行者ニンニク」ではないですか(#^.^#)

  何処から???

 ・札幌のhiroさんから頂きましたので食べて見てください。これから他のikoiのメンバーにもお裾分けに行きます。

>>これが行者ニンニクです<<

 

  >赤袴がついた状態を・・・・・・下処理すると      このように立派な行者ニンニクとなりますね(#^.^#)

     *これでよろしいですかしら??**

>そして、これが私と家内の胃袋に収まる寸前の「行者ニンニク」の姿です。

 <<行者ニンニクの「卵とじ」

>この上なく美味!美味しい!昨夜と今朝の2回に分け頂いてしまいました。

   これで10年余計に年金頂けそうです。(#^.^#)(#^.^#)

 *hiroさんありがとう御座いました。

>>行者ニンニクを頂くのはこれで2回目くらいになります。

   最初はニンニクの匂いが強烈で??敬遠しましたが、食べて見ると美味しいので、もう少し無いの?。

   月山の雪解けのある時期しか採取できないので、これでおしまい!と言われてしまい( ^)o(^ )でした。

    そして2回目に食する機会を得たのが今回です。・・・・・・hiroさんの苦労行が思い起こせますね。

>hiroさん談・・・・許可なく転載致しましたがご容赦願います。

  「入山時:バッグを背負い、長靴を履き、ゴム手袋をはめ、山菜鋏をサックに入れ・・・山菜行姿!」

  「鈴音の確認:ピーピー・ピッピッ・ピッピー・ピーピーピッピッピッ」

  「熊との遭遇なし!!(#^.^#)・鹿とのニラメッコ2回!!」・・・熊に遭遇しなくて良かったですね(#^.^#)

  「崖を這いずり⇒沢を渡り⇒雪解け水の中&飲み水確保⇒山菜見ッケ!!!」

**本当にご馳走様でした。

>今日は低気圧の影響で一日雨が降るらしいです。

  たけの子村の「たけの子」もこれで生き残り竹になれる「たけの子」が 少しは出てくる事でしょう!

  私たち「お手伝い者」もこれで少しは「骨休め」ができますので、お互いに待ち望んだ雨でした。

 


ジャガイモ芽欠き

2014年04月28日 | 園芸

4月28日(月) D-ikoI 

>たけの子村お手伝いの合間にジャガイモの芽欠き&土寄せ

・ジャガイモの背丈が20cmを超えスクスクと成長しているので多数本⇒4本立てに

 芽欠きを行い追肥&土寄せ実施。

 土寄せ分底に深く植えたので、まだ2回分の土の山が残っています。(見えるかしら?)

>キヌサヤ&Gピース&スナップエンドウ生育順調

  キヌサヤ&スナップエンドウにてはすでに収穫試食済⇒実が多数付いていた。

  これから沢山の収穫が期待できます。

>ソラマメに「アブラムシ」付着

 

                                         >先端カットしたソラマメの「先端」<

・今日の予定の作業を終了し一服。

>Mr-IW:昨日ソラマメにアブラムシ付いていたので先端カットしたよ!

     ・IKOIのソラマメ大丈夫?見てみよう!

     ・イヤー、アブラムシ付いてるよ!

  ・・ここからソラマメ先端カットを開始⇒・・・・・・終了したのは11:30頃?

   ・・・・・全数カットした頃、オーナー&オーナー奥様の差し入れでまた一服(#^.^#)

     *美味しいドーナッ&コーヒーを頂きました。

>野菜造りの基本:それはこまめに面倒を見る!ですかね( ^)o(^ )(ー_ー)!!

 >GWが始まりました。伊豆高原には別荘住人&旅行者が多数訪れます。

    新緑萌えるこの時期を外して伊豆高原を語るなかれ!!(緑色、その多さに驚きますよ!)


美味なるかな「たけの子寿司」

2014年04月25日 | 日記

4月25日(金) D-ikoI 

>たけの子村のお手伝いから帰ってきたら、Mrs-Iから「たけの子寿司」創ったので食べてみる?のお話。

 どんなものかと????でも美味しそうなので「食べる!」・「頂きます!」

 まずは入浴で汗を流す。(本音はビールを美味く飲むため)

 >美味い!美味い! 旨い

  形もよいが味もよし!。ビールを飲みながらあっという間に食べつくしてしまった。

  明日も出来ますか?・・・・・・・・・新鮮なたけの子がないと・・・・・・・明日もたけの子村お手伝いで~す。

*写真がなかなか出てこないのがこれまた作文の苦労ですね(#^.^#)

>ちなみに下のお皿(陶器)はD-ikoI作の「ソメイヨシノ」です。・・・ぴったりの融合ですよね!

>たけの子:伊豆高原たけの子村採取(超一級ゴールド) 

>サラダ菜:家庭農園で採取

 >陶器のお皿:陶芸教室で自作       >山椒:家の庭で採取

 >海苔:伊豆の海でとってきた?ではなく江戸前の白子海苔です(たった一つ購入品)

  *考えてみると凄いことですよね(#^.^#)贅沢の極みですね(#^.^#)


小室山ツツジ観賞ウォーク

2014年04月23日 | ウオーク

4月23日(水) D-ikoI

>ここの所水曜日に天気が崩れD-ikoi-MWがなかなか開催されなくて残念な思いをしておりましたが

  今日は間違いなく晴天と判断し「小室山ツツジ観賞MW」を実施した。

 たけの子村運営のため2名の不参加者が出てしまったのがただ一つ残念なことでした。

    >先ずは東回りコースからハイキングスタート・・・・富士山が雲に浮かんで!素晴らしいロケーション!

      富士山見えますか?見えますよね!!

 >川奈ゴルフコースを左に見ながらアッ!という間に頂上です。大室山・天城連山を背景にハイパチリ!

>下山も同じコース!と思いましたが、会長の「多目的広場の群生タンポポを見ましょう!」の提案で

  多目的広場観賞コースに変更。タンポポの黄色と芝生の緑の素晴らしいコラボレーションですね!

   但し、芝生が伸びてくるとこの光景は一瞬にして無くなり緑一色となってしまいます。

 >>タンポポの群生何時見るの?   「今でしょ!」

 >多目的・怪獣広場コース(名前はかってに命名してます(#^.^#))の下りは急傾斜でしたがが、暫く来ない

  うちに素晴らしく整備されていたので驚きました。

  特に階段の「蹴上がりが低く高齢者対応がなされているように感じました。また、踊り場も緩やかな傾斜で素晴らしい

  >本命のツツジは(3分咲き?)・・・もう一度満開の朝に来なければなりませんね(#^.^#)

・・・・このまま帰らないのがD-ikoiの真骨頂!⇒たけの子村へたけの子狩りに!

   >先ずは「たけの子村入口で記念撮影」Mrs-IWさんは受付の為職場離れられず( ^)o(^ )

 

   >竹林の中は「たけの子」がいたる所に!・・・・ゴールド超一級をGet!

           >竹林浴をしながら持参のお弁当で早めの昼食<

>このまま解散??そんなことは有りません。しっかり農園の現状把握を。

 ・玉ねぎ順調で後一ケ月程度で収穫か?

 ・ソラマメ順調    ・じゃがいも順調なるも1週間以内で「芽欠き(3or5本仕立てに)

 ・キヌサヤ&スナップ順調 ・ハヤトウリ順調・その他すべて順調(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)

>何度も同じことを述べているようで恐縮しますが、やはり気心の知れた人達との交流はストレスの発散になります。

  伊豆高原は今「若草萌える絶好の季節です」。この時期はしみじみ伊豆高原に居を移して良かった!と思います。

    **雪と西風は無用です*****

 

 


雨後のたけの子

2014年04月19日 | 日記

4月19日(土) D-ikoI 

>村内を歩けばたけの子に当たる!とは正しく今日の事。

 毎年自分の親戚に美味しいたけの子を送っているので今年も!と勇んでたけの子村へ。

 従業員としては雨後の竹の子しか掘るチャンスは有りません。何故ならたけの子が沢山あるからです。

 ・受付をしてキチント入村料を支払い⇒たけの子村内へ。・・・・・少し目凝らせば「アッチにもコッチにも(#^.^#)。

 入村して15分で必要量確保!早すぎる?のでつい従業員根性が出て、見つからないお客様のお手伝い.(#^.^#)

>家に持ち帰って細断⇒ご近所に「おすそ分け」⇒自分たちの食べる分です。・・・美味しいのですぐ無くなる<

>>「雨後の竹の子」とは話には聞いていましたが、正しく今日の状態を言うのでしょうね。昨日まではなかなか

   見つからなかったのですが、今日は「こんもりしている所を足で擦ると」有った!有った!

