気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

天然記念物 ”富岳風穴”

2024-05-23 | Weblog
富岳風穴は総延長201m高さ8,7mの横穴で
約15分で歩く事が出来ます
洞窟内は幻想的な世界が広がり
夏でもひんやりと涼しく平均気温は3度です



洞窟の入り口











氷柱がひんやりしてます



1年を通して0度~3度氷は解けません











青木が原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴
昭和初期まで蚕の卵の貯蔵に使われていた天然冷蔵庫







立て札には 群生する珪酸華{けいさんか}
之より先の岩壁に青白く付いた光の物は{通称光苔}
珪酸華と言われ洞窟に住む目のない微生物の餌になるもので
この様な一面に銀色の反射を見せる所に珍しいと言われています
此の奥は人間の侵入が許されておりませんので柵を回りお進みください!



少しの時間ですが体を折り曲げたりして歩きました



外に出ると樹海の色々な景色を見られます





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする