goo blog サービス終了のお知らせ 

創作日記&作品集

作品集は左のブックマークから入って下さい。日記には小説、俳句、映画、舞台、読書、など…。そして、枕草子。

ランドセル俳人からの「卒業」・小林凜

2018-07-16 14:32:56 | 読書
ランドセル俳人の五・七・五 小林 凜著
を読んでからもう五年経つ。
ランドセルを下ろして君は高校生になっている筈。
ランドセル俳人の今に興味があり読みました。
中学生になっても酷いいじめは収まらない。
女の子のいじめも酷いんですね。
驚きました。
でも、君は随分強くなったようだ。
素晴らしい俳句をたくさん詠んでください。
ちなみに私も一茶が好きです。
ここに『ランドセル俳人の五・七・五』について書いています。
リンクをクリックすると、この記事の下に出ます。

ランドセル俳人の五・七・五 小林 凜著

2013-04-28 12:55:07 | 読書
新聞の広告にあった「いじめられ行きたし行けぬ春の雨」の俳句を読んだ時、「まいったなあ」と思わずつぶやいた。俳句を少しかじっているがとうてい及ばない。言葉の感性は天性のものだろう。「ランドセル俳人の五・七・五 小林 凜著」を図書館で借りた。(ごめんね、買わなくて)。どの俳句も琴線に触れた。実にいい。なんて素直でみずみずしい俳句だろう。「いじめ」との因果を考察するより、一人のすばらしい詩人との出会いを喜びたい。「いじめ」がなくても彼はすばらしい俳句を詠んだであろう。ただ、「いじめ」や間違った「大人の干渉」が彼の才能を潰さないかが心配だ。君は思ったまま俳句を読めばいいよ。それはきっと様々な人に感動を与えるのだから。君の好きな一茶みたいにね。