   明日は曇り時々晴れ!明後日は雨?????。⇒次の雨後の竹の子は雨後の日ですよ(#^.^#)

   何時ですかって?・・・・・・・・次の雨後の日!としか言いようがありません。悪しからず

    明日の日曜日はお客様に十二分に楽しんで頂けること疑いなし!明日私は営業ですが楽できそうです。

 

 

 


たけの子村に恵みの雨!

2014年04月18日 | 日記

4月18日(金) D-ikoI 

>4/26日に石廊崎で「ウミウシ(アメフラシ)」に遭遇したら効果てき面雨が降った(#^.^#)

  ・4/18朝たけの子村従業員として出動しようと6:00起床。雨は降っていない!

   7:00 小雨⇒中雨…7:30責任者より「たけの子村休村」の連絡。

 前日の予報では雨は降るが休村にはならない程度と考えていましたが、中雨では当然休村です。

 その後小雨。「やれたのでは???」⇒中雨「やはり休んで正解!」

  *これでたけの子村も一息つけそうです。(一息とはお客様でも見つけられる大きさに成長できる事の意)

>>ちなみに「アメフラシ」の画像をネットからコピペしました。

 <<< まさしく「ウミウシ」ですよね(海虎)・・どうして「アメフラシ?」

 


4月歩こう会ー盥岬ハイク

2014年04月17日 | ウオーク

4月16日(水) D-ikoI 

>4月大室高原(歩こう会:盥岬&石廊崎ハイクに参加

  D-ikoiからIW-IT,Mrsの3名が自治町内会同好会の歩こう会に参加した。風もなく穏やかな海では有ったが、

 いまひとつ眺望に恵まれず伊豆七島は3島を望めただけであったが、それなりに楽しいハイキングとなった。

・先ずは「田牛(とうじ)海岸」をスタート

・大洞ー遠国島を望む高台地点(ここまでは舗装道路)

>ここから盥岬まで約1時間の登ったり、下りたり

>田牛と弓ヶ浜&逢ケ浜(おうのはま)を隔てる岬「盥岬」よりの眺望を堪能!

>逢ケ浜で昼食(漁師さんが「ヒジキ採取」していたのでその場で試食(#^.^#)させて頂いた。旨い!

>昼食後弓ヶ浜まで歩き一路伊豆半島最南端「石廊崎灯台」へバスで向かう

  D-ikoiのメンバーは何回も石廊崎に来ているのでパス&遊覧船の何回も乗船しているのでパス

   *来訪者が有ると必ずと言ってよいほど石廊崎を訪れるので数回??来ている

>石廊崎灯台へ向かった仲間は写真撮影はできませんが遊覧船の仲間はバッチリGet

   >乗船者は判別できませんので悪しからず(#^.^#)

>石廊崎でのハイクは①灯台組 ②遊覧船組 ③その他自由行動組に分かれましたので、我々は③です。

 石廊崎港の先端船上げ場で大きな「ウミウシ:アメフラシ」を発見。そのゆったりした動きに自分の人生を重ね

 これからも「ウミウシ」の如くゆったり過ごしていきたいものです。

  >たけの子村は一雨ほしい状態です(#^.^#):アメフラシとの遭遇は若しかしたら本当にアメフラシ?(#^.^#)

 

 

 


リビング育苗

2014年04月12日 | 園芸

4月12日(土) D-ikoI

>キュウリ・風船カズラの芽だし⇒育苗

 ・芽だし、育苗は温室でするものと相場は決まっているようですが、最も楽しい芽だし・育苗はリビングの

  窓際で行うに限ります。

  現役の最後が窓際だから窓際で芽だし・育苗するのではありませんよ(#^.^#)

   芽だし育苗したい種を先ずはプラスティック容器に「濡らしたトイレットペーパー」を置きその上に種を並べます。

  そしてリビング窓際にセットします。

**何故トイレットペパー?:鉢に移した時に水に溶けて 無くなるからです。ティシュペパーは水に溶けません  

*毎日観察し「発芽」を確認します。・・・・これがまた毎日の楽しみにもなります。

 発芽を確認し、「根らしきもの」が確認できたら⇒ス-パーの容器を下に置きその上にプラポットに土を入れたもの

  すなわち「小鉢」をセットします。小鉢の土が温まるまで約半日程窓際で温めます。

   *土を温めないまま発芽苗を移すと「熱帯⇒寒帯」との環境変化で苗は委縮⇒枯れ死してしまう苗もある。

  その後発芽した苗を植え付けし定植まで観察しますがまるで子育てしているような楽しさです。

   >キュウリ<                       >向こう側:キュウリ  手前側:風船カズラ<

 *キュウリが2セットになっているのは早芽だしと遅い芽だしの差となります

***キュウリケースに楊枝が立っているのは「夜間温度降下防止」にラップをセットするためのものです

     水は直接鉢にやらず、下の水受けに行います。・・・・吸収したい鉢だけが吸収するためです。

 

