昨日、寒河江市の「花咲きフェア」に行って来ました。
農産物コーナーに笹の葉が売られてたのを見て
小さい時食べた笹巻きが食べたくなって(1束30枚100円でしたので3束)買って来ました。
帰りに「もち米」も買って来ました。
朝から「さぁ~今日は私のご馳走よ、お腹空かしておいてね。」とばかり 食卓いっぱいに 材料を広げました。
2時間ほどかけてやっと45個出来ました。(1個作るのに 笹は2枚必要です。90枚ですので45個)結ぶ紐は「イグサ」です。
煮ること1時間。

「きなこ+砂糖」をまぶして食べます。
「胡麻豆腐」も作りました。
レシピは
練り胡麻 50g
吉野葛 50g
砂糖 大さじ1ぱい
塩 小さじ半分
水 500cc
これを火にかけて15分練るだけ・・・

生姜と醤油で食べます。
デザートに「豆腐のケーキ」も作りました。
レシピは
絹豆腐300g1丁
アムウェイ社のレモンライム1袋
生クリーム200cc
牛乳 100cc
ゼラチン 10g
カステラ
作り方
①ジューサーに豆腐とレモンライムを入れ掻き混ぜる。
②ふやかしたゼラチンと牛乳を温める。
③生クリームと②を①に入れる
④型に カステラを敷いた上に③を流す。
冷やせば もう食べられる。

簡単料理でしょ。
私のレパートリーは これだけです。
少々形が悪くとも 胃の中に入れば皆同じですから・・・
農産物コーナーに笹の葉が売られてたのを見て
小さい時食べた笹巻きが食べたくなって(1束30枚100円でしたので3束)買って来ました。
帰りに「もち米」も買って来ました。
朝から「さぁ~今日は私のご馳走よ、お腹空かしておいてね。」とばかり 食卓いっぱいに 材料を広げました。
2時間ほどかけてやっと45個出来ました。(1個作るのに 笹は2枚必要です。90枚ですので45個)結ぶ紐は「イグサ」です。
煮ること1時間。

「きなこ+砂糖」をまぶして食べます。
「胡麻豆腐」も作りました。
レシピは
練り胡麻 50g
吉野葛 50g
砂糖 大さじ1ぱい
塩 小さじ半分
水 500cc
これを火にかけて15分練るだけ・・・

生姜と醤油で食べます。
デザートに「豆腐のケーキ」も作りました。
レシピは
絹豆腐300g1丁
アムウェイ社のレモンライム1袋
生クリーム200cc
牛乳 100cc
ゼラチン 10g
カステラ
作り方
①ジューサーに豆腐とレモンライムを入れ掻き混ぜる。
②ふやかしたゼラチンと牛乳を温める。
③生クリームと②を①に入れる
④型に カステラを敷いた上に③を流す。
冷やせば もう食べられる。

簡単料理でしょ。
私のレパートリーは これだけです。
少々形が悪くとも 胃の中に入れば皆同じですから・・・
胡麻豆腐とか、豆腐のケーキとか、すごいですね~。
これなら、いつでも良妻のなれますね
笹巻きは もち米を一晩 水にひたしておいたのを 笹の葉2枚で三角にくるみ 紐をかけて 一時間ほど煮ます。
庄内地方では 灰汁で煮るので 黄色の笹巻きだそうですが 山形市内は白いままです。
納豆や きなこを付けて食べます。
胡麻豆腐は 15分丁寧にかき混ぜるのを 少しサボったせいか 中に葛の塊がありました。
豆腐ケーキは砂糖を使わないのでヘルシーです。
これから もっと料理の勉強をしたいと思います。
おいしくて 簡単料理があったら 教えてくださいね。
お菓子作りも 全然ダメです。
このお豆腐のケーキも「カステラは市販の?」なんて言われてしまいました。(汗)
簡単に作れるお菓子を 教えてくださいね。
さくらさん 上手だね
笹巻き・胡麻豆腐・豆腐ケーキこんなに作れるの
いつでもお嫁さんにいけるよ 彼氏がいあるんだけ 『失敬』
でもお嫁さんに行く時教えてよ ささやかですがお祝いあげますよ 生きていたらね
これは本当だよ(笑)・・・
「これだけ」ですよ。
いわちゃん、絶対に長生きしててくださいね。
テーブルフォト・・・私が最も苦手とする分野です・・・さくらさんのお料理を撮らせてもらえるように日々精進しますです。
どうすれば 光らないように出来るのですか?
ストロボ(フラッシュ)などを白いもの(天井)などで反射させてやわらかい光にするとか、ストロボ(フラッシュ)そのものを何か薄いもので覆う必要がありますね。
山形ですよね