[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

早生玉葱収穫

2013年05月28日 | 園芸

5月27日(月):D-ikoi  曇り時々晴れ

・5月26日(日)早生玉葱収穫

                        >至福の時<

  

           >ジャガイモ畑<                     >ジャガイモの花<

        >ジャガイモ「試し堀・・・生育順調(*^_^*)・・これまた至福の瞬間<

・その他「IKOI農園の野菜の面々」

 

                   >太く!大きく!美味しく!育った「エンドウ豆」<

>「長ネギ」成育順調!

>玉葱収穫>配分

 玉葱乾燥に本来なら晴天日3日が欲しかったのですが、5月27日(月)夕方から雨?の予報で

5月27日:14時頃から天日干し中の玉葱を収穫しました。

D-ikoiのメンバーで分配し、メンバーそれぞれの「軒下での乾燥」となりました。

 


パラソル級に届かず残念!

2013年05月28日 | 釣り

5月26日(日):D-ikoi :晴れー凪

 ・5月26日になってやっと待望の「アカイカ釣り」のチャンスが来た!

  5月25日伊豆に戻り美紀丸船長に「今伊豆に戻ったよ!」と連絡をしたところ、

 「明日出るけど、行くかい?」・・「乗れるなら乗せて!」で釣行決定

 ・5月26日出船は16:00なのに、14:35に家を出た!。

  久方振りの釣りのせいか?・・愛妻おにぎり弁当が出来た(*^_^*)のでコンビニに寄らず

 港に直行!私が一番乗り?と思いきや「メンバー全員乗船して仕掛けつくりの真っ最中」

 1.16:00:富戸港出船::凪

 2.富戸=大島間をそこそこの速度でのんびりと波浮港前付近に向かう

 3.18:30頃釣り場到着

 4.反応を探して旋回・旋回・・中々投入合図出ず。イラつく

   *やらないの?・・「今やっても釣れないよ!」・・

 5.18:45?:「やって!」の声で・・・第一投!

 6.ヤリイカ20cm級ゲット・赤イカ・・赤イカと連チャンで乗るも一杯掛かり・・・

 7.19:45頃から入れ乗り・要れ乗り

   ・・・地球を釣ったかと思うほどの乗りなるも、上げてみると

  1番:脚 2番:脚:3番ー6番脚ー7番アカイカと外れ多く数伸びず?

 *そこで何とか外れないように工夫した。・・・企業秘密?(*^_^*)

 8.入れ乗り役3杯連チャン・2杯・単発

 9.やめましょう!の船長合図(23:30分)・・・49杯の記録更新

10.美紀丸準最高速度で一路富戸港へ⇒27日1時15分港到着⇒2:00分就寝

  何と9時間も船に乗っていましたよ!(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

 *パラソル級こそ15杯程度と少なかったが、アカイカの49杯は

  美紀丸船長曰く、「ブログに書いていいよ!(*^_^*)」

 ***早速近所・D-ikoiメンバーに「準パラソル級を1杯入れて」食味を味わって頂きました。

 

>>>>食べてしまいましたので、残念ながら写真は有りません。悪しからず!(^^)!

  

 

 


玉葱収穫

2013年05月14日 | 園芸

・5月14日(火):D-ikoi -晴れ

  ・D-ikoi 宅の玉葱が収穫された。

 玉葱の収穫が遅れると夏野菜の畑の準備が遅れる為早生玉葱の栽培を行ったところ

 収穫時期を迎えた!と判断し収穫する。

 

>5月10日に収穫し、玉葱の玉の部分に葉部のエキスを注入するため3日3晩天日乾しを

  実施する。「キチント整列させて天日乾しを行うと美味しさが一段と向上する」?は無いですが

  様は「気持ち」の問題なのです。

   更に隣に成育中の「ブルーベリー」の甘さと香りが注入できれば最高です。!(^^)!

>自分で作物を育てそれを食する!と言うことはこんなにも楽しいものなのです。(*^_^*)


春菊の花

2013年05月07日 | 園芸

・5月7日(火) D-ikoi晴れ⇒雷雨(通り雨)

>春菊とは食べるもので花は咲かないもの、と思っていた自分が恥ずかしい。

 花が咲いた春菊は、東大室散歩時東大室に住んでいる方から頂いた物である。

  私自身が春菊は食さないので、春菊自体に興味がなかったのが原因であるかも知れません。

 私が見る限りでは、葉は菊の葉に見えないし、「シュンギク」とは食用の葉物野菜!

 と信じていました。

  従って、シュンギクが大きくなっても摘葉しないので放置していたところ、花芽が付き

当然の事ながら花が咲いた。眞に美しい花で驚きました。

 竹は60~100年の間で花が咲きその生涯を閉じる。

  考えてみるに、花の咲かない植物はあるのかしら?生姜の花?見たことはないが

 ネットで調べたら、何と色々な生姜の花が見られました。一部を載せます

   ・花の咲かない生涯はあるのかしら?。  

   きっと一瞬でも満開の時期があったはずだ。いや、これから訪れるのかもしれない!。

         >鳥避けネットから頭を出して開花した春菊の花<

 


夏野菜準備

2013年05月01日 | 園芸

・5月01日(水):D-ikoi :曇り・晴れ・雨:少し寒い!(^^)!

> 夏野菜のうち特に施肥の準備が必要な「カボチャ・スイカ・ズッキーニ」の植付け下準備を

   行った。朝9:30分雨を心配しながらスイカ⇒カボチャ⇒ズッキーニ、と順次耕作⇒施肥と

   実施完了(11:00分)

   ・丁度お茶の時間??D-ikoiメンバーの4名がなんとなく集まってしまいました。

  丁度集まったのだから昼飯でも一緒に!と言うことになり、Oさんご夫妻にも声をかけ

  6名のお茶飲み(昼食)会?となってしまいました。

   ちなみにKさんは明日の「たけのこ村」開村準備で森ボラ出勤中です!(^^)! 

                       >瓢箪南瓜植付け準備<

 

         >ズッキーニ植付け準備<            >カボチャ植付け準備<

              >種蒔きネギ 順調に生育中!(^^)!<

>IKOI農園で食事をする時は決まって農園の野菜が彩りを添える。

  レタス・三つ葉等今そこに育っていた野菜!を食する!(^^)!。このような直採直食が

  出来るのは正しく生産者しかが味わえない贅沢の極みでしょう。!エヘヘヘ美味い!(^^)!

>今年は柑橘類の花が沢山付いた!ミカンの花の香りの中での作業が楽しみです!(^^)!