[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

竹林に たけの子見つけ 春を知る

2017年02月03日 | ボランティア

2月3日(金)D-ikoI

・今日は節分豆まきで~す。

・我々が慣れ親しんでいる節分は今日だけかと思っていましたが、節分即ち季節の分かれ目ですね。

 従って節分は年に4回、即ち今日は1/4の節分です。(立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分とのことです)

・今日は冬とお別れかと思うほどの暖かさで二回の窓から海に目をやれば、

 「春の海ひねもすのたりのたりかな」がぴったり。

・森のボランティアの一員として4/6から始まるたけの子村の整備に出勤(?)した。

・・15度を超える山坂を行ったり来たり!・・・バテマシタ( 一一)

・竹林の中は、これみよがしに「猪のレストラン」とかし、穴ぼこだらけの状態。

 そんな猪の難を逃れたたけの子を発見!

・・たけの子の声!・・「何時猪に食べられてしまうか、地上に出るまではヒヤヒヤでしたよ」

            でも、地上に出ると人間に食べられてしまう!・・・芽を出したくもあり、出したくなくもある!

・・2/10日頃は伊豆高原でも雪?が予想されています。(そういえば雪は11月に降ったきりでした!)

>今年は1月の累計気温は昨年より△8℃の結果となっていますが、河津桜は開花が早いので2/20開園の予定を2/10に繰り上げて

 開催するそうです。今年は寒いの?暑いの?一体どっちなのでしょうか??はっきりしてほしいですね!(^_-)-☆

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊豆は地獄か?? (疲れてhiro)
2017-02-04 09:34:39
おはようございます。
えっ! 15℃なの「今日は1/4の節分」と言って
立春から一気に立夏なの!
世の中 忙しい筈だ
それにしても、たけの子村の整備ボランティアに
やはりIKOI農園チームの出番なんだと感心したら
やっと生まれそうなたけの子を掘り出して喰われ
そして生まれたら 刺身、半殺し、焼かれ、煮られてと
ひどい目に遭わされて この子の人生は・・・
まるで地獄だ と涙が出そう。。。
これは、食べれないひがみか????
さて 雪でも食うか・・・ グシュ

家の前は アジア大会での皇太子来札会場の為に
公園の中は すごい量の徐・排雪で広場出現
早朝散歩が楽になりました
返信する
メンバーから (morinobouran)
2017-02-07 15:03:14
この日は(この週は)風邪気味で、ボランティア作業日を
欠席しましたので、筍を見つける事が出来ませんでした。
竹部会の部長としては4月6日のたけのこ村オープンまで
タケノコちゃんには、イノシシに見つからない様に、頑張って顔を出さない様に言い聞かせましょう。
  4月6日以降から
   竹の子が 襟を正して 顔を出す
  
返信する

コメントを投稿