 


たけの村4/12開村

2014年04月08日 | ボランティア

4月8日(火) D-ikoI 

>たけのこ村たけのこ生育情報

 ・4/8現在あちらこちらで地面から「たけの子」が顔を出しているのが確認できる!

  4/8は定例の竹作業日であることから、たけの子村の整備を行ったが小さな芽が随所に確認できた。

  *予定より一日早く「たけの子村」を開村することになりました。

     来村される方は電話で確認ください。

  ・・・・くれぐれも4/12以前には来村しないでくださいね(明日から準備に入ります)。・・・・・・・・

 


ソラマメ倒れ防止

2014年04月07日 | 園芸

4月7日(月) D-ikoI 

・ソラマメはできるだけ早く成長させかつ早めの収穫が望ましい。なぜならば遅めになると先端にアブラムシが付その駆除が

煩わしいこと、先端&ソラマメ自体にアブラムシが付黒く汚くなり食欲を削ぐ事の2点である。

 植物&野菜は下を向くとその成長は著しく低下する。すなわち常に上を向いていることが成長の最大の条件である。

そのことを実行すべく今日はソラマメが下を向かないよう支柱を立てることにした。

 

<横一線のテープで成長により都度上に!

 

>玉ねぎはすこぶる順調な生育である

>竹粉を敷設した効果により地温が上がり生育順調

>グリンピース支柱設置

  *昨日運び込んだ竹で支柱を立て+キュウリネット設置

>これで今年のグリンピースの豊作は約束されました。

>昼食<<<

 >暖かさに誘われついつい外での昼食となりました

>今日は集まるともなくなんとなく集まって作業することになりました。

 「たけのこ村」開村で作業が???の心配かも知れませんね。

 **野菜は手をかけた二乗に比例しておいしくなりますからね)^o^(

 

 

 


MW in 松崎那賀川染井吉野

2014年04月05日 | ウオーク

4月5日(土) D-ikoI

>松崎那賀川の染井吉野を見ずして「伊豆の染井吉野」を語るなかれ!。

 4/3に予定していた松崎那賀川の染井吉野MWが雨にたたられ4/5に変更し体調不調の

 Mrs-Oさんを除く7名で実施した。

 4/3以降気温が15℃以下で推移していたため、満開状態が保持できるだろうと思っていましたが、

 実際に行ってみると時期をほんの少し逸した感は否めなかった。

  満開は過ぎ花吹雪になる状態であったがそれはそれで違った風情が有り十分堪能できた。

 >先ずは三聖苑に車を置きMWスタート・・・・・

>休耕田を利用した菜の花畑

>菜の花畑の手前の休耕田にひっそり咲いていた「蓮華草」

  群生していないので「やはり野に置け蓮華草」とはいかないですね(*^_^*)

 

>この時期ならではの「桜の花の銀河」

 

>Mr-Mrs-Kさんが西伊豆に来るのは久しぶりと言うことなので、西伊豆を廻って帰途に着く

  事となった。フィッシャーマン時計を見たら「下げ潮一杯」

 これなら三四郎島の「トンボロ現象」が見られる!と三四郎島へ

  >三四郎島の「トンボロ現象を背景に」

  *トンボロ現象は最大の大潮の時にその最大の姿を現しますが、 残念ながら今日は

   「中潮3日目」ですので最大のトンボロ現象とはいかなかったですが十分堪能できました。

>堂ヶ島を背景に・・風が強くなって髪の乱れが・・・・・海色は最高!!

   >そして最後は「富士山の絶景!」のオマケ

・この冨士のロケーションは「お風呂屋さんの富士山です」。

         即ち、富士山が最も美しく見える絵なのです。

 ・・・桜を堪能し、トンボロ現象を真近に見て、最高の冨士の姿で締めくくれるとは、D-ikoiの

 メンバーは全員揃って心がけが宜しいのでしょうかね(*^_^*)。

>小室山は椿が終わりツツジの時期を迎えています。GWの混雑時に満開になるのですが、

  そのほんの少し前に堪能して来たいと思います。本当のMWになりますね(*^_^*)

 

  

 

 


たけのこ発育情報

2014年04月02日 | 日記

4月 2日(水) D-ikoI 

>伊豆高原たけのこ村は4/13開村を控えてお客様に楽しく安全にたけのこ狩を楽しんで頂こうと

  村内の整備&経路等の標示を精力的に行っています。(村内は広いので迷子になる人も?)

 村の運営は「ボランティア」ですので、やりたくてしょうがない人がやるのですから当然隅々まで!

即ち、好きな者が好きな作業をやるわけですから所謂趣味の領域の整備になります。

 >先ずは好きな者が趣味の領域で実施した村内の状況です。

 どうですか?!このスッキリ感は! ・・・内緒の話ですが(春一番の後は惨憺たる状況でした)

>そして当然「たけの子は出てるの?」ですよね(*^_^*)

 

  ・見てください!これが今年の一番のたけの子です!!

  この位が最も美味しいので・・・・他には???・・・・⇒あちこちに「芽だし」を発見!発見!

>4月12日(土)つまり予定日より一日早く村開くかもしれませんよ

 *「12日(土)たけの子村やらないの!?やってよ!」の☎多数に付き急遽開村???

  ・たけの子出ていなければ幾ら急かされても開村で来ませんが、この位出ていれば??

    電話で問い合わせてください!!(ブログ:3/12たけの子村パンフレット参照下さい)

>なにせ従業員は全て「ボランティア」で「リタイア組」ですから、朝令暮改OKです(*^_^*)

 


復活の日

2014年04月01日 | 日記

3月31日(月) D-ikoI 

>復活しました<

・3/10頃より風邪気味なるも、16日からの単身赴任を考慮し「風邪薬漬け」の日々を過ごす。

・3/15:IKOI農園作業にて「ジャガイモ植付け完了」させ、夜は当然祝杯、そして16日以降の準備に入った。

     突然「クシャミ連発」、耳が山に登った状態(後で知ったが耳管狭窄症)になった

・3/16-20:なんとか単身赴任を終了し21日無事に伊豆に帰る。(この間全て山登り状態)

・3/24:伊豆「宇佐美」の耳鼻科へ・・・好転せず。3/31:再度同耳鼻科へ・・・突然「スッキリ」

・3/31:下界はこんなにも静かなのだったと痛感・・・・即ち○○高山から無事に下山できました。

    *やっと「ブログ執筆」の元気が出ましたよ(*^_^*)(*^_^*)

>即ち下界への復活です・・・小松左京の「復活の日」が思い出されます。

  そうといえばIKOI農園の「白木蓮」も復活していたのを3/22日には確認している。

  ・2012-6/20台風4号にてIKOI農園の「女王の樹:白木蓮」が倒壊した。あれから約2年の長い間

   女王の樹は花をつけることなくただひたすら英気を養い、2年後の2014年見事に花を開かせた。

   隆盛時にはとても及びつかない花の数では有るが、とにかく「花を咲かせるまでに復活した」。

    病院などと言う場所は今まで全く縁の無かった場所です。自分が通うことになるとは!!

   耳鼻科の先生曰く「貴方は何歳になりましたか?」・・69歳です。

              「格好は若くとも69歳ですよ。年齢を自覚してください」・・・・返す言葉なし!

 *全快したときに再度先生のところに行って、70歳になりましたが!と言ってやりたい衝動に駆られる。

>先ずはIKOI農園の女王の樹復活の道程を

  ・2012-3月最盛期の姿

・2014-6/20:台風4号の後の立てなおし

 http://blog.goo.ne.jp/tengoro7406/m/201206

   *詳細は上記ブログ「伊豆高原シニアライフ日記6/20」参照下さい

>復活の日2014-3

   隆盛期には及ばないが女王は女王!。たたずまいに気品が感じられる

>完全復活はいつ?

 ・私の身体の「治癒力」を信じたように女王の生命力を信じたい!

  2015年は今よりも沢山、そして2016年は更に沢山、そして完全復活の日が来ることを!

・伊豆高原は染井吉野満開ですよ。

   伊豆高原の染井吉野   「3日見ぬ間の桜かな?」で咲き「3日見ぬ間の桜かな」で散る!

  散歩でもしてしっかり網膜にでも焼き付けておかないと!!(*^_^*)

>>>明日から又ブログ沢山書きますよ<<<<<