
昨日、特別講師として、21_21のアソシエイトディレクターの川上典李子さんをお招きしました。
雑誌のエディターのお仕事もいくつも掛け持ちで(フィガロやエルデコなど)売れっ子、大忙しの方で、年内は無理?という向きもあったのですが、実現しました。
楽しかったです。
社会学をしっかりと勉強されていて、それに基づいたデザイン論を日頃は専門とされているようです。
さすがに21_21ですね。
昨日の講義は、こちらからのお願いで、どのようにお仕事を獲得し、人生を切り拓いてこられたか、という内容でした。
偶然と,運と、ご縁ということをおっしゃってましたが、
仕事が楽しい、人に会うのが楽しいと繰り返し言われ、それがポイントだと理解しました。
終始「人に伝えることを大切にしているし、やってきました、」とも。
それは、言葉でも、デザインでも、さまざまな場面で、手法で・・・と。
きょうはまた、昨日の学生の質問に対する答えの補足を、メールくださいました。
校内に掲示しました!
また、三宅一生さん、深沢直人さん、佐藤卓さんと日常的に仕事されているのですが、お互いが尊敬しあっていて、チームワークの良さが、端々に伺えました。
来年も、素晴らしい企画がたくさんあるようで、今から楽しみです!
21_21 design sight へ行きましょう。おすすめです!
デザインとは何か?がわかります!
雑誌のエディターのお仕事もいくつも掛け持ちで(フィガロやエルデコなど)売れっ子、大忙しの方で、年内は無理?という向きもあったのですが、実現しました。
楽しかったです。
社会学をしっかりと勉強されていて、それに基づいたデザイン論を日頃は専門とされているようです。
さすがに21_21ですね。
昨日の講義は、こちらからのお願いで、どのようにお仕事を獲得し、人生を切り拓いてこられたか、という内容でした。
偶然と,運と、ご縁ということをおっしゃってましたが、
仕事が楽しい、人に会うのが楽しいと繰り返し言われ、それがポイントだと理解しました。
終始「人に伝えることを大切にしているし、やってきました、」とも。
それは、言葉でも、デザインでも、さまざまな場面で、手法で・・・と。
きょうはまた、昨日の学生の質問に対する答えの補足を、メールくださいました。
校内に掲示しました!
また、三宅一生さん、深沢直人さん、佐藤卓さんと日常的に仕事されているのですが、お互いが尊敬しあっていて、チームワークの良さが、端々に伺えました。
来年も、素晴らしい企画がたくさんあるようで、今から楽しみです!
21_21 design sight へ行きましょう。おすすめです!
デザインとは何か?がわかります!
